「うえやま」の記事一覧
Google DriveのURLをGmailで送るときの危険なワナにご用心!
GmailでGoogle DriveのURLを送ろうとすると、公開権限が「リンクを知っている人全員」に変更されてしまうことがあります。
【裏ワザ】Google Mapの地図を指1本で拡大・縮小する方法
Google Mapアプリで地図を拡大・縮小するとき、2本の指で広げたり縮めたりしていませんか? 実は、指1本でこんなにもスマートに拡大・縮小する方法があるんです! その簡単すぎる方法とは?
iPhoneで「あああああ」と連打入力できる裏ワザ設定がコレだ!超きもちい!
iPhoneのフリック入力で「はは」や「まま」などの言葉を超簡単に連打で入力できるようになる裏設定をご紹介。「あたたたたたたたたた!」という感じに連打できますよ!
連絡先を知らない人にも、写真やURLを共有できる!そう、iPhoneならね
iOS7から搭載されたAirDrop機能をご存知ですか? 写真やメモやURLを近くにいるiPhoneの人に簡単に共有できます。 連絡先を知らない人にだって共有することができるんです。その方法をご紹介。
LINEの超絶便利ワザ!写真を上か下にスワイプしてみると・・・?
LINEで送られてくる写真を「×」ボタンで閉じるよりも、より簡単な方法を偶然にして発見! これならノールックでもできてしまう、その方法とは?
メールの「アーカイブ」とは?「ゴミ箱」との違いも解説!
iPhoneでメールを削除しようとすると表示される「アーカイブ」という機能、なんとなく削除した気になっていませんか? 「ゴミ箱」と「アーカイブ」に隠された決定的な違いを解説します。
スマホから目の前のパソコンに、超簡単にファイル転送できる「Send Anywhere」が便利
スマホで撮った写真をパソコンに転送したいときや、メール添付できない大きなデータを誰かに送りたいときに、重宝する「Send Anywhere」。その簡単過ぎる使い方をご紹介します。
【iPhone】Safariで見ていたページを閉じてしまったときに、復活させる裏ワザ
iPhoneのSafariで見ていたページを誤って閉じてしまった場合、簡単に復活させる方法をこのたび発見! すぐにチャレンジできますので、お手持ちのiPhoneで試してみてください。
これは買い!家でも重宝するキャンプアイテム、俺的ベスト5を大発表!
キャンプ好きのライターが選ぶ、「家でも使えるキャンプ道具」1位から5位を発表! 防水性や携帯性にすぐれたアイテムは、アウトドアだけでなく、インドアでも意外なところで役にたちますよ。
Google Mapに隠された「オフラインマップ」機能が、海外旅行で超役立った話
Google Mapの「オフラインマップ」機能を使えば、海外でネット環境がなくても地図を閲覧することができます。これが実際に使うと本当に便利! 知っているか知らないかで差がつく、海外旅行などで使えるGoogle Map活用ワザをご紹介。
今みているページを「LINEで送る」ための一発ボタンをサファリに仕込む
SafariとLINEを連動させる裏ワザがあるのをご存知ですか? この設定をしておくだけで、Safariで見ているページのURLを、タイトルごとにまとめてLINEで送ることができます。
ページのタイトルとURLを一発でコピーするアドオン。これはツイートがはかどる!
今見ているページのタイトルとURLを一発でコピーしたり、QRコードを超簡単に生成してくれるアドオンをご紹介。Firefox・Chromeで利用できます!
【画像あり】iPhoneの標準カメラで、雪景色を表現豊かに撮るコツ
雪が降ったら試したい、スマホで美しく雪を撮影する5つのポイントを紹介。フラッシュをオンにするのはどんなとき? おすすめのフィルターは?
一眼レフカメラからWi-Fiでスマホに瞬間転送。この機能、便利すぎて涙出る
一眼レフカメラで撮った写真をその場でシェアできる! Wi-Fi転送機能のあるカメラを使って、その利点をまとめてみました。これはパソコンがいらなくなるレベル・・・!! SNSに上げるのが格段にラクに!
iPhoneのLEDを着信で光らせるなど、いまのそれどうやったの?って言われる3つの裏技
人前でiPhoneをいじっているときに、さらりと見せたいちょっと変わったテクニックを3つ集めました。イヤフォンでセルフィーを撮ったり、パスコードをより強固にする裏技も!
初心者も怖くない!「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「中本」「吉野家」・・・注文方法まとめ
スタバに二郎にSUBWAYなどの、基本的な注文方法をまとめました。チェーン店系の注文の仕方がわからず入店に躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Wordで作ったとは思えない年賀状の作り方 2015
Wordで年賀状を作る方法をご紹介。インターネットの無料素材を使えば、誰でも簡単に、そしてクオリティの高い年賀状を作ることができます!
フォトショップ並みに使えるChromeの画像系アプリ。これで「ペイント」から卒業できる!
エフェクトをかけたり、メッセージカードを作ったりできる、Chromeユーザ必見の画像系のアプリを紹介! フォトショップさながらの画像編集ができるアプリも!?
自撮りする時に「手がもっと長ければ」を解消してくれる「一脚」が大ブレイク中
スマホやデジカメに撮りつけるだけの伸縮式の一脚を使えば、自撮りや動画撮影が表現豊かに! にかわに流行りつつある秘密の棒を使ってみました。
洗練されたアイテムがズラリ。毎日見たくなるアプリ「Fancy」の中毒性がヤバい
あたらしもの好き、ガジェット好き、ファッション好きな人におすすめのスマホアプリ「FANCY」。ちょっとした空き時間にサっとチェックできて飽きることはありません!