記事一覧
Siriより検索が得意?iPhoneでGoogleアシスタントを使ってみる
iPhoneには音声ガイドとしてSiriが標準搭載されていますが、その上にGoogleアシスタントを重ねることができます。GoogleカレンダーなどGoogle系のアプリをよく使う人におすすめの使い方です。
知ってる?Googleの検索結果に表示される「他の人はこちらも質問」について
Googleの検索機能を使った時に出てくる「他の人はこちらも質問」という機能の仕組みについて紹介します。
【Excel】シート内の式を絶対参照の形でコピペする方法
Excelで数式の入ったセルをコピー&ペーストすると、相対参照の形でペーストされます。そのほうが便利なときも多いのですが、絶対参照でコピペしたい場合はどうすればいいでしょうか。裏技を紹介します。
耳にやさしいノイズキャンセリングイヤホンの仕組みとおすすめ商品
イヤホンで音楽を聴いたり、ビデオ会議に出たりしたとき、周りのノイズが気になることはありませんか? 外界のノイズを低減するイヤホンの仕組みを解説し、おすすめの製品をご紹介。
【PC・iPhone】YouTubeで自動翻訳機能を使う方法
外国語のYouTube動画も、自動翻訳機能を使うと外国語ができなくても理解できます。ここでは、YouTubeの自動翻訳機能を使う方法をご紹介します。
iPhoneで画像やSafari上のQRコードを読み取る方法!
iPhoneの「画面上」にあるQRコードの読み取り方法、あなたは知っていますか? カメラロールにあるQRコードやSafariで開いたページ上のQRコード、標準カメラでは撮影することができませんが、大丈夫ちょっとした長押しテクですぐに解決できますよ!
iPhoneにBluetoothマウスを接続。画面にポインターを表示する
iPhoneをマウスで操作できることをご存知でしょうか。Bluetoothを使えば簡単に接続。画面にマウスポインタを表示して、わかりやすい説明動画をキャプチャすることもできます。
Safariを使いこなそう!Macユーザー必見の便利機能8つ
Macユーザーの方必見! 標準ブラウザSafariをスマートに使うためのテクニックを解説します。トラックパッドでの「戻る」「進む」、ショートカットでタブを操る、アドレスバーでの隠れた機能など……あなたはいくつ知っていますか?
LINEヘビーユーザーなら知っておきたい! さらりと使いこなしたい便利機能8選
今日から使いたくなるLINEハックを8つ紹介します。友だちのプロフィール名を変更したり、アナウンス機能を使って重要な情報を共有したり、LINEをより便利に使いこなすためのヒントが満載です。
MiracastでWindowsノートパソコンをサブディスプレイにする方法
Windowsでは「接続」アプリでMiracast機能が利用できます。ここではWindowsノートパソコンをMiracastでサブディスプレイにする方法をご紹介します。
オンライン診療、お薬のお届けまでできる医療系アプリをご紹介
コロナ禍で注目を集めているのがオンライン診療です。薬の処方箋を即日自宅まで届けてくれるサービスまで登場しています。今回は「SOKUYAKU」「クリニクス」という2本のアプリを紹介します。
ペットテックとは?ペット用ガジェットをチェックしよう
ペットとITテクノロジーを組み合わせた「ペットテック」がペットの健康管理などに役立ちます。ここでは、ペットの暮らしに役立つペットテックアイテムをご紹介します。
ソーシャルログインとは?メリットとデメリットを解説!
GoogleアカウントやSNSアカウントでログインする「ソーシャルログイン」は安全なのでしょうか? ここでは、その仕組みとメリット、デメリットをまとめています。
【LINE】まるで隠しコマンド、知ってると自慢できるLINEの裏技
メッセージをドラッグしての一括コピペ、通話時の保留機能、周囲の雑音をカットする機能など、LINEアプリにはまだまだ使える機能が隠れています。裏技的なものも含めてご紹介しましょう。
休日深夜に体調異変!スマホから往診をお願いできるアプリとは
一人暮らしでなにかと心配なのが健康問題。とくに夜間・休日は不安ですね。病気で動けない時に医師がオンライン診療を行い、自宅まで往診してくれる医療アプリをスマホに入れておきましょう。
LINEのプライバシーは大丈夫? 今一度見直しておきたい6つの設定項目
コロナ前の生活が少しずつ戻ってきた2023年。人とのコミュニケーションも増えLINEの利用頻度もまた増えてくるころです。そんなLINEでのプライバシーを高めるための設定項目を見ていきましょう。
ダウンロードとは?言葉の意味や仕組みをわかりやすく解説!
ダウンロードってどういう意味? ここでは「ダウンロード」の言葉の意味や仕組みをあらためて詳しく解説します。
家電なのに家具!?話題のステルス家電5つと注意点をチェック
一見おしゃれな家具なのに、家電の機能を備えた「ステルス家電」。多機能なこともあり、ミニマリストからも注目されています。ここでは、新生活におすすめのステルス家電5つをご紹介します。
光回線なのに通信速度が遅く不安定なら二重ルーターが原因かも
二重ルーターってたまに耳にするけど、一体どんな状態なのか気になる。光回線なのに通信が不安定になることがあるのは、もしかして二重ルーターになっているのかも?
テレワークとリモートワークの違いは? 導入のメリット・デメリット
コロナ禍において会社以外の場所で働く機会が増えました。いつの間にか耳に馴染んでしまった「テレワーク」と「リモートワーク」という言葉ですが、内容に違いはあるのでしょうか。