「川村龍一(かわむらりゅういち)」の記事一覧

一つのGmailアドレスから複数のアドレスを作る方法。SNSでも便利!

1つのGmailアカウントから、複数のメールアドレスを作る3つの裏技をご紹介します。新たなGmailアカウントを作らなくても違うメールアドレスができて、趣味によってSNSのアカウントを使い分けたいときなどに便利です。ラベル分けも自動でされ、管理もしやすい!

Wi-Fi利用者は忘れずに、ルーターの設定でセキュリティ強化!

2017年末、Wi-Fiルーターの脆弱性をついたウイルスのニュースがありました。パソコンのセキュリティに意識がいきがちですが、ルーターも設定でセキュリティ強化は可能なんです!

プレゼンで使える!Excelのグラフ表示で色を変えるには?

Excelを使ってグラフをつくる際、一部の色だけを目立つ色に変えられることをご存知ですか? 今回は資料作成やプレゼンなどで役立つ、グラフの色の変更方法についてご紹介します。

Googleフォトの写真を、端末に残したまま削除する方法

大量の写真をクラウドに保存できるGoogleフォトは便利。でもGoogleフォト上で写真を整理するとき、スマホには残しておきたい写真まで削除してしまうこともあるので注意が必要。ここでは、端末に残したままGoogleフォトの写真だけを消す方法をご紹介します。iOSとAndroidそれぞれの場合の操作方法をまとめました!

家計簿アプリで劇的に毎月の支出がラクに管理できるようになった

毎年、今年こそは家計簿をつけようと思いながらも、結局は続かない人も多いのでは? そこで今回は銀行、クレジットカードなどさまざまなサービスと連携可能で簡単に収支管理ができる家計簿アプリをご紹介します。

LINEのトークの「リッチメニュー」気づいてる?

LINEで公式アカウントやLINE@のトーク画面で、クーポン、新商品などが表示されているのをご覧になっていると思います。実はあれは「リッチメニュー」といってお得な情報が満載なんです!

スムーズなプレゼンを実現!パワポに添付する画像を軽くする方法

プレゼンの際に欠かすことのできないパワーポイント。しかし見やすくするため画像を添付し過ぎて重くなっていませんか?そこで画像を添付しても重くならない方法をご紹介します。

Google Home Miniを使ってみた!「スゴイ」だけじゃない「本当に便利」なポイント

2017年10月23日に発売されたGoogle Home Mini。もう使ってみましたか? スマホの音声検索があれば十分だし、何が便利なのと思われる方もいるかもしれませんが、実はスマホの音声検索とはまったくの別物なんです。

郵便局とLINEで友達になるだけで再配達が簡単に!

書留や荷物の再配達手続きって面倒ですよね。この再配達手続きが、LINEで簡単にできるってご存知ですか? 郵便局やヤマト運輸と友達になっておけば、トーク内で「伝票の問合せ番号」を入力すると簡単に再配達手続きができます。今回は、利用手順をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Windowsで見失ったカーソルを瞬時に見つけだすための設定

WordやExcelでの作業時、マルチディスプレイを使っている時など、カーソルを見失い探すのに手間がかかってしまったことはありませんか? 今回は見失ったカーソルを簡単に見つける設定をご紹介します。

会社で導入したい”ビジネスチャット”のすすめ

スマホの普及で外出先からでもwebサービスを使って、社内の会議に参加できるようになりました。また社内であっても、メールをやり取りするよりもチャット形式のサービスを使ってコミュニケーションを取ることが増えてきています。一体どんなふうに便利なのか、解説します。

Print Screenより便利なSnipping toolのススメ

ネットをしていて閲覧しているページを画像として保存したいとき、Print ScreenよりもSnipping Toolのほうがページの一部やページのみを保存できて便利です。今回はSnipping Toolの使い方をご紹介します。

iPhoneの電卓アプリが普通と違うけど、案外使いやすいかも?

地味ながらも使用頻度の高い計算機アプリ。でもiPhoneの計算機アプリは使いづらいと思っていませんか? 実は使ってみると実に便利です。今回はiPhoneの計算機アプリを便利に使う方法をご紹介します。

ブラウザ操作を簡単にするメニューバーを使おう

ページの印刷、履歴の表示やお気に入り管理を簡単に行えるブラウザのメニューバー。デフォルトで表示されないため、知らない方もいらっしゃるかもしれません。使ってみると案外、便利ですよ。

LINEグループの便利機能「あみだくじ」「日程調整」「投票」

LINEグループには、ちょっと便利な機能が次々と追加されています。今回はその中でもおすすめの3つの機能「あみだくじ」「日程調整」「投票」をご紹介します。

iPhoneでキーボードの絵文字を非表示にする方法

iPhoneにはさまざまな言語のキーボードが内蔵されています。しかし普段使わないものは非表示にしたほうが文字入力が効率的です。今回は絵文字キーボードの非表示方法をご紹介します。

iPhoneのキーボード追加で60ヶ国語以上の言語を簡単入力!

多くの方にとって日常的に使用するキーボードは日本語と英語。しかしiPhoneには60ヶ国語以上の言語キーボードがあるのをご存知でしたか? 今回は世界各国の言語キーボードの設定方法をご紹介します。

業務効率を上げるword のショートカットキー

ビジネス文書の作成などで頻繁に活用するWord。ショートカットキーを覚えておけば、メニューやマウスの右クリックを使った作業が減り、業務効率が格段にアップします。

外出先でもチェックが可能!ファイルをシェアしてみよう

オンライン上でファイルを「シェア」すると、仕事がとてもやりやすくなることをご存じですか? 活用次第では、日報を書くためだけに帰社するなんて手間もなくなるかもしれません。