「林さやか」の記事一覧
ギフトに自分のご褒美に!お取り寄せ通販でオススメの映えする缶入りクッキー
インターネットで好きなお店や各地の有名店の食べ物が注文できる「お取り寄せ通販」。中でも自分用にも、贈り物にもうれしい定番が缶入りクッキーではないでしょうか。珠玉の3商品をご紹介します!
「二段階認証」とは?「二要素認証」とは違うの? 有効に活用してセキュリティを強化しよう
ネット上のさまざまなサービスで、アカウントへの不正アクセス対策として使われる「二段階認証」。聞いたことはあるけれど、実はよく知らない……そんな人のためにどういったものか説明します。「二要素認証」との違いもここでおさらい!
Amazon Musicをオフラインで聴く方法。賢くパケット料を節約しよう
Amazonプライム会員なら無料で利用できる、Amazon Music。スマホアプリからお気に入りの曲をダウンロードしておき、オフラインで再生する、パケット消費の節約につながる方法をご紹介します。ドライブや旅行、バーベキューやキャンプなど、シチュエーションに合わせたプレイリストを作っておくのもおすすめです。
【11月の雑学】文化の日、七五三…明日から話せる豆知識
ぐんと寒くなってくる季節、11月がやってきます。収穫に感謝する月でもあり、昔ながらの行事も多いので、雑学をまとめてみました。
【10月の雑学・豆知識】旧名からハロウィーンまで、あなたは「何の秋」を楽しむ?
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、紅葉の秋。いろいろてんこもりの季節、10月にまつわる雑学をまとめてみました。
ブラックペッパーもホワイトペッパーも同じ◯◯…何が違う?
ブラックペッパーとかホワイトペッパーとか色々あるけど、どう違うの?ていうか「テーブルコショー」って一体何だ!?胡椒の豆知識教えます。
「8月」の雑学を知って暑い季節を乗り越えよう!
一年で一番暑い月、それは8月!季節のことやお祭りのことなど、知っておくとちょっと楽しい「8月」にまつわる雑学をまとめました。
会員サイトなどに入る時の「ログイン」「ログオン」「サインイン」どう違うの?
インターネットをしているとたびたび見るけれど、違いがわからない「ログイン」「ログオン」「サインイン」という言葉。そもそも、違いってあるの?
ブラウザにたくさん溜まったタブを超簡単に別ウィンドウで開く方法
ブラウザにたくさん溜まった「タブ」。超簡単に別ウィンドウに出せるって知ってましたか? ちょっとした技を知っておくとストレスなく作業ができるのでオススメです!
夏は終わった!「9月」の雑学を知って秋を迎えよう
9月といえばシルバーウィークと思いがちだけど、今年も4連休止まり。どういうことなの?などなど、気になる「9月」の情報をまとめてみました。
七夕、土用の丑の日…7月の雑学を知って夏への準備に備えよう!
七夕って日本由来?中国由来? どうして土用の丑の日に鰻を食べるの? 夏バテになる前に知っておきたい意外と知らない「7月」の雑学をまとめました。
Amazonの「ブランド名」、販売者ではないので気をつけて!
Amazonで買物をするとき「ブランド」と「販売者」が違う場合があることをご存知ですか? 簡単に買えるイケアの商品も、オフィシャルではないんです!
「6月」の雑学で梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!
雨が降るのにどうして「水無月」?6月ってなんだか疲れるのはなぜ?6月生まれのあの人に教えてあげたい雑学まとめました。
iPhoneでスクリーンショットをシャッター音ナシで撮れるちょいワザ
iPhoneのスクリーンショット、電車内などで使いたいときもシャッター音が出るのは不便! 実はちょっとした裏ワザで、スクリーンショットのシャッター音が消せるんです。
「5月」の雑学教えます!五月病とか五月晴れとか……
4月から始まった新生活も、少し落ち着いてきた5月。そんな5月のこと、みなさんどれくらい知っていますか? 5月生まれも、それ以外も必見の5月の雑学まとめました。
若者のLINEは「2文字」。ビジネスLINEも真似して時短だ!
今やビジネスツールにも使われるLINE。どうやら若者は「超短文」で会話するらしい。それ、ビジネスにも使えないかな…?
LINEスタンプをプレゼントする方法
大げさなことはしたくないけどちょっとプレゼントしたい、そんなときに最適なLINEスタンプのプレゼント。アプリからはできませんが、ブラウザからなら簡単にできちゃうんです。
Googleマップの「自転車」ルート検索ができないのはなぜ?
Googleマップで自転車ルート検索ができたら便利だなあ…あ、あった!あれ、でも使えない!?
写真や動画、ARまで…子どもを楽しませるサンタアプリ
もうすぐクリスマス!スマホやアプリを使って、サンタさん大好きなお子さんを思いっきり楽しませてみませんか?
Googleマップのルート検索に高速バスが追加
PCからもスマホからも 簡単にルート検索ができて便利なGoogleマップ。最近、高速バスの検索が可能になりました!