「Windows」の記事一覧
Windows標準機能の「ゲームバー」でPC画面録画する方法
「社内の資料用動画が作りたい」「簡単にゲーム実況動画を撮りたい」こんなときに役立つ機能がWindows10に標準搭載されていることをご存知ですか?誰でも簡単に画面録画ができるツール「ゲームバー」をご紹介します。
Windows 10の「切り取り&スケッチ」で画面キャプチャが自由に!
Windows 10に標準装備されているソフト「切り取り&スケッチ」を使えば、任意の範囲で簡単に画面キャプチャが撮れるって知ってた? 知らなかった人のために、その操作方法を写真や動画付きで紹介していこう!
F5を押してもサイトが更新されない?Ctrl+F5をやってみよう
「F5」キーを押したにもかかわらず、うまくページが更新されなかったときの対処法を説明。通常のページ更新と、「Ctrl+F5」のスーパーリロードの違いを紹介します。
それ、Windowsのペイントでできます!簡単画像加工5選
「画像の加工をしたいけれど、編集ソフトを持っていない」と諦めていませんか?実は、簡単な加工ならWindows標準ソフトのペイントでもできます。ペイントでできる画像加工方法を5種類紹介します。
半角スペースどうやって出すの?ShiftやF(ファンクション)キーの小技
PCのキーボードについている「Shift」や「Tab」、「F」といったキーの活用で、生産性がアップするのをご存ですか?今回は、意外と知らない人も多いキーボードの小技を紹介します。
パソコンでいつものファイルが開かない!設定方法は?
ファイルをダブルクリックすると、自動的に開けたのに、急にできなくなったことはありませんか?アプリケーションはインストールされているはずなのに、なぜ?以前のようにダブルクリックでファイルを開けるようにする方法を紹介します。
Windows10に「デスクトップの表示」アイコンは作れる!
Windows10になってから「デスクトップの表示」のボタンが見つけづらくなりました。今回は、「デスクトップの表示」アイコンを以前のように表示する方法をご紹介しましょう。
ミニパソコンってどんな使い方がおすすめ?
テレワークなど、家でパソコンを使う機会も増えてきたなかで、選択肢のひとつとしてご紹介したいのがミニパソコンです。ミニパソコンとはどんなパソコンなのか、どう使うと便利なのか、紹介します。
覚えてしまえば絶対便利。Windows 10の画面操作ショートカット
ノートパソコンを使用しているとき、限られた画面サイズでも効率的に作業ができるよう、Windows10で使える画面操作系のショートカットキーをご紹介します。
Microsoft Officeが動かないときは、再インストールしてみよう。手順を解説!
使用中のMicrosoft Officeが動かなくなったとき、有効な解決策の一つがOfficeソフトの再インストールです。再インストール方法を画像付きで詳しく紹介します。
ノートパソコン初心者に!タッチパッドの基本的な使い方
外出先でも気軽に使えるノートパソコン、でも外で使うならタッチパッドを使えないと不便ですよね。そこで、今回は初めてタッチパッドを使う方に向け、基本的な使い方を紹介します!
Windows 10でOneDriveの自動保存をしないようにする方法
Windowsに標準インストールされているオンラインストレージサービス「Microsoft OneDrive」。自動起動を煩わしく感じている人向けに、停止する方法を説明しました。
[Windows 10]フォルダを新しいウィンドウで開く方法
必要なファイルを探すとき、フォルダを同じウィンドウで開くと、フォルダ内を行き来するのが面倒なときはありませんか?今回は、フォルダを別のウィンドウで開く方法をご紹介!
Windows 10 でDVDを無料アプリで観る方法とは
Windows 10ではWindows Media Payerが使えないこともあり、デフォルトでDVDを観られません。困っている方も多いのでは?ここでは、DVDを視聴できるようになる無料アプリ「VLC media player」を紹介。
Windows 10 で顔認証できないときの対処法
Windows 10 にWindows Helloという生体認証機能が搭載されたことで、顔認証によるPCへのログインがスマートになりました。でも、意外と認証されないときもありますよね。何度か認証に失敗するとログインできなくなるので、その対処方をご紹介します。
もしかしたら覗かれてる!? パソコンのWebカメラを無効にする方法
ウイルス感染したパソコンは搭載されているWebカメラで覗かれるなんてことがあるみたい。そんなときは、Webカメラを無効にすれば心配はなし。というわけで、Webカメラを無効にする方法を紹介。
Windowsのタッチパッド、ジェスチャ機能をカスタマイズする方法
Windowsのノートパソコンについているタッチパッド。2本指の操作でスクロールや右クリックができるだけでなく、3本指・4本指でもさまざまな操作が行えます。デスクトップを表示したり、音量を上げ下げしたり、などそのカスタムも柔軟。タッチパッドを自分色に染めて、パソコンの操作性を向上させてみましょう。
Windows 10の「動的ロック」が便利!スマホがパソコンから離れるとロックされる
プライベートでも仕事でも、大切なデータを扱うパソコン。そのパソコンをスマホとBluetoothでコネクトすることで、スマホがパソコンから離れただけで自動でロックできる機能があるのをご存知でしょうか。
Windows Helloの顔認証機能はめちゃくちゃ便利だった
Windows Helloの顔認証機能を試してみたら、そのスムーズさにびっくり。顔がパスワードになる生体認証は、手間をとことん省いてくれるめちゃくちゃ便利なサインインシステムだった!設定方法も紹介します。
Windowsの神モードで設定メニューが超簡単に呼び出せる
Windowsには、「神モード」という機能があることをご存知でしょうか? 名前だけ聞くと「超・上級者用モード」のようですが、普通のユーザーや初心者にもとても便利な機能です。ぜひ使ってみてください。