「MVNO」の記事一覧

Googleのデータ通信節約アプリ「Datally」を使ってみた

速度規制などを避けスマホを快適に使うため、誰しも気にするのがデータ通信量。AndroidデバイスならGoogleが公式に通信量節約アプリを提供していることはご存知ですか?

デュアルSIMとは何? SIMが2枚刺さるスマートフォンは何が違うのか

SIMが2枚挿入できるスマートフォンがあることをご存じでしょうか? 昨年から日本でも発売され、一部注目を集めています。SIMが2枚挿入して良いこととは? どんな携帯が対応しているのでしょうか。

iPhone 7発売で見えてきた格安SIMの新潮流

いよいよ予約受付がスタートしたiPhone 7。これを機に格安SIMで使ってみるのはいかが?

約6割がスマホ利用の失敗経験あり!「スマホ利用における失敗の実態調査」

~10代の約5割が「過度なスマホ利用による時間の浪費」を後悔~

ガラケーのように操作できる二つ折りスマホ「MUSASHI」に要注目!

タッチ操作が難しそうでスマホへの乗り換えを躊躇しているみなさん、安心してください。ここに紹介する「MUSASHI」なら、ガラケーと同じように操作できますよ!

【突撃取材】あのロボホンにSIMさしてみた

シャープが先月発売し、早くも品切れになるなど話題沸騰のモバイル型ロボット電話「ロボホン」。SIMを通してモバイル通信もできるとのことで、早速SIMさしてみました

スマホユーザー必見!リアルな「格安SIM」認知度アンケート調査

格安SIMってどれくらいの人が知ってる?どんな印象がある? 世間一般のイメージを調査してみました!

格安SIM購入記 応用編 ~格安SIMの電話料金を半額に~

インターネット接続を含めた初期設定が完了。いよいよ本格的に格安スマホを使ってみます。

格安SIM購入記 設定編 ~かくしてネットは繋がった~

SIMカードが到着し、新しく使う対応端末へ装着完了。さっそく初期設定をして、格安スマホデビュー!

格安SIM購入記 申し込み編 ~あこがれの東京生活満喫計画~

一人暮らしの家計で負担となっているのが通信費。東京での新生活を始めたばかりの筆者が、節約のために初めて格安SIMを購入してみます。

【格安SIM入門】LINEってどうやって設定するの?

すっかりコミュニケーションツールとして定着したLINE。実は格安SIMでも使えるってご存じでしたか?ここではその手順についてわかりやすく解説します。

【今さら聞けない】SIM(シム)ってそもそも何なのさ?

「格安スマホ」を納得して使うには、「SIM(シム)」を理解しておくのが大切。そんなに難しい話ではないのでご安心を。

格安スマホに乗り換えるとできなくなること & 解決策

格安スマホに乗り替えるとできなくなることと、その解決策をまとめました。乗り換え前に不安を解消しておきましょう!

SIMロックって何?解除ってどういうこと?【今さら聞けない用語解説】

SIMロック解除が義務化というけれど、そもそも「SIMロック」って実はどういうことかよくわかっていない……という方へ。今さら聞けない用語を解説します!

iPhone 5sユーザ必見!違約金を払わずに格安SIMなどに乗り換えるタイミングとは?

スマートフォンのキャリアを乗り換える際、どうしてもネックとなるのが契約解除による「違約金」。違約金0円で、番号はそのままで格安SIMやキャリアに乗り換えできるタイミングの調べ方を紹介します!

スマホや携帯電話の「2年縛り」は自動更新されるので要注意!

スマホや携帯電話を購入する多くの人が利用している「2年契約」のプラン。実はこれ、やめ時を逃すと自動更新されてしまうのです! 適切な対処法をご紹介します。

「Wi-Fi」でデータ通信量を節約するワザ&基礎知識まとめ

LTEを使っていて、いつも気になってしまう「データ通信量」。Wi-Fiで節約する方法をわかりやすく紹介します。

【朗報】総務省が「SIMロック解除義務化」を決定。って、ボクらのメリットは何?

総務省が、携帯電話各社にSIMロックの解除を義務付ける方針を決定!それによって何がどう変わるのか、私たちにどんなメリット・デメリットをもたらすのか、分かりやすく説明します!

はじめてのMNP。格安SIMに乗り換えるときの手順やポイントとは?

MNPの手順から、MNPをするタイミングやどれだけコストを下げられるかまで、気になるポイントをまとめて解説します。

本当に7GBも必要? これからは自分にあった最適な通信プランを選べる人こそ勝ち組!

スマホでは、LINEやネットが使えて、そこそこ電話ができればいい。それなのに、毎月6,500円前後も払っているのは高すぎでは?