「カメラ・写真」の記事一覧
タブレットで家族それぞれが動画やゲームを楽しめる!上手な選び方は?
スマホは便利なツールですが、使い方によっては画面の小ささが難点です。そこで欲しくなるのが画面の大きなタブレット。今回はタブレットの便利な使い方、選ぶポイント、おすすめ機種をまとめてみました。
なめらかな映像が撮れると評判のOsmo Pocketを1年使ってみた!
プロが撮ったようななめらかな映像が撮れるDJI社のOsmo Pocket。1年ほど使ってみた筆者がこのカメラを推す理由や、実際に撮影したハイパーラプスやスロー映像もご紹介。気軽にプロ級の動画を撮りたいあなたにおすすめです。
オンライン会議の前に、パソコンのカメラで写り具合をチェックしておこう!
最近、当たり前になりつつあるオンライン会議ですが、まだ慣れない……という方も多いはず。今回は、Windowsを対象にオンライン会議前に確認すべき「カメラ写り」についてご紹介します。
Web会議のカメラ映りをアップするビデオキャプチャーカードとは
Web会議やライブ配信の映像がイマイチだと感じる人のために、外部デジカメやビデオカメラなどを使って映像クオリティを劇的にアップできるビデオキャプチャーカードを紹介します。
ローソンのコピー機で、オリジナルのステッカー印刷を試してみた
ローソンにあるマルチコピー機でオリジナルのステッカー作りに挑戦!車に貼るステッカーを作ったり、家の整理整頓用のシールを作ったりなど、使い方はあなた次第。少し高めの料金だけど果たしてその価値はある?
オンライン会議にもゲーム実況にも!人気のスイッチャー「ATEM Mini」とは
人気のビデオスイッチャー「ATEM Mini」を紹介。オンライン会議やセミナーでも使える初心者向けのスイッチャー。どのような特徴があるのか説明します。
LINEのコンビニプリントでテレワークを快適に!
LINEに登録するだけで、スマホから簡単に画像やファイルをプリントアウトが可能です。今回は、LINEを使ってコンビニプリントを簡単にする方法を紹介します。
パソコン版インスタグラム(Instagram)で、できることできないこと
手軽に使えるスマホアプリが人気ですが、インスタグラム(Instagram)はパソコンからでも利用できます。パソコン版インスタグラムで、できることとできないことをまとめました。
コラボ動画を無料で作るには?便利なスマホアプリを紹介
コラボ動画が大きな話題になった星野源さんの「うちで踊ろう」。ここではスマホでコラボ動画を作る方法を紹介。「PhotoAround」「PickPlayPost」の2つのアプリを取り上げて説明します。
スマホをかざすだけ!ネガフィルムをカラーで見られる便利アプリ
家を整理していたら、ネガフィルムが出てきた! どんなものが写っているかがわからないけど、印刷するほどのお金もかけたくない。そんなときに便利なのがスマホアプリNEGAVIEW PRO。有料ですが、その使い心地はいかほど?
【iPhone】たった3分でいい感じのショートムービーを作る方法
iPhoneに撮りっぱなしの動画、溜まっていませんか? アルバム化してちょっとしたおまじないをかけると一瞬で1つのショートムービーに仕上げることができます。細かい部分までこだわられたその自動生成機能のすばらしさとは?
スマホの写真から自宅がバレるかも!位置情報を削除するには
スマホで気軽に撮影、そしてSNSに投稿。よくある流れですが、その写真には位置情報が残されているかもしれません。今回は、スマホの写真に位置情報を残さない方法をご紹介します。
iPhoneの写真の拡張子、HEICをJPEGに変換する方法
iOS11から写真のファイル形式が、JPEGからHEICに変更されました。iPhone内だけで見ている分にはわからないかもしれませんが、Windowsパソコンに移行した際、閲覧できないことがあります。どうすればよいか解説します。
iPhone11のカメラってどうなの?広角モードとナイトモードを試してみました
2019年9月に発売されたiPhone11。カメラ性能で話題となりましたが、実際にどこが変わったのでしょうか。今回は実際に撮った写真とともにカメラ性能や違いについてご紹介します。
もしかしたら覗かれてる!? パソコンのWebカメラを無効にする方法
ウイルス感染したパソコンは搭載されているWebカメラで覗かれるなんてことがあるみたい。そんなときは、Webカメラを無効にすれば心配はなし。というわけで、Webカメラを無効にする方法を紹介。
スマホの写真もプリントできるカメラ機能付きプリンターが楽しい!
撮った写真をその場でプリントできるカメラ機能付きミニフォトプリンター「キヤノン iNSPiC(インスピック) ZV-123」。Bluetoothで接続すればスマホの写真もプリントできる、そんな便利アイテムを実際に使ってみた!
iPhoneカメラ裏技|「連写」よりベストショットが撮れる方法!
iPhoneには「連写」モードがありますが、その連写モードよりもはるかにベストショットを収めやすい方法があります。標準カメラアプリで簡単にできる、その裏技をご紹介しましょう。
GoogleフォトとGoogleドライブの写真の同期が終了。ルール変更点と新たな機能とは?
Google フォトとGoogle ドライブの自動同期が終了。新しいルール、そして、新たに利用できるアップロードの機能を整理してみました。
iPhoneカメラのLive Photosから静止画を取り出して保存したい
iPhoneのLive Photos。閲覧するときにちょっとだけ動いて見えて楽しいですよね。このLive Photosを写真アプリで静止画で保存できるってご存知ですか?その方法を動画と写真でわかりやすく説明します。容量が足りなくなりそうなときに便利です。
Googleフォトスキャンで、紙の写真をデータ化!使い方の基本&応用
紙で残っている写真もGoogleのフォトスキャンアプリで簡単にデータ化できます。ここでは「フォトスキャンアプリ」の基本と応用の使い方をご紹介します。光の反射を押さえてきれいに保存し、日付の管理もできますよ。