クリスマスディナーといえば、豪華なご馳走! 七面鳥やチキン、ローストビーフに、デザートのケーキも欠かせません。
でも、こうしたご馳走をスーパーで買おうとすると、高額でびっくりすることも。だからといって、自宅で作るにも材料費がかさんだり、時間や手間がかかったりして食事の準備だけでクタクタになってしまったり・・・。
お得&簡単にクリスマスディナーを作れる方法はないものか、と調べてみたら、それぞれ材料3つで簡単に作れる方法を発見。早速作ってみました!
-
※今回の料理はこちらのレシピを参考にしました。
- 「チキンのコーラ煮」honeymitさん(Cookpad)
- 「★材料3つ♪15分で簡単ローストビーフ★」朝まとさん(Cookpad)
- 「クリスマス☆材料3つスフレチーズケーキ」to*さん(Cookpad)
全部作っても1時間!ポイントは段取り力
ここでご紹介するクリスマス料理のレシピ3つはどれもとても簡単ですが、夕食時間に合わせて3品を同時に仕上げていくので、効率よく作業を進めるのが大切です。まずは、焼き時間がかかるケーキから作り始め、味を染み込ませる必要があるローストビーフ、最後に熱々のまま食べたいチキンの順番で進めていきます。
今回作ったケーキのレシピはこちら!
▼材料3つで作るクリスマスレシピ1:スフレチーズケーキ
- 【材料】18cmの焼き型1つ分
- クリームチーズ:150g
- 卵:3個
- 砂糖:110~120gくらい(※甘さはお好みで。少なすぎると膨らまないので注意)
- 【使用する道具】
- クッキングスケール(電子はかり)
- 耐熱ボウル(もしくは深めの耐熱皿)
- 電子レンジ
- ゴムべら
- 大き目のボウル
- ハンドミキサー
- 18cmのケーキの焼き型
- オーブン(
※調理を始める前に、160度に余熱しておくこと!
)
- 【作り方】
- クリームチーズ150gを耐熱皿へ。電子レンジで1分温める。
- 卵を割り、卵黄だけを「1」に入れて混ぜ合わせる(卵白はボウルに入れる)。
- 「2」でボウルに入れた卵白と砂糖をハンドミキサーでかき混ぜ、角がピンと立つくらいにしっかりと泡立てます(これがメレンゲです)。
- 「2」に「3」で作ったメレンゲを入れ、混ぜ合わせる。このとき、混ぜすぎると泡がつぶれ、スフレが膨らまなくなってしまうので注意。
- ケーキの焼き型に「4」の生地を入れる。
- 160度に余熱したオーブンに湯を張った鉄板を入れ、その中にケーキの焼き型を置いて30~40分「湯せん焼き」にする(★この焼き時間に「ローストビーフ」を作る)。
- 生地が膨らみ、表面に焼き色がついたらできあがり。
スフレケーキは手早さとメレンゲの泡をつぶさないことが大切です。できあがってすぐにオーブンから出すとケーキがしぼんでしまうので、オーブンの中でそのまましばらく冷やしてから取り出しましょう。ケーキはお好みでフルーツや粉糖でデコレーションしてもかわいいですよ。
お次は、「ローストビーフ」。たった15分で準備できてしまうので、ケーキの焼き時間に作ってしまいます。
▼材料3つで作るクリスマスレシピ2:ローストビーフ
- 【材料】
- 牛ももブロック:500g
- ブラックペッパー:大さじ1
- ポン酢:100cc
- 【使用する道具】
- フライパン
- 軽量カップ
- ジッパー付き保存バッグ
- 【作り方】
- 牛ももブロックを常温に戻し、だいたい5cm×5cm×長さになるようにカットする。
- 「1」の表面にブラックペッパーをまぶし、フライパンへ。強めの中火で肉の上下は約1分半、側面は30秒ずつ焼く。
- ポン酢を入れた保存バックに「2」を入れ、15~20分常温で放置。時々転がして味をなじませる。(★この時間に「チキンのコーラ煮」を作る)。
- 味がしっかりついたらスライスして、お好みでポン酢をかけていただく。
ローストビーフがこんなに短時間でできるなんてびっくり! すぐに食べない場合には冷蔵庫に入れると、味が落ち着いてさらに美味しくなるそうです。
そして、最後は「チキンのコーラ煮」です。
▼材料3つで作るクリスマスレシピ3:チキンのコーラ煮
- 【材料】
- 鶏もも肉:3枚
- コーラ:200cc
- 醤油:40cc
- 【使用する道具】
- 計量カップ
- フライパン
- キッチンペーパー
- 菜ばし
- 【作り方】
- 脂身をとった鶏もも肉を、皮を下にしてフライパンで焼き、焦げ目をつける。このとき、肉から脂がでてくるのでキッチンペーパーでまめにとる。
- 焦げ目がついたら裏返して少し焼く。
- コーラと醤油を入れて、沸騰したら中火でふたをして、肉に火を通す。
- 火が通ったら、また裏返して強火にし、煮詰める。肉の表面に照りが出て、汁気がなくなったらできあがり。
今回は普通の鶏もも肉で作りましたが、骨付きのモモ肉で作ればよりクリスマスっぽさが出ますね^^
できあがったクリスマスディナーがこちら!
そうして約1時間で同時進行で作成した3品ができあがりました。ダイニングテーブルに並べてみると・・・
おぉ! 簡単料理とは思えないほど豪華な仕上がり!
味も美味しくて、ボリュームもしっかりあって、大満足でした♪
そのほか、クリスマスディナーにおすすめの下記2つのレシピも見てみてくださいね!
皆さま素敵なクリスマスをお過ごしください^^
▼料理下手も失敗なし!炊飯器で本格派ローストビーフを作ろう!
▼ふわっとした食感が楽しめる!材料3つでできるガトーショコラ風スイーツ