在宅ワークはメリハリが大事!集中力を高めるポイント

新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が在宅ワークを開始しました。でも慣れない働き方に戸惑うこともありますよね。そこで、今回は在宅でも効率的に仕事ができる、集中力を高める5つのコツをご紹介します。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの企業が在宅ワークを始めました。オフィスでしている作業を自宅で行う、ただそれだけのことですが、慣れない在宅ワークに戸惑っている方も多いはず。そこで、ここでは在宅ワークでも集中して作業ができる5つのコツをまとめてみました。

1.時間割(スケジュール)を決める

在宅ワークでやりがちなのが、ダラダラと自分のペースで過ごしてしまうことです。これでは仕事が進みません。ふと気づくと長時間労働になったりすることもあります。

では、どうすればいいのかというと、自分なりに時間割を決めてしまいましょう。

会社の就業時間のルールはある程度在宅ワークでも同じはず。それにあわせて何時から仕事を始めて、何時から何時まではお昼の時間。何時になったらきっぱりと終わる、と「始業・休憩・就業時間」を決めておくのです。

数時間に1回は立ってストレッチをする、なども決めてしまうのもいいかもしれません。意識していないとずっとパソコンの前に座り続けてしまうことも。決めておけば、休憩の取り忘れを防ぎ、集中力の低下も避けられます。

こうしておくと、自然と時間内に作業が終わるよう意識が働くようになります。

2.To-Doリストを作成する

To-Doリストとは1日の作業内容(するべきこと、したいこと)をリストにしたものになります。先ほどの、時間割を決める、を細分化したイメージです。

在宅ワークは自分に甘くなりやすく、作業の効率は下がりがち。その点、To-Doリストで作業内容を明文化しておくと、見通しを立てて効率的に作業できます。

ちなみに、To-Doリストを作るときには以下の3つを意識しましょう。

・何をするのか
・納期はいつなのか
・作業時間はどれくらいか

この3つを決めておくと、作業の優先順位が明確になります。在宅ワークでよくある「何から手をつければいいのか……」という状況がなくなるわけです。

3.進捗状況を周りに伝える

当たり前ですが、自宅には上司も同僚も、部下もいません。周りの目がないからこそ在宅ワークでは誘惑に負けやすく、だらけやすくなってしまいます。

であれば、自分から周りの目がある状況を作っていきましょう。

例えば、仕事を始める前には上司にその日の作業内容を伝える。ちょっとした作業でも、同僚や部下とコミュニケーションを取りながら行うなどです。

いわゆる「報連相」(報告・連絡・相談)ができていれば、自ずと「周りの目」がある状況に。たとえ在宅ワークであっても、オフィスと同じように緊張感をもって作業ができます。

4.ビシッと身支度を整える

自宅では部屋着のまま、場合によっては寝巻きのまま、という方も多いのではないでしょうか。それでは気持ちも「プライベートモード」のままです。

プライベートと仕事のメリハリをつけるのなら、身支度を整えましょう。

男性であればヒゲを剃って、髪を整えて。女性であればメイクをして。そして、スーツなどオフィスにいるのと同じように仕事着に着替えます。

ビシッと身支度を整えれば、気持ちは「仕事モード」に切り替わるはずです。

5.1日に1回は外に出る

在宅ワークでは1日中、自宅にこもりっきり、というのも珍しくありません。これでは不健康ですし、ずっと自宅にいたのでは気が滅入ってしまいます。

そこで試してもらいたいのが、1日1回は外に出る。

とくにおすすめなのが、ウォーキング。人は運動をした方が脳の活動が活発になるとの研究結果があり、それもたった20分のウォーキングでいいそうです。

20分程度であれば時間的な負担にはならないはずですし、健康づくりにもなる。ぜひ、毎日の日課として20分のウォーキングを試してみてください。

在宅ならではの自由を上手にコントロール!

在宅ワークは自分に甘くなりやすいという注意点がある反面、他者からの邪魔が入らず効率的に作業ができるという面もあります。通勤時間分の余裕を得られ、配分も自分の裁量で考えられる素晴らしい働き方でもあります。

新型コロナウイルスの影響で、やむおえず在宅ワークを始めた方も多いでしょう。慣れない在宅ワークで集中できずに、戸惑っている方も多いと思います。

だからこそ工夫をして、在宅ワークならではの自由を楽しんでみてください。

快適なテレワークにはインターネット環境が大切

在宅でテレワークする場合には、高速で安定したインターネット接続が欠かせませんよね。Web会議を行ったり、大きなデータをやりとりしたりする場合は特に、モバイルデータ通信よりも自宅の固定回線から有線やWi-Fiで接続する方が、データ通信量が気にならずにすみます。また自宅でも外出先でも仕事をするという方は、モバイルWi-Fiが便利です。

ビッグローブ光は、光回線とプロバイダサービスがセットになった固定回線サービスです。毎月定額で高速かつ高品質なインターネットを利用できます。さらに、auユーザーやBIGLOBEモバイルユーザーなら、お得な割引も用意されています。

また、BIGLOBE WiMAX 2+は、モバイルWi-Fiなので小さな端末を持ち歩けば家でも外出先でも快適なインターネット通信が利用できます。工事も不要なので、端末が届いた日からすぐに使えます。急ぎでテレワーク環境が必要な方にもおすすめです。
テレワークが増えたこの機会に、料金の見直しも含めて、インターネット環境を整えてみてはいかがでしょうか。

▼ビッグローブ光の詳細はコチラ
▼BIGLOBE WiMAX 2+の詳細はコチラ

関連記事

テレワークでも効率的に仕事を処理できる3つのコツ

ZOOMやSkypeでのオンライン会議にあると便利なグッズとは?

Google ドライブ上でWordやエクセルを直接編集する方法

あなたにオススメ

堀本一徳

世界24カ国を旅した自由人。現在はライター兼カメラマン兼ウェブデザイナーとして活動中。得意分野はIT(情報系学科出身)、旅行、教育(教員免許あり)