インターネットや他の文書からの文章をコピペしてWord文書に貼り付けると、引用元の文字サイズやフォントのままペーストされてしまいます。わざわざフォントを直すのが面倒だと感じること、ありませんか?
実はこれ、解消できるワザがあるんです!
※記事では「Word 2007」を使用しています
Wordの書式に合わせてコピペする方法
下記の赤枠で囲ったところは、「エンジョイ!マガジン」のページの一部の文章をコピーして、Wordに貼り付けた場合。文字の大きさもフォントも、サイトの書式が反映されてしまいます。
この現象を回避する方法をお伝えしましょう。
まず、サイトの文章をコピーします。
Wordの[ホーム]タブの→左上にある[貼り付け]アイコンの下の▼をクリックすると、リストが現れます。
ここで「形式を選択して貼り付け」をクリック。
「貼り付ける形式」の中から「テキスト」を選んで[OK]を押せばOK!
WEBサイトの書式が反映されずに、テキストで貼り付けができました!
もうひとつ、貼り付けるときに右クリックを使う方法があります。
文章をコピーして、Wordの上で右クリック。
「貼り付けのオプション」の中から、アルファベットのAが右下にあるアイコン(テキストのみ保持)をクリックします。
この方法でもテキスト形式で貼り付けることができますよ。
ひと手間はかかりますが、貼り付けた後にフォントやサイズを合わせるよりはラクですよ~。ぜひ試してみてくださいね!