発信ツール、コミュニケーション・ツールとして今やすっかり定着したブログ。
ワタシもブログはずっと続けているのですが、「誰かに伝えたい」と思うことがあったとき、ブログに綴るとスッキリします。それに対して良い反応があると、嬉しくなります(口頭で伝えてもらえるケースも)。
旅行や食事などの記録を、あとから自分で検索して参照できるのも便利。同じものに興味を持つ人たちに、情報として役立ててもらえることにも充実感を覚えます。
そんな、いいことづくめのブログ!
とはいえ、いざ始めるとなると、躊躇してしまうものですよね。
「日記は続いた試しがない」
「それ以前に、ブログを開設するのも難しそう」
…などと考え、面倒になってしまうのかもしれません。
でも!
ブログの開設は超簡単(辞めるのも簡単!)。それに、日記よりはるかに続けやすいのです!
1分でできる!? ブログ開設
まずは、『BIGLOBE ウェブリブログ』を例にブログを開設するまでの手順をお見せしましょう。
BIGLOBE会員も、それ以外の人も、こちらのページから無料で新規登録できます。
まず、「新規登録」をクリックします。
BIGLOBE会員の場合、ログインメールアドレスまたはユーザIDとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
希望のURL、ブログ名、ニックネームを入力して「規定に同意して登録」をクリックします。
・・・もう開設できてしまいました。(はやっ!)
所要時間2分、いえ1分くらいかもしれません。
*BIGLOBE会員でない方も、「新規登録」→「メールアドレス入力」→「確認メールに記載されたURLをクリック」の手順で進んだ後、「パスワード・性別・生年月日・郵便番号」および「ブログで使いたいURL・ブログ名・ニックネーム」を入力し、会員規約に同意の上で登録すれば、ブログを開設できます。
開設完了と同時に、登録したメールアドレス宛に「ウェブリブログ登録完了のご案内」というメールが届きます。
そこに記載されているブログのURLをクリックすると・・・
ブログ、できてます!
しかしこれでは、あまりに殺風景。
というわけで、続いてデザインを設定しましょう。
ブログのテーマや自分の好みに合ったデザインを選ぼう
ウェブリブログのトップページ左上にある「ログイン」をクリックし、ブログ管理ページに入ります。
左横にある「設定」をクリックし、下の方にある「デザインテンプレートを探す」をクリックすると・・・
多種多様なデザインが表示されます。
ワタシは「いちご練乳」を選択!
(その日に食べたおやつなどを載せるブログを想定して作ったから)
ブログの紹介文を入力し、「設定する」をクリックして、設定を完了させます。
反映されているか、ブログをリロードして確認してみましょう。
・・・バッチリ!
さらに細かい設定も行えます。詳しくは、よくある質問と答え(FAQ)やはじめてガイドを☆
ブログ開設が完了したら、あとは、あなたの好きなように記事を書くだけです!
何を書いたらいいか迷ってしまう、というあなたは、こちらの記事「楽しくブログを続ける技」を参考にしてみてください。
必ずしも「書く」必要はないんですよ♪