夏から秋にかけては台風シーズン。
さらに9月10月は梅雨よりやっかいな秋雨もやってきます。朝、家を出るときは「晴れ」だった天気予報が学校や会社に着く頃には「雨」になってしまう・・・という状況は珍しくありません。
そんな不安定な時期だからそこで役に立つのが、天気予報アプリ。
iPhoneでは最初から「天気」というアプリが入っていますが、ネット上では「このソフトの天気予報は当たらない」という声もチラホラ。実は筆者も、このアプリは予報が頻繁に外れるので、あまり見ていません(笑)。
あまり当たらないという噂の、iPhoneに最初から入っている「天気」アプリ
そこで今回は、不安定な気候と上手く付き合うためのお勧めの「お天気」iPhoneアプリを紹介します。
情報はピカイチ! 日本気象協会のお天気アプリ「tenki.jp」(無料)
天気予報の正確さ・情報量を求める人にお勧めなのが、日本気象協会が提供している「tenki.jp」です。
日本気象協会とは1950年に設立され、予報業務の許可取得が難しかった1993年まで、テレビ・ラジオの天気予報情報は、ほぼこの協会が独占的に行なっていたほどの天気予報界の老舗なのです。
このアプリは今日・明日の天気情報をメインに、1時間毎の温度、湿度、降水量の予報、1週間の天気予報情報が1画面に表示されます。
ユーザーが設定すれば、紫外線情報、PM2.5、傘を持ち歩いた方が良いか、などプラスアルファの情報まで提供してくれます。また、ゲリラ豪雨対策に雨雲の動きや進路を教えてくれる「豪雨レーダー」も活用したい機能の1つ。
そして意外と便利なのが、ホーム画面に表示されるアイコンに「降水確率」をバッジで表示してくれる点でしょう。
ドタバタしている朝、いちいちアプリを立ち上げなくても、雨が降る確率を知るのは助かります(iPhone版のみ)。
お天気アプリはいろいろありますが、「正確な天気予報が知りたい」「どのアプリを入れてよいかわからない」といった人は、とりあえずこれを使ってみましょう。
王道的なお天気アプリが欲しい人に一押し「tenki.jp」
アイコンに降水確率が表示されるのも便利
▼tenki.jpのダウンロードはコチラから
美しい&カッコイイ天気アプリ「気象ライブ」(無料、広告なしバージョンは480円)
お天気アプリは性質上、質実剛健なデザインが多い傾向にあります。そして、晴れ・雨・曇りといった状態はもちろん、気温、湿度、日の出・日の入り、風向きなどなど表示される情報が多くなりがちです。
情報が多いのは嬉しいのですが、一瞬で知りたい情報がわからないのはイライラすることも。そして頻繁に起動するアプリだからオシャレなデザインが良い! という人もいるでしょう。
そんな方にピッタリなのが「気象ライブ」です。
このアプリは画面表示モードが4つあるのですが、お勧めはシンプルでわかりやすい「ダッシュボード」(画面右上の歯車アイコン→レイアウトから変更可能)。ダッシュボードモードでは、現在のリアル天候に連動した美しい画像とともに、時刻・気温・降水確率がコンパクトにまとまっています。下にスクロールすると短気・長期の天気予報なども表示されます。使っていない古いiPhoneを時計代わりに利用するときにもお勧め。
無料版と有料版(480円)があり、広告が邪魔な人は有料版を使ってみましょう。
実際の天気と背景がリンクしており、一発で現在の天気が判明する
▼iOS版気象ライブのダウンロードはコチラから
▼Android版天気ライブのダウンロードはコチラから(Android版はソフトの名前が違う)
雨天時のコーディネイトを教えてくれる優れもの「おしゃれ天気」(無料)
雨の日はいったいどんな服装で外出して良いのか悩みます。そんなときは「おしゃれ天気」で、どんなコーディネイトが良いのか教えてもらいましょう。
「フェミニン」「カジュアル」「オフィス」「モード」の4パターンを提案してくれます。会社に行くのか、デートをするのか、家でゴロゴロするのか、その日のシチュエーションによって提案をセレクトするだけ。
アプリの画面もかわいく、たくさんの情報が記載されているにも関わらず、見やすくなっています。服装と天気情報が一気に知ることができるアプリです。
天気とお勧めコーディネイトを教えてくれる「おしゃれ天気」
▼iOS版「おしゃれ天気」のダウンロードはコチラから
▼Android版「おしゃれ天気」のダウンロードはコチラから
頭痛の原因は低気圧!? 頭痛を予測をしてくれる「頭痛ーる」(無料)
頭痛にはいろいろな種類と原因がありますが、その一つとして気圧の変化があげられます。気圧が原因となる頭痛に悩む人は日本に700万人いると言われており、彼らは天気が悪くなる、つまり低気圧が近づくと頭痛になってしまうわけです。
そんな人にお勧めなのが「頭痛ーる」。これは天気と気圧を予測して、頭痛を予報してくれるもの。気圧の変化予報がメインに表示され、あわせて天気情報も書かれています。
頭痛が予測される日時は警告が表示されます。予報以外にも、痛みや薬を記録する機能があり、頭痛に悩んでいる人は一度使ってみてはどうでしょうか?
気圧の変化と頭痛の予測をしてくれる「頭痛ーる」
▼iOS版「頭痛ーる」のダウンロードはコチラから
▼Android版「頭痛ーる」のダウンロードはコチラから
※料金などすべて2016年9月時点の情報です。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。
関連記事
・ネット通販はアプリを使うともっと便利でお得に!
・初心者から上級者まで、見るだけでも楽しい「レシピ動画アプリ」3選
・通販好き必見のアプリ!ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の荷物追跡・再配達依頼ができる「ウケトル」が便利