スマホからTwitterのアカウントに鍵をかける(非公開にする)方法

「Twitterに鍵をかけて、限られた人だけツイートを見られるようにしたいんだけど、アプリから設定できない・・・」と困惑している人、いませんか? 設定方法を説明します!

Twitterのアカウントを鍵付き(非公開)にしたいんだけど、設定できない・・・もしかしてスマホからは設定できないの?」
と思っている人、いませんか?

鍵をかける設定は、スマートフォンからでも可能です! 
ただ、スマホアプリからではなく、ブラウザからTwitterのモバイルサイトにログインして設定してください。以下が詳しい手順です。

スマートフォンからの設定方法

※ブラウザはsafariを使用しています

  1. スマートフォンのブラウザでmobile.twitter.comを開き、自分のアカウントでログインします。
  2. 「アカウント」のタブ→ツイート数の下にある歯車マーク→「設定」の順にタップ。
  3. 「アカウントとプライバシー」の右にある「編集」をタップし、「ツイートを非公開にする」のボックスにチェックを入れます。
  4. 空欄にパスワードを入力し、「保存」をタップします。

これで設定完了後は、自分のアイコンの横に鍵マークが付いているはずです(※)。
※設定が反映されるのに少し時間がかかる場合があります。

スマートフォンから設定できるのは、わざわざパソコンを起動しなくていいので楽ですよね!念のため、パソコンから設定する方法も紹介しておきますね。

パソコンからの設定方法

  1. https://twitter.com/ にアクセスしてログインし、ページ右上の歯車マーク→「設定」→「セキュリティとプライバシー」の順にクリックします。
  2. ツイートの公開設定の「ツイートを非公開にする」のボックスにチェックを入れます。
  3. ページの一番下にスクロールし、「変更を保存」をクリックします。
  4. 「設定変更を保存するためにパスワードを再入力してください」という表示が出るので、@パスワードを入力し、「変更を保存」をクリックします。

使っているうちに、ツイートを公開したくなったら、同様の操作で「ツイートを非公開にする」のボックスからチェックを外せばOKです。その場合は、設定変更後のツイートのみならず、これまで非公開にしていたツイートも全て公開されますので、そこは注意してくださいね。

追記

記事は2014年4月29日時点のものです。
現在は、Twitterがアップデートされたことで、アプリからでもアカウントに鍵をかけられるようになりました(★参照)。

あなたにオススメ

ダヨリン(ヨダエリ)

パソコン通信からネットに親しみ、ユーザー視点に立ったデジタル活用術の記事を『日経新聞』『日経ネットナビ』など多数の媒体で手がける。「イマ・ヒト・ココロ」が執筆テーマで、恋愛アナリストとしての著書も。思春期はドイツ在住。好物はお茶とROCK。 ⇒ダヨリン普通日記