Googleストリートビューで、一度は見ておくべきスポットまとめ(ヨーロッパ・アフリカ編)の記事に続く第2弾。今回は、南北アメリカ編です。
南アメリカ大陸、北アメリカ大陸ともに見どころ満載。Googleストリートビューで改めて見ておくべき絶景スポットを紹介していきます。
★画像をクリックするとGoogleストリートビューが開きます。
カナダ
カボットトレイル
一周300kmのドライブウェイのカボットトレイルは、カナダらしい美しい風景が眺められる道。約950平方キロあるケープ・ブレトン・ハイランド国立公園の海岸線に設けられています。
マニトバ州チャーチル
世界最大のホッキョクグマ生息地のチャーチル。Googleストリートビューでは、地平線から上る朝日(夕日?)を見ることができます。
アメリカ
ヨセミテ国立公園
カリフォルニア州のヨセミテ国立公園には、「エル・キャピタン」という高さ約1000mの巨大な花崗岩の一枚岩があります。ロッククライミングの名所として知られ、登りきるまでの日数は平均4〜6日間かかるそう。この巨大な岸壁は、史上初の”垂直方向ストリートビュー”で、行き来できます。
→ 岸壁を登りながら下を見た光景
→ 頂上まであとひと息!
→ 登りきった者だけが眺められる絶景
ホワイトハウス
ホワイトハウスを実際に見学するには、米国議員の紹介と半年前までの予約が必要です。しかし、ストリートビューならいつでも誰でもウェルカム! しかも、公開範囲は意外に広く、館内を自由にウロウロできます。
グランドキャニオン
世界遺産グランドキャニオンでは、先カンブリア時代からペルム紀までの地層の重なりを目の当たりにできます。
ブラジル
アマゾン川
ジャングルを流れるアマゾン川をボートに乗って探検できます。
イグアスの滝
イグアスの滝は、南米大陸のアルゼンチンとブラジルにまたがる世界最大の滝。滝幅はなんと約2780m! 中でも「悪魔の喉笛」と呼ばれるポイントは圧巻の迫力。滝の落差は80mオーバー。平均流量は毎秒約1500㎥。ストリートビューで遊歩道の先端まで進むと、しぶきを上げて落ちる水の轟音が聞こえてきそうなほどの臨場感があります。
エクアドル
ガラパゴス諸島
ガラパゴス諸島のガラパゴスとは、「大型のカメ」を意味するそう。ストリートビューでガラパゴスゾウガメを探してみると、イサベラ島にあるアルセド火山の火口近くで発見! しかも、かなりの数で群れています。なお、ガラパゴスゾウガメとは複数種の総称。島や地域ごとに種類が異なり、その中に絶滅の危機に瀕している種もいます。
ペルー
オリャンタイタンボ
オリャンタイタンボとはインカ帝国の砦の遺跡のこと。石造りの建造物を見ることができます。
南極
ハーフムーン島
南極ではペンギンの群れを見ることができます。
アメリカ大陸編では雄大な自然を堪能できるスポットを多く紹介しましたが、ニューヨークなどの大都市を見て回るのも楽しいです。
→ ヨーロッパ・アフリカ編
→ アジア・オセアニア編