年越しそばは自前で!1万円以下で始める自宅そば打ち

そば好きのボクとしては、自分で打ったそばで年越しそばを食べてみたい!そこで、格安のそば打ちキットを使って、自宅でそば打ちに挑戦! 果たして出来栄えは?

「今年も早かったな~」なんてしみじみしていると、ふっと、頭をよぎったのが「年越しそば」。

そば好きのボクとしては、一度自分でそばを打ってみたいなと思っていたんだけど、道具がなんせ高価で・・・。
こま板2,000円、麺棒4,000円、麺切り包丁7,000円、こね鉢1万円・・・、フツーに道具を買いそろえると、2~3万円くらい平気でかかっちゃう。
ところが、リーズナブルな手打ちそばのキットを発見。
年末が迫る今、そば打ちを始めるにはもってこいのタイミング。
コレはやらないワケにいかないでしょ!

1万円以下で手に入る手打ちそばキット!

見つけたのはアウベルクラフトの「手打ちそばキット」。
五割そば用のそば粉が4人前付いて、価格がナント8,600円(税込み)!
しかも簡単に打てるというふれこみだ。
でも正直、そんなに簡単にできるのかな?
なんて思っていたんだけど・・・

できました! 初挑戦にしてこの出来映え!!
ホントに簡単にできちゃいました!
では、打ち方をレポートしましょう!

ド素人でも、キレイな生地ができたっ!

手打ちそばキット」に入っているのは・・・

そば粉、つなぎ粉、打ち粉、麺棒、麺伸し用シート、こま板、麺切り包丁。
粉をこねるボウルと、麺を切るまな板は付いていないので、家のモノを使用。
それでは、説明書を読みながら、2人前のそば打ちスタート!
まず、ボウルにそば粉とつなぎ粉を入れてよく混ぜる。
そして、水を箸に沿わせて少しずつ入れ、全体に水がなじむように混ぜる。

最初は「水、少ないんじゃない?」と思うほど粉っぽかったけど、グルグル回して約3分で、こんなふうになりました。
途中で水、足さなくてよかった~。
これを拳でグイグイ押してから両手でまとめたら、こねる作業に入ります。
手のひらで生地を押しつぶすように伸ばし、伸びたら畳んでまた伸ばす。
コレを30~50回繰り返す。

意外と力がいるもので、20回も繰り返すと、こんな感じに・・・。
でも、50回がんばると、イイ感じにツヤが出てきた。
次に、生地のシワや縁を真ん中に集めて“へそ”を作る。

へそが出たら、表面をボウルの中で転がしてキレイに仕上げる。
ここまでで約30分。なかなかいい運動にもなるなぁ~。

気が付けば、そばになってる!

生地を潰して2分ほど寝かせたら、いよいよ”伸し”の作業。

テーブルにシートを敷いて、麺棒で少しずつ生地を伸ばす。
打ち粉を振ったりすると、ちょっと職人さんっぽくてイイ感じ!
で、説明書を読みながら、その通りにやっていくと・・・

いつの間にか、生地が四角くなってる!
コレを畳むんだけど、ていねいに素早くやるのがコツかな?
きれいに畳んだら、いよいよ“切り”の作業。
失敗は許されないし、出来映えを左右する工程だけに、キンチョーするなぁ・・・
でも、説明書通りに、

生地を切る→包丁を少し傾ける→生地を切る→包丁を少し傾ける・・・を繰り返していけば、細く均一な幅で切れるのです。

気が付けば、そばになってま~す!
あとは茹でるだけっ! ゆで時間は1分30秒~2分。
そして、そばは無事に完成で~す!

そば打ちで、会話が弾む!

所要時間は、トータル約1時間半。
楽しみながらできたので、この時間も短く感じたかな?
そして、肝心の味のほうは・・・

やっぱり、打ちたて、茹でたては、ウマイ!
五割そばとはいえ、風味といい、のど越しといい、最高!
この作業の一部始終を見学していた家族にも、少しお裾分け。
すると・・・
「初めて打つのに、上手ね~」
「細く切れてるし、下手なそば屋よりおいしいよ!」
などなど、普通に昼ご飯を食べるときより、会話がとっても弾みます。
年末年始、たくさんの親戚が集まる家なんかでは、いいおもてなしにもなりそう。
作って楽しく、食べておいしく、家族との会話も弾む「手打ちそば」。
賑やかに年越しを迎えるなら、ホントにオススメですよ!
作る前はどうなるコトかと思ったけど、いやいや、上手にできました!
茹であげるときに、間違えてそば湯を全部捨ててしまったのが悔やまれるけど・・・(汗)
次は二八そばにチャレンジしたいな。
粉を買えばうどんラーメンも作れるからそばが苦手な人でも楽しめます。
「作ってみたいっ!」と思った人は、アウベルクラフトのサイトへGO!
▼アウベルクラフト 手打ちそばキット

あなたにオススメ

牛島義之(うしじまよしゆき)

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆している。 ⇒今日も明日も『ゆる~い生活』