「ショートカット」は好きですか?
といっても、髪の短い女の子の話じゃないですよっ。
「ショートカット」とは、近道のこと
パソコンの世界では、マウスだと数回かかる操作を、キーボードを使って1回の操作に短縮できる「技」のことを言います。
いわば、パソコンでの「近道」。
・・・と言われても、ピンと来ない方もいらっしゃいますよね。
そこで本日は、ショートカットについての解説と、選りすぐりのキーボードを使ったショートカットをご紹介!
ショートカットが効率的なワケ
ショートカットが効率的な理由として、主に1回の操作を短縮できることがありますが、それ以外にも理由があります。
パソコンでは、通常の操作では、ほとんどの操作をマウスで行います。
一方、ショートカットは、マウスを使うと同時に、マウスを使っていない方の手も使うので、格段にスピードが早くなるんです。
文字を入力するとき、片手より両手で入力する方が早いのと同じですね!
それでは、具体的に、覚えておくと便利なショートカットをいくつか紹介します。
右クリックを使わずしてコピー&ペーストするには?
インターネットで見つけたお店やイベントの情報を、携帯電話にメールしたいなんてときは、コピー&ペースト(略してコピペ)でメールに張り付けますよね。
マウスを使った手順の場合は・・・
- マウスでコピーしたい部分を選択
- 右クリックでメニューバーを開く
- メニューバーの中から「コピー」を選択
- 貼り付けたい場所にカーソルを移動
- 右クリックでメニューバーを開く
- メニューバーの中から「貼り付け」(ペースト)を選択
結構メンドウな作業・・・
・・・右クリックの代わりに ブラウザのメニューバーの「編集」を使う人もいるでしょう。その場合、さらに動作が増えることになります。
一方、ショートカットを使えば、操作はこんな感じに。
- マウスでコピーしたい部分を選択
- キーボードで、〔Ctrl〕+〔C〕を同時に押す ←コピーのショートカット
- 貼り付けたい場所にカーソルを移動
- キーボードの〔Ctrl〕+〔V〕を同時に押す。←ペーストのショートカット
・・・え、「たった2行程の短縮だけじゃないか」って?
確かに、数にするとそれだけの違いです。
でも、実際にやってみると、想像以上に操作がラクになるんです。
コピー&ペースト、もう覚えて頂けましたよね?
では続いて、インターネット中にぜひ使いたいこんなショートカットをご紹介!
調べ物の多い人向け! ページ内で目的の語句を探すには?
職場の近くのクリーニング店を探そうと、とあるクリーニングチェーン店のホームページにアクセス。
どれどれ店舗一覧は・・・わっ、多い! 新宿店の情報はどこに!?
・・・こんなときは、ページ内検索が便利!
ページ内検索とは、ウェブサイトを閲覧中、今いるページ内で特定の文字を検索すること。
気になる使い方はというと?
1.〔Ctrl〕+〔F〕を同時に押す ←ページ内検索のショートカット
※画面はInternet Explorerを使った場合での検索画面です。
FirefoxやGoogle chromeなどのブラウザでは違う検索画面が表示されます。
2.検索ボックスが開くので、そこに「新宿」と入力し、〔Enter〕キーを押す。
すると、ページ内にある「新宿」という語句を色つきで表示してくれます!
さらに〔Enter〕キーを押していくと、順番に他の該当箇所も色つきで表示されます。
調べ物をすることが多い人には、特にイチオシのショートカットです!
使えるショートカットはこれだけではない!
今回紹介したもの以外にも、ショートカットは沢山あります。
間違った操作を一つ前の状態に戻すショートカットは、メール作成などの文字入力中に役立つこと必至です!
もっともっとショートカットについて知りたい方は、以下のページをご参照ください。
■BB-WAVE OFFICE MASTERキーボードショートカットと便利設定
おまけ
ちなみに、ショートカットが便利だからといって、常にショートカットを使った方がいいというわけではありません。
実は、マウスを使ったショートカットもあるんですよ。
回転するホイール付きのマウスを使っているなら、ホイールをクリックする「中クリック」でも色々な操作ができます。
コーヒーを飲みながら、もしくは携帯で通話しながら、はたまた、頬杖をつきながら、ボーッとネットで遊びたいとき、
・・・片手だけで操作できる「中クリック」は、一度覚えるとヤミツキの便利さなのです!
使い方は以下のページでご参照ください。
■BB-WAVE マウスホイールで「中クリック」
時と場合に応じて、使い分けてみてくださいね!