ポイントは一つにまとめるべし!「ポイント交換サイト」の使い方

みなさん、ぼんやり集めたポイントが貯まっていませんか?「ポイント交換サイト」を使うと、いろんなポイントが集約できるんです。

「○○ポイントカードはお持ちですか?」
・・・これ、今や毎日のようにどこかしらのお店で聞かれていませんか?
コツコツといろんなお店でポイントを貯めている人、なんとなく惰性で貯めているポイントもあるな~という人、面倒くさいと思って一切やらない人・・・など、ポイントとのつきあい方はみなさん様々だと思います。
でも、貯めたところでたかがしれてる、と思うことも多いのがポイントですよね。
だったら、いろんなところで貯めたポイントは「一つにまとめる」のがベスト!
え、そんなことできるの?っていう人、必見です!

どうやってポイントを集めるの?

複数のポイントをまとめるのに使うのは「ポイント交換サイト」。
提携ポイントの種類が多い交換サイトはそれほど多くなく、Amebaの株式会社サイバーエージェントが運営する「ドットマネー」や「PeX」など、5社程度。
今回はビッグローブグループの「Gポイント」を例に、「ポイント交換サイトって何?」の疑問にお答えします。

ポイント交換サイトって何ができるの?

ポイント交換サイトとは、いろいろなお店やサイトで集めたポイントを一つのポイントに集約し、そのポイントを自分の使いやすいポイントに交換することができるというサイトです。
たとえばコンビニで貯まるポイントAやクレジットカード払いでポイントBを、一度「Gポイント」に交換することで、ネットショッピングのポイントCに交換することができます。
それぞれでは大きな金額にならなくても、集約すれば買物の足しになることも。また、ポイントAやBからポイントCに直接交換することはできないので、そのときに「Gポイント」(または別のポイント交換サイト)を利用するという流れです。

さっそく登録してみよう!

今回は、Gポイントのサイトを実際に使ってみたいと思います。
Gポイントは、貯めたポイントを現金や電子マネー、マイルなどに高い還元率で交換することができます。
その交換先はおなじみのAmazonポイントやJALやANAのマイルなどの有名どころをはじめ、なんと120種類!
きっと何かしら、自分がよく使うお店やサービスのポイントに還元できるはずです。
まずはGポイントのサイトにアクセスし、会員登録しましょう。

登録が完了したら、その後はログインして、基本「会員メニュー」を利用します。

どうやって貯めるの?

では、その「Gポイント」はどうやって貯めるのでしょう?
それにはかなりたくさんの方法があるんです・・・!

「ほかのポイントをGポイントにする」

Gポイントと提携しているポイントには、「他ポイントからGポイントに交換」できるものと、「Gポイントを他ポイントに交換」できるものがあり、それぞれ違います。
まず登録をしたら、あなたが貯めているポイントでGポイントに交換できるものがあるか調べてみましょう。
ページ上部のバナーから、一番右の「ポイント交換」をクリック。

「他ポイントから交換」をクリック

約100ほどのサービスで、他ポイントから交換ができます(2016年7月現在)。まずは最初にここをチェックして、使わずに貯まっているポイントがあればGポイントに交換してしまいましょう。
交換の完了には数ヶ月の時間がかかることもあるので、必要なときに交換するというよりは気づいたときに交換してしまうのが吉。
また、この場合は他ポイントのサイトなどで手続きをする必要があります。

「買物で貯める」

ネットショッピングなどを利用するときは、「Gポイント」を経由してから買物することで、購入金額の数%分のGポイントを獲得できることがあります。

サイト上部のバナーから「お買物」をクリック。

提携しているネットショッピングのサイトが一覧で見られるだけでなく、サイトを縦断した商品検索も可能。
ほしいものがあるときはここで検索すれば、お店によって何ポイントのGポイントがゲットできるかすぐわかります。
たとえば「楽天市場」なら、「Gポイント」サイトを経由していつも通り買物するだけで、購入金額の0.5%分のGポイントが貯まります。

そのほか、多いものでは5%ほどのGポイントが貯まるサイトもあり、ものによっては購入すると○G獲得、というような形式もあります。
あなたの使っている通販サイトもきっとあるはず! 通販を利用するときはまずGポイントで検索、というクセをつけておくといいですね。

「コツコツ貯める」

そのほか、Gポイントから来るメールやサイトでの広告をしたり、アンケートに答えたり、ゲームをしたり・・・コツコツとポイントを貯める方法はたくさんあります。
それぞれ1G、2Gという小さいポイントが多いですが、まさに「ちりも積もれば山となる」というもの。
PC作業をしながらついついゲームをしてしまうときや、待ち時間で暇なとき、まずはGポイントのサイトを開いてみれば、何かしらポイントを貯めることができます。

Gポイントが溜まったら・・・

こうして順調にGポイントが貯まったら、自分が使いやすいサイトやサービスのポイントに交換しましょう。交換の手順も簡単です。
「Gポイントに交換」するとき同様、ページ上部のバナーから一番右の「ポイント交換」をクリック。

「Gポイントを交換」をクリックして、交換先のサイトやサービスを選びます。

このように、還元率も一目でわかりやすく明記されているので安心。
交換したことで思ったよりもポイントが減ってしまった・・・ということもありません。
あとはそれぞれの「交換する」をクリックしてID・パスワードを入力するなどの手順に沿って作業をすればOK。
交換は即日完了するものから数ヶ月かかるものまであるので、事前にしっかりチェックしましょう。
これが、Gポイントを活用する一連の流れです。
他のポイントサイトでも大まかな流れは同じ。
みなさんの普段使うサイトやサービスなどにあわせて、快適なポイントライフを送ってくださいね!

あなたにオススメ

林さやか

フリーの編集者兼ライター。「本が好き」の一心で編集者になったものの、スポーツ、文学、手芸、東洋医学など興味はとことん「広く浅く」。父親のやっていたパソコン通信から中学生でインターネットにハマった1983年生まれ。