パソコンを家族と共用で使っている、という方も多いと思いますが、パソコンには、履歴を保存する機能が備わっています。
・・・あなたがどんな動画を観てどんなサイトにアクセスしていたのか、実は親や妻、子供にバレているかも知れません。
それはマズイ・・・、と思ったそこのアナタ!
大丈夫です、これから紹介する方法を実践して、あんな動画もこんなホームページも安心して楽しみましょう。
何の動画を観たかは、履歴を見ればバレる!? 削除する方法は?
動画を観る際、Windows Media Playerを使っている方、実は、「ファイル」をクリックすると、最近再生したファイル名が表示されてしまうのをご存知ですか?
つまり、あなたが席を外した隙に、奥さんがちょっとパソコンをいじったら最近再生された動画がバレてしまうのです!
「…それはマズイ!」と思ったら、今すぐ履歴を削除しましょう。
やり方は「Windows Media Playerで再生したファイルの履歴を削除する方法」を参照あれ!
サイトの訪問履歴やパスワードを記憶させずにネットをする方法
ネットの閲覧履歴も忘れてはなりません。
ブラウザの設定によっては、各種サイトで使っているIDやパスワードも記憶されていることがあります。
そこで活用したいのが、Internet Explorer 8(IE8)から備わった便利機能『InPrivateブラウズ・モード』。この機能を使えば、ブラウザを閉じると同時に、閲覧履歴などが削除されるのです!
使い方は簡単。
「セーフティ(S)」→「InPrivateブラウズ」をクリックすると、新しいウィンドウが立ち上がります。
以降、そのウィンドウでサイト閲覧なりネットショッピングなりを自由に楽しみましょう。
InPrivateブラウズ時に閲覧したページの履歴、フォーム入力したID・パスワードなどは保存されることはありません!
詳しい説明は「閲覧履歴を残さずネットをする方法(BB-WAVE)」にて。
また、これまでに見たWEBサイトの履歴を消去する方法もあります。詳しくは、「人に見られたくない!Webサイトの閲覧履歴を消去する方法」の記事を参考にしてくださいね!
「最近使ったファイル」の非表示方法
Windows XPやVista では、スタートメニューの中に[最近使ったファイル]、もしくは[最近使った項目]という、テキストファイルや画像ファイルなどの最近使ったファイルがまるわかりになってしまう履歴表示機能があります。
※ Windows 7 の初期設定では表示されません。
スタートメニューにそんなのあったの!?
なんて冷や汗をかいているあなた。ご安心ください。
「最近使ったファイル」を他人に見られないよう削除&非表示にする方法」を参考に設定を変更すれば、履歴は表示されなくなります。
・・・利用履歴ってこんなにアチコチに隠れているものなんですね(汗)。
あなたがパソコンで何をしているのか、誰かに覗かれてしまう前に、ぜひ上の項目をチェックしてみてください!
ちなみにもうひとつ有効な手段として、1台のパソコンで、家族ひとりひとりにアカウント権限を与える方法も紹介しています。
気になる方は、そちらもあわせてチェックしてみてくださいね♪