PCを使っていると、まれに遭遇するBIOSのアップデート。古そうなデザインの画面だし「ウィルスじゃないの?」「OKして大丈夫?」と不安に思う方もいるでしょう。
この記事では、そもそもBIOSとは何か、アップデートして問題ないかなど、詳しく解説していきます。
PCのBIOSとは?
BIOSは、正式名称を「Basic Input/Output System」といいます。PCに搭載されているプログラムの一つですが、WindowsなどのOSや各種接続デバイスを制御しているプログラムより、さらに基礎に位置するものです。
OSや基本的な動作を担当するプログラムを動かすためのもので、通常はユーザーが目にすることはあまりありません。
ユーザーがBIOSにアクセスすることも可能ですが、基本的には非推奨です。
BIOSアップデートとは?やっても問題ない?
技術の進化や脆弱性の発見などが理由で、まれに新しいバージョンのBIOSが配布されることがあります。
PCのセキュリティを維持し、最適な状態に保つために必要なものなので、PCの製造元からアップデートメッセージが送られてきたら、早めにアップデートしておきましょう。
BIOSの設定はむやみに触らない
PCにあまり詳しくない場合、BIOSにはむやみにアクセスしないことをおすすめします。
BIOSは、前述のとおりPCを動かす基礎となるプログラムなので、よくわからないまま設定を変更すると、重大な動作不良を引き起こす可能性があるからです。
たとえばBIOSの設定によって、Bluetoothなどの通信機能を使えなくしたり、ハードディスクを初期化してデータを全て削除したりすることもできます。うかつにいじるのは危険ですので、知識に自信がない場合は触らないようにしましょう。
PCの最適化にアップデートは必須 不安なら公式情報をチェック
BIOSのアップデートはPCを最適化するのに必要なものです。メッセージが届いたらなるべく早く済ませてしまいましょう。「ウィルスではないか?」など不安を感じるときは、PCの製造元の公式情報を確認し、告知が出ていないか確認してみましょう。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!