リモート会議をしているときに、参加者のPCの通知音が鳴り響くのを聞いたことがある人は多いでしょう。また、自分のPCでWindowsやTeamsなどの通知音が大音量で鳴ってしまうこともあるかと思います。
当然ですが、リモート会議中に「チャラーン」などの通知音は鳴らないほうがよいですよね。そこで今回は、リモート会議中にOutlookやTeamsのメッセージ、スケジュールを知らせるWindowsの通知音と、LINE、Chatworkの通知音が鳴らなくなる方法を紹介します。
※この記事ではWindows10のPCを使った方法をご紹介しています。
右クリックで簡単解決!
意外に知られていないリモート会議中のWindowsなどの通知音の消し方ですが、実はツールバーから簡単に消すことが可能です。
画面右下のツールバーのスピーカーのアイコンを右クリックして「サウンド」をクリックしましょう。
サウンドの設定画面に遷移したら「サウンド設定」から「サウンドなし」を選択します。その後、「適用」をクリックした後「OK」をクリックすれば設定完了です。
これでリモート会議中に「チャラーン」と大きな通知音が鳴り響くことがなくなります。
LINEとChatworkの通知音を消す方法
前述したWindowsの通知音とLINEやChatworkなどのソフトの音は、別の設定が必要です。LINEやChatworkの通知音をオンにしていると、リモート会議中に音が鳴るため、各ソフトの設定で鳴らないようにしておきましょう。
まず、LINEの「…(設定)」→「通知」の順番でクリックします。
「通知方法」の「サウンド」からチェックを外せば通知音が一切鳴らなくなります。
また、「サウンド」にチェックを入れたまま「通知ルール」の「音声・ビデオ通話中はサウンドによる通知をオフ」にチェックを入れておけば、リモート会議中のみ通知音を鳴らなくすることも可能です。
一方、Chatworkは画面右上の「環境設定」→「通知設定」をクリックし、「新しいメッセージが届いたらサウンドを鳴らす」からチェックを外して、「保存する」をクリックすれば通知音が鳴らなくなります。
ほかの人にも教えてあげよう!
リモート会議中に鳴り響く通知音を消す方法は、非常に簡単だということがわかってもらえたかと思います。
意外と知らない人が多い技なので、もしリモート会議中に「チャラーン」を聞いたときには、ぜひ教えてあげましょう。きっと、喜ばれると思います。