普段は家族で利用している自宅の光回線ですが、来客時に使ってもらうことはできるのでしょうか。お子さんのいるご家庭では、「友達と一緒にゲームをしたいんだけど、Wi-Fiにつないでいい?」と聞かれたことのある親御さんもいるかもしれません。
この記事では「光回線の基本31」と題して、「家族以外に自宅の光回線を使ってもらうことはできるの?」という疑問にお答えします。
〈ポイント〉
・家族以外が自宅のWi-Fiに接続して使うことは可能
・ルーターのパスワードを教えて、設定してもらえばOK
・セキュリティ面で不安な場合は、「ゲスト機能」を活用しよう
自宅のWi-Fiをお客さんに使ってもらうには?
結論から述べますと、家族以外に自宅の光回線を使ってもらうことは可能です。
気の知れた間柄であれば、ルーターのパスワードを教えて入力してもらうのが一番手っ取り早いでしょう。自分がルーター購入時にWi-Fi接続の設定をしたときと同じように、ルーターのパスワードを入力してもらうだけなので、特別な設定は必要ありません。
ちなみに、パスワードの記載場所は下記記事で説明しています。
光回線の基本30「ルーターのパスワード確認はここ!忘れたときのチェック方法」
一方で、パスワードを教えるのはセキュリティ面でリスクがあることも事実です。少しでも不安な場合は「ゲストIDを発行する」という方法もあります。
ルーターの多くには「ゲスト機能」が搭載されており、この機能を使えば、ゲスト用のIDとパスワードを発行してWi-Fiに接続できます。ゲストはWi-Fiを通じて他の端末に接続することはできないため、セキュリティ面も安心。ゲスト機能をOFFにすれば接続も自動で切れます。
このゲスト機能については下記ページでも取り上げていますので、気になる方はあわせてご覧になってみてください。
ゲストもホストも安心嬉しい、「ゲスト用Wi-Fi」で節約&おもてなし
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!