自宅のWi-Fiパスワードを調べなくてはならないとき、どうしていますか?
Wi-Fiルーターをひっくり返してパスワードを見ようとしたり、パスワードをメモしていた資料を探したりすることが多いのではないでしょうか。
じつは、パソコンが自宅のWi-Fiにつながっている状態なら、パソコンの前に座ったままでパスワードを知る方法があるんです。この記事では、Windows10の場合についてご紹介します。
パソコンからWi-Fiパスワードを調べる方法
まずは自宅にいて、パソコンはWi-Fiに繋がっている状態であることが大前提です。
パソコン画面の一番左下にある、窓の形のアイコン「スタートボタン」をクリック→「設定」→「ネットワークとインターネット」 →「状態」→「ネットワークと共有センター」 の順にクリックしていきます。
▲まずは「スタートボタン」から「設定」へ
▲「設定」から「ネットワークとインターネット」を選ぶ
▲「ネットワークとインターネット」→「状態」→「ネットワークと共有センター」を選ぶ
次に、「ネットワークと共有センター」から「接続」の横にある Wi-Fi ネットワークの名前を選びます。
「Wi-Fi の状態」ウィンドウが出てくるので「ワイヤレスのプロパティ」を選びます。
▲「ワイヤレスのプロパティ」を選ぶ。ここまできたらあともう少し
「ワイヤレス ネットワークのプロパティ」で「セキュリティ」タブを選択し「パスワードの文字を表示する」チェックボックスをオンにします。
チェックボックスをオンにするまでは黒い丸で伏せられていたWi-Fi ネットワークパスワードが「ネットワークセキュリティキー」 ボックスに表示されます。
▲「パスワードの文字を表示する」にチェックするとパスワードが判明!
こんなときに便利
自宅のWi-Fiパスワードを知りたいのは、多くの場合はゲームなど、新しい電子機器を購入した場合でしょう。または電子機器に何らかのトラブルが発生して、本体をリセットした場合にも、Wi-Fiパスワードを改めて入力しなくてはいけなくなりますよね。そんなとき、手持ちのパソコンからパスワードを確認できれば、あちこち動き回ってパスワードを探す必要がなくて便利です。
電子機器の接続は、ただでさえわずらわしい作業が多いものです。接続作業の手間が省けて時短にもなりそうな、「パソコンから自宅のWi-Fiパスワードを知る方法」。ぜひ、手順を覚えておいて、もしものときに役立てましょう!