プライベートも仕事も、LINEやメッセンジャーで連絡には十分。だからもうメールアドレスなんて使わない。そんな方もいるかもしれません。
でも、 メールアドレスがあったほうがいいシーンがまだまだあります。
メールアドレスがあると便利な3つの場面
メールアドレスがあると便利な代表的な場面を3つご紹介します。
パスワードが分からないとき
いろいろなサービスでログインが必要なことも多いですが、最近はFacebookやTwitterなどのアカウントを使ってログインできるサービスも増えてきました。
ひとつのアカウントでいろいろなサービスが利用できるので、IDやパスワードをいちいち覚えている必要もなくて、とても便利な仕組みです。
ただし、携帯電話を買い換えてアプリを入れ直しり、FacebookやTwitterのパスワードを変更したりしたときに、ログインできなくなってしまうこともあります。
そんなときに備えて、メールアドレスを登録しておくと便利です。
ログインが必要な多くのサービスでは、あらかじめメールアドレスを登録しておくと、パスワードを再設定するためのリンクを取り寄せることができます。
パスワードが分からなくなっても、ログインできるようにパスワードを再設定できるのは、とても安心だと思います。
新しいWebサービスやショッピングサイトを使うとき
新しいWebサービスに登録したり、ショッピングサイトなどを使うときは、やっぱりメールアドレスが必要です。
登録内容が正しいかの確認が送られてくることも多いので、メールアドレスを用意しておくとスムーズに利用できます。
最近では、お気に入りのアーティストのライブを観るためのライブ配信サービスに登録するのにアドレスが必要、なんていうこともあるかも。
ZOOMなどの会議ツールや、Chatworkなどのコミュニケーションツールを使うとき
仕事がテレワークになって在宅勤務、という方もいらっしゃるかと思います。
いまや、仕事のなかでポピュラーな存在にもなりつつあるZOOMなどの会議ツールや、Chatworkなどのコミュニケーションツールでは、登録やログインにメールアドレスが必要。
仕事だけでなく、友達との飲み会やおしゃべりにもそうしたツールを使うことがある人は、ぜひプライベートでも使えるよう、メールアドレスを持っておきたいですね。
どんなメールを使えばいいの?
会社や学校では与えられたメールアドレスを持っている人も、個人ではメールアドレスってどうやって取るの?と思うかもしれません。
でも実は、使っていなくても既にメールアドレスを持っていることがあります。
Androidのスマートフォンを使っている人なら、Googleのアカウントを作るときに、Gmailのメールアドレスを作っているはずなので、それを使うといいでしょう。
スマートフォンの設定画面や、メールソフトが入っているときは、そのなかを確認してみましょう。
iPhoneの人は、iCloudなどのサービスを使うのにメールアドレスを作っているはずなので、そちらを使うのもおすすめです。
ほかにもYahoo!やMicrosoftなどのサービスで、無料でメールアドレスを取得したり、契約しているプロバイダーでメールアドレスをもらえたりする場合もあります。
もしこれらに該当せず、一つも持っていないという方は、取得しておくのもおすすめです。GmailやYahoo!などの、いわゆる「Webメール」は、スマートフォンからもメールが送受信できるので、PCを持っていない人も、ふだん使うメールアドレスをひとつ決めて持っておくと便利です。
携帯のメールがあるから大丈夫?
どうしてもメールアドレスが必要なとき、携帯電話のメールを使う、という方もいると思います。
docomoやau、ソフトバンクなど、契約した携帯電話会社からもらえるメールアドレスで、いわゆる「キャリアメール」と呼ばれているものです。
キャリアメールももちろんメールアドレスに違いないので、メールが必要なシーンで使うことはできますが、実は困る場合も。
特に困るのが、送られてきたメールが受信できず、「届いていない」状態が起きることです。
キャリアメールには、「PCから送られてきたメールを受信しない設定」があります。
これはスパムメールを届かないようにするための設定でもあるのですが、この設定になっていると、企業やさまざまなサービスからのメールの多くが弾かれてしまい、届かないことになります。
例えばコンサートのチケット予約や、インターネットで買い物したとき。
確認のメールが届いていなかったら、キャリアメールを使っているからかもしません。
上で説明した、パスワードを再設定するためのリンクも、サービス会社のコンピュータから送られてくるため、キャリアメールでは届かない場合もあります。
メールアドレスを持って快適・安心なネット生活
今はメールアドレスって使わない……と思っていた方も、意外と必要なシーンをイメージしていただけたでしょうか。
一つ持っておいても損はないメールアドレス。必要になったときに焦ることがないよう、取得しておくのがおすすめです。