「MACアドレス」とは?
「MACアドレス」とは、ネットワーク上で機器を識別するために必要なそれぞれの機器に付けられた固有の番号のこと。要するに、端末の名前みたいなものかな?
MACの読み方は「マック」で、MACアドレスを英語で略さず書くと「Media Access Control address(メディア・アクセス・コントロール・アドレス)」となるらしい。日本語にすると「媒体アクセス制御アドレス」。Apple社のコンピューターであるMacのことでもないし、ハンバーガー店も関係ない。
Wi-Fiスポットに接続するアプリなどを利用する際に、「MACアドレス」を登録しておけば、それ以後は、ログインIDやパスワードの認証が必要なくなったりするらしい。また、無線LANルータがMACアドレスで制御をかけている場合にも、接続する端末の「MACアドレス」が必要になるのだとか。
では、そのMACアドレスはどのように確認すればいいのだろう? というわけで、スマートフォンでのMACアドレスの確認方法を紹介していこう!
iPhoneの場合
※iOS 14 を使用しています。
ホーム画面にある[設定]をタップする。
表示された[設定]のメニューから[一般]をタップする。
[一般]の画面を表示したら[情報]をタップ。
表示された[情報]画面をスクロールしていくと[Wi-Fiアドレス]が表示されている。これがMACアドレスだ。きちんとメモをしておこう。
Android端末の場合
※記事では、HUAWEI nova lite 2を使用しています。
ホーム画面にある[設定]アイコンをタップする。
[設定]メニューの[無線とネットワーク]をタップ。
[Wi-Fi]がONになっていることを確認。[Wi-Fi]をタップする。
[Wi-Fi]画面から、本体のメニューキーをタップして、表示されたメニューから[Wi-Fi設定]をタップする。
[高度なWi-Fi設定]を選んで画面を表示すると、MACアドレスが表示されるので、メモをとっておこう。
端末によっては場所が異なる場合もあるので、要注意だ。
Windowsの場合
※Windows10を使用しています。
左下にある「スタート」をクリックしてメニューを表示させる。
メニューが表示されたら「設定」をクリック。
「設定」画面が表示されたら「ネットワークとインターネット」をクリックする。
※環境によって表示が少し異なることがあります
「ネットワークとインターネット」画面が表示されたら、左にあるメニューの「状態」をクリックし、右側にある「ネットワークのプロパティを表示」をクリック。
「ネットワークのプロパティを表示」画面が表示されたら、そこにある「物理アドレス(MAC)」が、MACアドレスだ。最下段にある「コピー」ボタンをクリックして控えておこう。
MacOSの場合
※MacOS バージョン10.15.7を使用しています。
「アップルメニュー」をクリックして、表示された「このMacについて」をクリックする。
「このMacについて」画面が表示されたら「システムレポート…」をクリック。
左のメニューから「ネットワーク環境」を選択。。一覧に表示された「MACアドレス」欄の文字列がMACアドレスなので控えておこう。