LINEユーザー以外へも通話可能!LINE Outで電話代を節約

国内外問わず無料で通話ができるLINE Out(ラインアウト)。上手に活用すれば月々の電話代の節約に役立ちます。ここでは、LINE Outでできる通信費節約のヒントをご紹介します。

通話アプリ『LINE Out』とは?

LINE OutはLINEアプリから利用できる通話サービス。わざわざ専用のアプリをダウンロードしなくても、LINEの画面からアクセスし、世界中の携帯や固定電話へ電話をかけることができます
じつは、このLINE Outでは、一定の条件のもとで無料通話が可能! 相手がLINEを利用しているかどうかに関わらず、携帯や固定電話へ一定時間の無料通話をかけることができ、通信費節約にはぴったりの通話サービスなんです。ここでは、LINE Outの使い方や通信費節約のヒントをご紹介します。

LINE Outの基本を確認しよう

LINEアプリから簡単にアクセスできる!

LINE Outの使い方は、とても簡単。いつも使っているLINEの「その他」からアクセスできる「おすすめサービス」の一覧、もしくは「LINE apps」の一覧にある「LINE Out Free」のアイコンをクリックすると開くことができます。
LINE Outの画面を開いたら、あとは連絡先から通話相手先を選ぶか、番号を入力すれば完了。よくある通話アプリなどと使い方も同じなので、迷うことはありません。

LINE Outの3つの魅力!通信費節約のヒントに

LINE Outは携帯・固定電話へ無料通話ができる!

LINE Outは、日本国内の携帯電話なら1分、固定電話なら3分の無料通話が可能です。制限時間を超えると強制的に通話が終了されますが、ちょっとした用事やお店への予約電話などであれば、十分に足りる時間ではないでしょうか。
あらかじめコールクレジットを購入すれば、時間を気にすることなく固定電話へ3円/分、携帯電話へ14円/分の通話が可能。その他にも30日プランを利用すれば、もっとお得に通話できますし、android端末であればLINEコインを利用することもできます。
さらに、LINE Outは国内の提携店舗などへは、時間制限なしで無料通話が可能です。例えば、市役所や図書館、学校、レストラン、ホテルなどは無料で通話できるところが多く、ちょっとした問い合わせや予約にとても重宝。LINE Outを利用すれば、わざわざ携帯電話会社のプランに応じた1分20円や40円などの通信費を払う必要がありません。
▼iOS版LINE Outの画面。無料対象施設なら番号の下に「無料通話/お店」が表示されます。

海外へも短時間の無料通話が可能

さらに注目すべきは、LINE Outは国内外問わず利用できるというところ。アメリカ、中国、韓国などの無料通話対象の国(一覧)であれば、それぞれ決められた時間内で無料通話が可能です。

LINE OutはLINEアプリ内でも活用できる

LINE Outは、LINEアプリの友達リスト上部にある検索バーから、周辺のお店を探し、無料通話可能であれば「無料」と書かれた電話のアイコンが表示されます。近辺の飲食店や公共施設へ電話をかけたいときに大変便利です。
▼iOS版LINEの友達リスト検索画面

LINE Outの無料通話は広告の閲覧が必要

こんな風に便利なLINE Outの無料利用ですが、注意したい点も。
無料で通話するためには発信前に15~30秒程度の広告を閲覧する必要があり、1日に通話できるのは5回までとなっています。また、無料で通話できる分数を超えると通話が強制終了される点、相手に番号通知ができないこともある点に注意が必要です。

LINE Outで通信費を節約!

LINE Outは、「ちょっと連絡したいな」を解消してくれる便利なツール。相手がLINEユーザーであるかどうかに関わらず、固定電話や携帯電話へ通話できるところが魅力です。有料プランも他の通話サービスに負けないくらいリーズナブル。通信費を見直したい方や節約したい方は、LINE Outを活用してみてはいかがでしょうか。

あなたにオススメ

中野友希(なかのゆき)

税理士補助や経理、職場の衛生管理者としてメンタルヘルスケアに取り組むなど、探求心旺盛な会社員時代を過ごす。出産後、楽しい物事を文章で伝えることに使命感を燃やしながら、フリーライターとして独立。ヘルスケア、ペット専門のオウンドメディアなどを中心に執筆中。