「溜まった新聞紙や雑誌を束ねても、すぐに緩んでイライラする!」「プレゼントをきれいに包みたいけど、方法がわからない……」「せっかくのパーティーだから、みんなとは差をつけたスカーフを結びたい」など、さまざまなシーンで活躍するのが「結び方・包み方」のアプリ。
用途別のアプリをスマホに入れておけば、急な”困った”を解決できるかもしれないぞ!
新聞紙や雑誌をしっかり結べる「ロープ結び方」アプリ
溜まった新聞紙や雑誌って、緩まずにしっかりと束ねるには少々コツがいる。でも、便利な結び方を知っていれば、そんなコツなど知らなくても、しっかりと縛れてしまうのだ。
その結び方とは「外科結び」。縫合糸のテンションを保つために、外科医がよく使用する方法で、最後にヒモを縛るときにこの結び方を利用すれば、新聞紙や雑誌が緩まずにすむ。
「Knots 3D」は、ロープの結び方を125種類以上収録したアプリ。3D画像でさまざまな角度から結びを見ることができるうえに、結び方の手順をアニメーションで確認することも可能。イラストだけのものよりもわかりやすく、簡単に覚えられる。
▼Knots 3D
価格:iPhone版 600円、Android版 550円
iPhone版はコチラから
Android版はコチラから
プレゼントをきれいに包める「ラッピング」アプリ
「プレゼントを自分でかわいくラッピングしたい」とか「お店ではラッピングサービスを行っていない」というときに、気の利いたラッピング方法を知っていると便利。でもラッピングの方法なんて、そうたくさん知っているものじゃないよね。
そんなときにインストールしておくと便利なのが、ラッピングの方法を紹介したアプリ。「Wrapping abc」は、ギフト用のラッピング方法だけでなく、さまざまなリボンの結び方も紹介している。
花束や鉢物のラッピング方法も収録しているので、いろいろなシーンで役立ちそうだ。
▼Wrapping abc
価格:無料
iPhone版はコチラから
Android版はコチラから
パーティーで差をつける「スカーフの結び方」アプリ
パーティーなどで、ちょっとオシャレをしたいときに持っていると便利なのがスカーフ。でも、いつも同じ結び方ではちょっと……。そんなときは「スカーフの結び方」アプリにおまかせ!
このアプリでは、25種類のスカーフの結び方を解説。画像とテキストでわかりやすく結び方を教えてくれるから、スカーフビギナーさんにもおすすめ。さまざまな結び方を身に付け、スカーフの素材や色、デザイン、サイズを選べば、洋服をコーディネートするかのようにオシャレをもっと楽しめるようになるはず。もちろんパーティーだけでなく、普段の生活に取り入れれば、今よりもさらに華やかな毎日になるかも?
▼スカーフの結び方
価格:無料
iPhone版はコチラから
Android版はコチラから
※記事中の金額は2019年1月20日時点の税込表記です。
関連記事
・人気の「Yahoo!カーナビ」と「Googleマップ」を使って、スマホでナビしてみた!
・iPhoneに突如現れたアプリ「Pages、Numbers、Keynote」ってなんなの?
・家計簿アプリで劇的に毎月の支出がラクに管理できるようになった