さまざまな写真や動画を投稿できるInstagram(インスタグラム)。そんなインスタグラムはスマホアプリからだけでなく、パソコン版はブラウザからも利用可能です。
パソコン版のインスタグラムは、アプリ版と少しできることが異なります。この記事では、パソコン版のインスタグラムでできること、できないことをご紹介します。
パソコン版インスタグラムの利用方法
パソコン版のインスタグラムは、こちらのURLからアクセスします。
Chromeなどのブラウザから「インスタグラム」などと検索すれば、すぐに見つかります。
アクセスするとログイン画面が出てきますので、ログイン情報を入力しましょう。アカウントを持っていない方はここから新規登録も可能です。
パソコン版インスタグラムでできること
基本的にインスタグラムはモバイル利用に特化していますので、機能にすべて対応しているのはモバイルアプリ版です。しかしパソコン版でも利用できる機能はたくさんありますので、ここではパソコン版インスタグラムでできることをご紹介します。
写真の閲覧
ログインしたら投稿フィード(タイムライン)が出るので、スマホ版と同じ感覚で閲覧できます。また上部に検索窓があるので、そこから見たい写真を検索できます。
パソコン版の特長の一つは、大きな写真が見られることです。スマホでも写真をピンチアウトして拡大することはできますが、「スマホよりもっと大きな画面で見たい!」という方におすすめです。
いいねやコメントができる
また投稿に「いいね」をしたり、コメントをしたりすることも可能です。
「いいね」をする場合は、アプリ版と同様にハートマークをクリックするか、投稿された写真をダブルクリックします。
コメントは「コメントを追加」と表示された部分をクリックして、コメントを入力しましょう。
投稿のシェアと保存
お気に入りの投稿は、LINEやTwitter、FacebookなどのSNSでシェアすることも可能です。
シェアをしたい投稿の右下にある「シェア」ボタンをクリックすると、シェアをする項目が表示されます。
そこでシェアしたいSNSを選ぶとシェアができます。
また「リンクをコピー」を選ぶと、URLがコピーできるのでメールやLINEなどで共有も可能です。
保存したい場合は投稿の右下にある「コレクション」ボタンをタップします。
保存した投稿はプロフィールページからチェックできます。
ダイレクトメッセージ機能
以前はパソコン版ではダイレクトメッセージ(DM)機能が使えなかったのですが、2020年4月より使えるようになりました。
画面の右上にある紙飛行機のDMマークをクリックすれば、メッセージの送受信が可能です。
パソコン版インスタグラムでできないこと
パソコン版では利用できない機能を紹介します。
写真の編集・投稿
前述の通りパソコン版のインスタグラムには残念ですが投稿機能がありません。また、アプリ版では自分で投稿した写真について、キャプションの書き換え、タグの追加や削除ができますが、。しかしパソコン版ではこのような編集機能がありません。
もし編集し直したい場合は、一度写真を消して投稿し直す必要があります。
ストーリーズへのコメント
パソコン版はメッセージの送信機能がないため、ストーリーズへのコメントができません。
パソコン版とアプリ版ではできることに少し違いがあります。特に写真の投稿がパソコン版では基本的にできないというのは、不便に感じますよね。
パソコンで使うのはあくまで閲覧用と考えておくのがおすすめですよ。大きな写真で閲覧したいときや、検索して画像をまとめて見たいときなどにはパソコン版が便利です!