Google が提供する地図サービスといえば「Google マップ」。実は、スマホ版のGoogle マップで映画館を調べると、現在上映中の作品と上映時間がチェックできるんです!
やり方はもとても簡単です。「Google マップ」アプリで任意の映画館を検索して、その映画館スポットを表示すれば現在上映中の作品と上映時間が表示されます。さらに、当日の上映スケジュールだけでなく、日程を指定して翌日以降の上映スケジュールも確認することが可能です。
Google マップで映画の上映時間を調べる方法
では、早速Google マップで映画の上映時間を調べる方法を、順を追って説明します。
1:映画館を検索する
まず、Google マップのアプリを起動して、「ここで検索」をタップしましょう。
2:調べたい映画館のキーワードを入力
調べたい映画館のキーワードを入力します。「地名+映画」で入力すると該当するいくつかの映画館にヒットするでしょう。ここでは、「東宝シネマズ新宿」をタップしてみます。
3:映画館のスポット情報をタップ
表示された映画館のスポット情報をタップして拡大します。
4:作品の上映スケジュールを表示
映画館のスポット情報が表示されると、一部作品の上映スケジュールが確認できます。
他の作品の上映スケジュールを確認したい場合には、「上映時間」をタップすればOKです。
5:翌日以降の上映スケジュールも確認できる
チェックしたい日程を選択して、完了をタップします。
6:映画館の詳細確認やチケット予約をするには
映画館の詳細や作品情報のチェック、チケットの予約などをしたいときは、スポット情報の「概要」をタップすれば、その映画館のURLや電話番号などが確認できます。映画館の公式サイトに移動して、チケットの予約をしましょう。
近くにある映画館の上映スケジュールを即チェック
今回は、Google マップで映画の上映スケジュールを確認する方法について紹介しました。これから行く場所や、今いる場所の近くにある映画館の上映スケジュールをすぐにチェックできるので、とても重宝する機能です。複数の劇場をザッピングして比較すれば、もっとも最適な上映時間を探すこともできるでしょう。
ふと「映画が見たいな」と思ったときには、今回紹介したGoogle マップの機能を使ってみると便利ですよ。
関連記事
・映画館でお得に映画を見る方法。夏の話題作はやはり大画面で!
・とっても簡単! iPhoneの「マップ」アプリの検索履歴の削除方法
・Google マップがあっても迷う?こうすれば目的地に着ける