Gmailを仕事やプライベートでご利用される方も多いと思います。
特に仕事で使っている方は、未読メールがたまることもしばしばですよね。
そんな方のために、今回は「未読メールだけを簡単に読み進めていく便利ワザ」をご紹介します。
未読メールのみを抽出する方法
Gmailで未読メールだけを抽出できるのをご存知でしょうか?
その方法はとっても簡単。
検索窓に「unread」と打ってみましょう。意味は「読まれていない」=つまり「未読」です。
検索窓に入力すると、
予測ワードで「label:unread」と出てきますので、それをクリックしてください。
すると・・・
この通り、未読メールだけが抽出されました。
未読メールだけを読み進める方法
これで未読メールだけを抽出することができましたね。
では、今度はその抽出された未読メールだけをどんどん読み進めていく方法です。
Gmailに届いたメールを開くと右上に「<」「>」の左右のボタンが表示されますよね。
これらをクリックすると、
「<」=前(新しいメール)
「>」=次(古いメール)
にそれぞれメールを横進みすることができます。
さきほどの「label:unread」で「未読メール」を抽出し、いずれかのメールを開いたあと、上記のボタンを押すことで、「未読メール」だけを読み進めたり、読み戻したり、と行き来することができます。
ここまではご存知の方もいらっしゃると思います。
でも、これだけでは終わりません! Gmailには、この横読みをとても楽に行う方法があるのです。
ショートカットで「次」or「前」のメールに進む方法
Gmailにはキーボードショートカットが用意されています。
初期設定ではこのキーボードショートカットが無効になっているのですが、簡単に設定を変更することができますので、「次」or「前」のメールに進むのをキーボードショートカットで行ってみましょう。
設定でキーボードショートカットをONにする
[設定] – [全般] の中から、以下の「キーボードショートカットON」にチェックをいれましょう。
これでキーボードショートカットが使えるようになります。
キーボードショートカットで横読みしてみよう!
さきほどの未読メールを開いて実際に試してみましょう。
図で示したように、キーボードショートカットは、前=K、次=Jです。
ちなみに、前=新しいメールへ進む、次=古いメールへ進む、となります。KとJはキーボード上で隣あっています。慣れてしまえば指の移動が少ないですので、とても手軽に利用できますよ!
かくいう自分も仕事でもプライベートでもGmailを利用しており、習得以来この「K」と「J」を使わない日はありません。
本当に本当に便利ですので、ぜひキーボードショートカットをONにして、みなさんもGmailでの横読みを楽に行ってみてくださいね!