元号クイズ!あなたは何問正解できる?

新しい元号「令和」がスタートしましたね!このタイミングで、元号についてのニュースなどを見聞きする機会が増え、元号の知識が身についたという人もいるのでは? さあ、どれくらい答えられるか、元号にまつわるクイズにレッツトラーイ!

新しい元号が「平成」から「令和」に変わり、全国で話題になっていますね。
はじめての元号って何だったの?
一番長く続いた元号って何?・・・などなど。
クイズにまとめてみたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【問題】元号にまつわるクイズに挑戦

①日本で初めての元号は「○○」であり、西暦でいうと645年。この元号は「○年間」続いた。
②改元(元号を変えること)が行われるのは、今年のように天皇が即位するときです。さらに日本の歴史においては、改元には別の大きな意味が込められていました。その理由は?
③今まで日本の元号に使われた漢字ランキングの1位は「○」です。さあなんでしょう?
④一番長く続いた元号は「○○」です。さてなんでしょう?
⑤逆に、一番短かった元号は「○○」。

【回答】さあ答え合わせ!

①正解は、「大化(たいか)」です。大化の改新でも有名ですよね。大化は6年続いたそうです。
②改元は「国家の繁栄と民の平安を願うために行われる」ともいわれています。
天皇が即位するとき以外でも、大地震や火災などの災害、疫病の流行などがあったとき、「改元によって災いを断ち切り、新しい世の中を作る」という意味合いがあったそうです。
明治以降に一世一元になるまでは、1人の天皇が何度も改元を行った歴史があります。
日本の改元の歴史は、災害の歴史を指し示してもいるのですね。
③これはズバリ「永」です。今まで29回使われています。
ランキングをご紹介しましょう。
1位 「永」 29回
2位 「元」・「天」 27回
3位 「治」 21回
4位 「応」 20回
5位 「正」・「長」・「文」・「和」 19回
④一番長く続いた元号は「昭和(しょうわ)」です。1926年~1989年の64年間続きました。ちなみにその次に長いのが「明治(めいじ)」(1868年~1912年日)の45年、その次は「応永(おうえい)」(1394年~1428年)の35年です。
⑤最も使用期間の短かった元号は鎌倉時代の「暦仁(りゃくにん)」。なんと2ヶ月と14日という短さ。
当時、災害が多かったことから改元されたものの、元号の持つ響きが「りゃくにん→略人→世の中から人が略する・いなくなる」という連想をさせるので縁起が悪いため、ほどなくしてさらに改元が行われたという説があります。

元号雑学!「元号」の元祖は中国だった

そもそも元号が生まれたのは中国だといわれています。
紀元前140年、中国前漢の武帝が即位したときに、「建元(けんげん)」という元号を宣言したのが元祖なのだとか。当時の古代中国は先進国だったので、周辺の朝鮮半島や日本でも、中国のマネをして元号を使うようになったと伝えられています。
日本では、元号のない空白期間もあったものの、701年の「大宝」からは途切れず元号が続いているそう。今では、元号を使用している国は日本だけだといわれています。
まだ新元号がしっくりこない人も多いかもしれませんね。
「令和」が始まる節目に、仲間内や会社などで元号クイズで盛り上がってください!

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。