もうすぐバレンタイン。と聞いて、「今年はもらえるかなぁ・・・」と思った男性の皆さん、ちょっと待って!
日本では女性から男性にチョコを贈る日ですが、世界的にはバレンタインは「男性から女性に花を贈る日」として定着しているのだそう。そして日本でもここ数年、男性が女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」がジワジワと盛り上がっているようなのです!
でも、ホントに日本の男性がバレンタインに花を贈ったりするの?そういう男性は増えているの? 気になるアレコレについて、「フラワーバレンタイン」を提唱する花の国日本協議会のプロモーション推進室長・小川典子さんに話を伺ってきましたよ!
フラワーバレンタインとは?
――男性から女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」を提唱し始めたのはいつ頃ですか?
小川さん:2011年です。もともと花業界の有志が集まってフラワーバレンタイン推進委員会を立ち上げたのが2010年の秋。全国約8,500店のフラワーショップや花の生産者、花市場とタッグを組んで展開し、今年で6回目を迎えます。花業界以外でも、渋谷ヒカリエや六本木ヒルズなど商業施設の方々がタイアップしてくださったり、人気FM局のJ-WAVEが「バレンタインに花と音楽を贈ろう」という企画で盛り上げてくださったりしています。
――なぜ、フラワーバレンタインを盛り上げていこうと思ったのでしょう?
小川さん:日本ではもう50年くらい、女性が男性にチョコレートを贈る日として定着していますが、その文化があるのは日本と韓国くらい。世界のバレンタインデーを見渡してみると、欧米はもとよりアジア各国においても、男性が女性に花を贈るというのが最も一般的なんです。だからといって、チョコを贈る文化を否定するわけではなく、男女がお互いに愛や感謝を伝えあうという、バレンタインデー本来の過ごし方のご提案をしています。
――女性だけでなく、全ての人がお互いに愛情を表現する日なんだよ!ということですね。
小川さん:そうですね。男性にはチョコを待つだけじゃなく自分からも気持ちを伝えようよ!と。ちなみに世界で一番花が売れる日はバレンタインで、海外ではバレンタインデーにプロポーズをする男性も多いそうです。また、ここ日本では2月は一年中でフラワーショップに並ぶ花の種類が一番多い月なんですよ。
――そうなんですか!春かと思っていましたが、実は2月こそ花屋に行くべきシーズンなんですね。
日本でも「男性の花贈り」は増えているの?
――しかし、愛情表現がシャイな日本人男性にとってバレンタインに花を贈る行為はハードルが高そうな気もしますが、実際どうなのでしょう?(笑)
小川さん:それが、日本でも「男性の花贈り」は実際に増えているんです。2013年から全国の20~50代の男女1000人を対象に「花と恋愛の相関図」という意識調査を実施しているんですが、バレンタインデーに花を贈る男性は2013年が5.4%、2014年は7.2%、昨年2015年は9.2%にまで上がりました。
――着実に上がってきているんですね! 若い世代の価値観が変わってきたことも関係しているんでしょうか?
小川さん:それはあると思います。20代は恋愛世代で、情報にも敏感。そして今の20代は男性も記念日を重視するなど女性に優しいですよね。「喜んでもらえるなら贈ろう」と照れずに行動できる男性が増えているのかもしれません。数年前からバレンタインデーの夕方、会社帰りの男性が花を買うのに並ぶ光景が見られるようになりました。バレンタインに限らず、一年を通じてフラワーショップに男性客が増えたとの報告も多数あります。
――そうなんですか! おしゃれやインテリアにこだわるのが特別なことではない世代ですし、花を贈る行為も気負わず行えるのかもしれませんね。
女性は花をもらうと相手を好きになる!?
――さきほど伺った意識調査では、20代女性の3人に1人が「花をもらうと相手を好きになる」と解答していますが・・・これ、衝撃の結果ですね!(笑)
小川さん:(笑)。20代以外でも、花をプレゼントされる女性の84.4%は「うれしい」「相手を見直す」「相手を好きになる」のいずれかの感情を持つという結果が出ています。女性は、自分がもらわなくても、男性が花束を持って歩いている姿を見るだけで好印象を抱く人が多いですね。
――分かります!(笑) 誰にあげるのかなぁ、素敵だなぁとニンマリしてしまいます。女性がそんな風に感じていることを、男性の多くは知らないかもしれませんが。
小川さん:花を贈り慣れていない男性にとっては、買い方も分からないし、緊張するかもしれませんよね。そんな人のために「花贈りnavi」という無料アプリも配信しています。2カ月ごとにオススメの花を紹介している他、近くにあるフラワーショップを探すこともできますし、記念日を忘れないためのリマインダー機能もあります。
▼Android版「花贈りnavi」のダウンロードはこちらから
▼iOS版「花贈りnavi」のダウンロードはこちらから
――これ、男性に限らず重宝しそうですね。では最後に、男性がバレンタインで上手に花束を買う方法を教えてください!
小川さん:お店の人に、「バレンタインに贈りたい(=用途)」「予算」「相手の女性のイメージ」の3点を伝えるといいですね。イメージは、たとえば彼女の似合う色や雰囲気、テイストなどを伝えればOK。できれば、メインにする花はご自分で選んでみてください。お店の人がそれに合った花を組み合わせて花束を作ってくれますよ。
――「君のイメージで選んでみた」なんて言われたら、女性はズキューン!と胸を撃ち抜かれますね(笑)。ありがとうございました!
フラワーバレンタインは2016年もJ-WAVEをはじめ数々のタイアップ企画を実施するそう。詳しくはこちらを見てみてください。そして、オリジナルのショートムービーもぜひ。熟年夫婦、遠距離カップル、プロポーズを決意した男性から恋人へ、そして・・・・・・。
花って色々な形の愛情を伝えられるんだなぁ、とジンワリすること必至です。実はワタシ泣きました。