2019年のF1(フォーミュラー・ワン)は、レッドブル・ホンダチームが活躍中。6月30日のオーストリアGP(グランプリ)、7月28日のドイツGPと今シーズンはすでに2度の勝利を上げるなど、盛り上がりをみせていることをご存じでしょうか?。
この盛り上がりをニュースなどで見て、一度F1の中継を見てみたい! と思った方もいるのではないでしょうか。でも現在、地上波のTV番組で視聴することはできないんです。
そこで今回は、F1初心者にオススメの視聴法をご紹介します!
F1中継はどこで見られる?
ここ数年、F1中継は有料放送でしか見られなくなっています。2019年は、次の4つの方法でしか見られません。
- スカチャン2 4K(スカイパーフェクTV)
- フジテレビNEXT ライブプレミアム(スカイパーフェクTV、ケーブルテレビなど)
- フジテレビNEXTsmart(インターネット配信)
- DAZN(ダゾーン) (インターネット配信)
スカイパーフェクTVやケーブルテレビはTVで見ることができますが、専用のチューナーが必要です。
インターネット配信なら、スマホやタブレットがあれば、特別な機材は必要ありません。クレジットカードさえあれば数分で利用登録できます。ちょっと見てみたい、という初心者にはインターネット配信がおすすめです。
初めてF1中継を見るならDAZNがおすすめ
インターネット配信にはフジテレビNEXTsmartとDAZN(ダゾーン)の2種類がありますが、初めてF1を見るならDAZNをおすすめします。
フジテレビNEXTsmartを配信しているフジテレビは、昔、地上波でF1を放送していました。その頃からの解説者が残っているので、濃いマニア向けの詳しい放送が売り物ですが、初心者には少し難しいかもしれません。
DAZNの解説はフジテレビよりも初心者向けで、レース展開やルールなども詳しく解説してくれます。ただし上級者が見ても面白いようにいろいろなカメラの映像を使っています。中継以外の解説番組は、上級者でも満足できる仕上がりです。
DAZNは、PC、スマホ、タブレット、PS4などのゲーム機で見ることができます。ChromecastやApple TV、Fire TV Stickなどがあれば、TV画面に映して見ることも可能です。
▼DAZNの公式サイトはこちらから
DAZNの料金は?
DAZNの料金は月額1,925円(税込)です。初月無料なので、気軽に試すことができます。
※2021年6月14日時点の情報です。最新の料金はサービスの公式サイトでご確認ください。
F1のレースは、シーズン中には2週に1回程度行われているので、試しに見るだけなら無料期間で十分。正式に入会するかを検討できます。
DAZNで配信しているのは、F1だけではありません。日本のプロ野球、メジャーリーグ、国内外のサッカー、テニス、ゴルフ、バスケットボールなど、さまざまなスポーツ中継を見ることができます。スポーツ観戦が好きなら、損はしないでしょう。
ここに注意
F1のレースは時差の関係でどうしても日本時間の夜に行なっていることが多いのですが、録画ができません。ただ、期間限定で見直し配信を行っているので、利用されるといいでしょう。
F1はTV放送をしていないので見たことがない人が多いと思いますが、ぜひ一度見てみてください。F1マシンの走る様子は、普段の車とは違う迫力があって面白いですよ。
最後に、DAZNはインターネット配信なので、映像に遅延が生じたり、ネット環境によっては多少の乱れが起きることもあります。
また、大量の通信データ容量を消費するので、Wi-Fi環境での視聴のほうが、データ通信量が気になりません。
ご自宅のインターネット環境を光回線にするならビッグローブ光はオススメ。BOGLOBEモバイルとの「光☆SIMセット割」などのお得なサービスもあります。すでに光回線を利用していても、ビッグローブ光へ乗り換えることもできます。
★ビッグローブ光の詳細はこちらをご確認ください。