キャンプをしなくても欲しい!家でも使えるアウトドアグッズ5選

実はアウトドアグッズには、家でも使えるものもたくさんある。今回は、LEDランタンや、加熱時間が少なくても美味しい料理ができる鍋、エアベッドなど、キャンプをしない人にもオススメのアウトドアグッズ5つを紹介しよう! キャンプ好きならではのチョイスに注目だ!

近ごろのアウトドアブームの影響もあって、キャンプを始める人が増えている。なかには”インスタ映え”するキャンプサイトを作る人もいるので、オシャレなアウトドアグッズも注目の的だ。
そんな最近のアウトドアグッズを見てみると、意外と家で普段使いできるものが多い。そこで今回は、家で日常的に使えるアウトドアグッズを紹介。アウトドア好きの人はもちろん、そうでない人も便利に使えるグッズを見ていこう!

ヘッドが伸びる! おしゃれで便利なLEDランタン

革製のハンドルと木目調の調光ダイヤルがオシャレなLEDランタン「UCO シトゥカ」。このランタンの最大の特徴は、ヘッド部分が最高66cmまで伸ばすことができること。テーブルに置いても上からの明かりで照らせるので、光が直接目に入ることがなくまぶしくない。
またUSBポートを搭載しているので、スマホなどの充電も可能。電源は単1電池6本なので、災害時に停電してしまっても充電できるのでとっても便利だ。

放っておけば料理ができる! 新たなダッチオーブン調理セット

ステンレス製ダッチオーブンと、それをスッポリと収納して低温調理してくれる調理器具・エミールのセットが「SOTO ステンレスダッチオーブン10インチ エミールセット」。カレーの材料をダッチオーブンに入れて5分間加熱。その後、ダッチオーブンをエミールに移して30分放置しておけばカレーが完成する。
このほかにも、ローストビーフやポトフなど、さまざまな調理が放っておくだけでできあがる。出かけているあいだに調理をしてくれるので時間を有効に使えるし、余熱で調理中は火を使わないので経済的だ。

アウトドアでも家庭でも、一年中使えるカセットコンロ

一般的なアウトドア用コンロは、室内での使用がNG。しかし「イワタニ カセットフー マーベラスⅡ」は、高火力で風にも強いアウトドア仕様にもかかわらず、室内での使用が可能だ。これなら暖かい季節にはキャンプで、寒い季節は家で鍋料理にと、一年中大活躍だ。
またイワタニ カセットフーのアクセサリーシリーズも使用できるので、焼き肉やたこ焼き、鉄板焼きなども楽しむことができる。

オシャレでコンパクト収納なウッドテーブル

硬くて丈夫なハードウッドを素材に作られたローテブル「TENT FACTORY ウッドライン グランドホームテーブル スライド」。脚の長さを285~425mmのあいだで3段階に調節できるので、ライフスタイルに合わせて使うことができる。
脚は折り畳むことができるので、収納サイズはコンパクト。使わないときでもジャマにならないので、収納が少なめの家でも便利だ。

わずか3分で膨らむ寝心地抜群のエアベッド

厚さ21cmとボリュームのあるワイドサイズのエアベッド「LOGOS どこでもオートベッド130」。このエアベッドのうれしい点は、電池式の電動エアポンプが内蔵されているところ。スイッチを押して約3分で空気の注入が完了する。
テント内や車内で簡単に使えるだけでなく、家で急な来客があった場合にベッドとしても使える。畳んだときのサイズもコンパクトなので、収納場所にも困らない。
アウトドアではもちろん、家庭でも便利に使えるアウトドアグッズがあれば、気分はいつもアウトドア。キャンプに興味がなかった人も、これが使いたくて出かけちゃうかも?

関連記事

キッチンで手軽に”燻製”ができちゃう!スモーカーに挑戦してみた
おウチでも「ダッチオーブン体験」してみよう!
これは買い!家でも重宝するキャンプアイテム、俺的ベスト5を大発表!

あなたにオススメ

牛島義之(うしじまよしゆき)

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆している。 ⇒今日も明日も『ゆる~い生活』