「エコのためにマイボトルを持参している」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、途中で飲み干してしまい、結局ペットボトルの飲み物を購入することもありますよね。そんな時に便利なのが給水所ですが、なかなか自分で探すのは難しいもの。
本記事では、無料で給水スポットを探せるアプリをご紹介します。
給水スポットが探せるアプリとは
エコや節約のためにマイボトルに飲み物を入れて持ち歩いているという人も多いですよね。しかし、飲み物を飲み干してしまって荷物になったり、足りなくてペットボトルの飲み物を購入したりすることも。
そんな時に給水が可能なスポットを探せるアプリがあるんです。さらに「中身」だけを購入し、マイボトルに入れてテイクアウトできるアプリもあります。
ここではそんなアプリについてご紹介していきます。
給水スポットが探せるアプリ「mymizu(マイミズ)」とは?
「mymizu(マイミズ)」は、世界中20万カ所の無料給水所を探せるアプリです。
カフェや公共施設など、無料で給水できる場所を「mymizuスポット」と名付け、アプリで簡単に場所を探せます。
mymizuアプリでできること
mymizuアプリでは以下のことができます。
- 近くの給水スポットを探す
- 新しい給水スポットを追加する
- ペットボトルの削減量やCO2排出量、節約額などを確認できる
- 水分補給量を確認する
- SNSに成果をシェアできる
カフェやレストラン、公的な水飲み場など、無料の給水スポットが表示されます。
給水スポットを探すだけでなく、隠れ家的なカフェやレストランなど、今まで知らなかったスポットを新しく発見できるかも。
さらに給水したことを記録すれば、削減できたペットボトルの本数やCO2排出量、節約額などもチェック可能!数字として確認できればやる気もアップしますよね。
また、アプリ内に登録されていない給水スポットがあれば投稿することもできます。多ければ多いほど盛り上がるので、どんどん投稿してみましょう。
「mymizu(マイミズ)」アプリの使い方
mymizuアプリの使い方はとても簡単。アプリをダウンロードして、「給水マップ」をタップするだけで、周辺の給水スポットを検索できます。
右下の「現在地ボタン」をタップすれば、現在地周辺のスポットを簡単にチェックできますよ。
普段の行動範囲内だけでなく、出張先や旅行先などの給水スポットも確認できます。
好きなドリンクを中身だけ購入できる「BOTLTO(ボトルト)」
ボトルトは、ドリンク専用の事前決済アプリ&サービスです。
アプリから好きなドリンクを事前に購入することで、お店でスピーディーに受け取れます。
通常のテイクアウトと違うのは、「中身」だけ購入できること。
購入したドリンクはマイボトルの中に入れてもらえるので、ペットボトルのごみを削減できますし、家で飲み物を用意する必要がなくなります。
ボトルトの使い方
アプリの使い方はとても簡単。
1.お店を探す
地図や近くのお店からボトルトが使えるお店を探します。
2.ドリンクを選ぶ
アプリ内で好きなドリンクを選択し、事前決済を行います。
3.お店でマイボトルにドリンクを受け取る
マイボトルを持ってお店に行けば、ドリンクを受け取れます。
受け取りはスマホの画面を見せるだけなので、とてもスピーディー。
選んだお茶をマイボトルに入れてくれる「象印 給茶スポット」
アプリではありませんが、大手水筒メーカーとしても知られる「象印」のWebサイトから、給茶スポットを探せます。
マイボトルを持参すれば、お店のこだわりメニューをマイボトルに入れてテイクアウトできます。
給茶スポットの使い方
使い方はいたってシンプル。
1.お店を探す
給茶サービスを行っているお店をWebサイトから探します。
2.お店でメニューを選ぶ
お店に行き、好きなメニューを選んでお会計をします。お店によって、コーヒー、紅茶、日本茶などが提供されているのが魅力です。
3.マイボトルを渡す
持参したマイボトルをお店の人に渡します。
4.持ち帰る
給茶してもらったマイボトルを持ち帰ります。
- 「象印 給茶スポット」のWebサイトはこちら
給水アプリでエコな生活を始めてみよう!
マイボトルを持参すれば、ペットボトル(プラスチック)消費量の削減につながります。さらに毎日ペットボトル1本の飲み物を購入していたのをマイボトルに変えれば、節約にもつながりますよね。
続ければ自然や人間、動物などの健康を守ることにもつながるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。