Amazonの「プライム会員」は、月額500円(税込)、年間プランであれば4,900円(税込)(※)、12か月で割ればひと月あたり約408円のAmazonの有料会員サービスです。ネットショッピングを利用するのにわざわざ有料会員になるのに抵抗があるかもしれませんが、注文金額が2,000円未満の場合にかかる配送料が無料になるなどのメリットがあります。主な特典をまとめました。
【買い物編】
1.対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料
プライム対象商品であれば、「お急ぎ便」は注文確定日から3日後までに商品をお届けする配送方法が無料で選択できます。非プライム会員の場合、お急ぎ便は510円(※)を別途支払う必要があります。急いで資料用の本が欲しいときや、もうすぐ無くなりそうな消耗品などを買うときに便利な特典です。
さらに、家具などのサイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品も、一部アイテムは取り扱い手数料が無料になります。
2. 最短2時間以内で届く「Prime now」も利用可能
プライム会員限定サービスの「Prime now」は、対象エリアでの買い物が最短2時間以内に届くのが特徴です。利用には専用アプリが必要で、スマホから注文します。
「Prime now」の詳細はコチラから。
3. タイムセールの商品をひと足お先に注文可能
Amazonでは定期的にタイムセールが開催されています。タイムセールは数量限定なので、買えないことも多いかと思います。しかし、プライム会員になれば、「会員先行タイムセール」のアイテムを、30分早く購入できます。
4. 「Amazonフレッシュ」が利用可能
プライム会員なら追加会費なしで新鮮野菜からミールキット、日用品まで、最短で当日に届く「Amazonフレッシュ」。朝8時から深夜0時まで、2時間ごとに受け取り時間帯を指定できます。ただし利用できるエリアは限定されていて、最低注文金額や配送料のきまりがありますので、ご注意ください。
「Amazonフレッシュ」の詳細はコチラから
5. 同居の家族も2人まで無料でプライム会員になれる
家族のうち、誰か1人がプライム会員になっていれば、同居の家族も2人まで家族会員として登録できます。家族会員は、Amazonプライムの配送に関する特典を無料で利用可能です。家族でバラバラにAmazonを利用している場合は、プライム会員がいないかどうか確認してみてください。
6.プライム・ワードローブを利用できる
プライム・ワードローブは、レディース、メンズ、キッズ&ベビーなどの服、靴などの中で対象の商品については、購入する前に試着できるサービス。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、気に入った商品のみ購入できます。
【エンタメ編】
7. 「Amazon プライム・ビデオ」が見放題
映画やテレビ番組、海外ドラマなどを配信する「プライム・ビデオ」。スマホやタブレットにアプリをインストールして見たり、プライム・ビデオ対応のブルーレイプレーヤーやセットトップボックス、ゲーム機などを使ってテレビで見たりできます。話題の映画やドラマ、オリジナル作品など会員特典対象の作品が追加料金なしで視聴可能です。
8. 約200万曲が聴き放題の「Prime Music」も利用できる
追加料金不要で、約200万曲の楽曲を広告表示なしで楽しめます。単に音楽が聴けるだけでなく、音楽の専門家が選曲したプレイリストや、ジャンル別に曲を流し続けるプライムラジオなどの独自機能も魅力です。楽曲をスマホやタブレットにダウンロードすれば、インターネット接続がなくても聴くことができます。
9. 「プライム・フォト」上に保存できる写真の容量は無制限
「プライム・フォト」は、デジカメやスマホで撮った写真を容量無制限で保存できるサービスです。多くのオンラインストレージは全体の容量やアップロードできる写真のサイズに制限がありますが、このサービスはそれらの制限がないのが強みです。また、ドキュメントや動画など、写真以外のファイルの保存先として使用できる5GBの無料ストレージもあります。
10. Kindleで毎月1冊本がタダで読める
対象タイトルの中から好きな電子書籍を1か月に1冊、無料で読めます。ただし、Kindle端末またはFireタブレットが必要です。iPhoneやAndroidのアプリでKindleを使っている場合は対象外なので注意。
買い物だけでなく、エンタメコンテンツも楽しめるAmazon。これだけの機能が使えて年額4,900円(※)はお得だと思いませんか? 30日間は無料で使えるので、まだ悩んでいる人は試しにプライム会員に登録してみましょう!
※価格は2019年6月時点の税込金額です。最新の価格は公式サイトでご確認ください。