誤って購入したAmazonプライム・ビデオを返金する方法とその際の条件とは?

赤ちゃんがいつの間にかスマホで有料のAmazonプライム・ビデオを購入してしまってもご安心。返金ができるんです。返金方法と返金されたクレジットカードの明細まで見せます。

Amazonプライム・ビデオでたくさんの映画やドラマを楽しんでいる我が家。
Fire TV Stickを使って自宅のテレビで、はたまたスマホアプリを使って電車や職場の昼休みなどでしばしば楽しんでいます。
スマホアプリには映像コンテンツをダウンロードすることもでき、キャンプ場や飛行機など、一歳の子どもをあやしたいシーンでとても助かるという、パパママ向けのメリットにも最近気づいたところです。
※飛行機内では無音で見せました。

Amazonで、身に覚えのないアニメの購入が。

そんな中、先日、子どもがらみでちょっとした事件が起きました。
Amazonアカウントで利用しているメールに、身に覚えのない動画の購入確認メールが届いたのです。
それはプライム・ビデオで観ることができる500円の有料アニメでした。
しかもご丁寧なことに「字幕版」と「吹替版」の両方とも購入されていたのです。これはもしや、と思いました。
というのも、普段から我が家の子どもはFire TV Stickのリモコンをおもちゃにして遊んでいたのです。妻に聞いてみると、言われてみればそのアニメの購入画面が映し出されていたような記憶はあるとのことで、どう考えても我が子がリモコンで遊んでいるうちに買ってしまったものとしか思えません。。

調べてみたら、返金できるらしい。条件は?

1000円分の無駄な買い物をしてしまい、返金できないものか調べてみると、Amazon公式サイトで返金できることがわかりました。
その際、以下の2つの条件があります。

  1. ダウンロードやストリーミング再生を一度も行っていないこと
  2. 購入から48時間以内であること

幸い、気づいたのが当日だったのと、これまた幸い、子どもは買ったコンテンツを再生まではしていなかったため、見事に2点ともキャンセル対象でした。

実際にキャンセルしてみた

実際のキャンセルの手順は以下の4段階です。

  1. 注文履歴にアクセスする
  2. キャンセルしたいコンテンツを選択する
  3. 「商品をキャンセル」をクリックする
  4. 「キャンセルの理由」を選択、「ご注文のキャンセル」をクリックする

とてもあっさりキャンセルができてしまい、Amazonの潔さに好感を持ってしまったほどです。サイトによっては、解約やキャンセルの仕方を故意に難しくしているサイトをときどきみかけますからね。

後日、返金を確認できました

後日、クレジットカードの明細を見ると、同日付けで確かに返金処理が行われていることも確認しました。これで一安心です。

もし心配なら、機能制限を利用しよう。

もし、同じように小さなお子さんをお持ちで、Amazonプライム・ビデオの誤購入が心配な方は機能制限をオンにして、「PINコード」を設定することをおすすめします。
詳しくはAmazon公式サイトを参考にしてみてくださいね。
Amazon.co.jp ヘルプ: Prime Videoの機能制限の設定
※料金(税込)などの情報は、記事掲載時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

関連記事

有料でもこんなにお得!Amazonのプライム会員になる10のメリット
Amazonの学生向けのサービス「Prime Student」が優遇すぎる。これはプライムだわ
Amazonの「Fire TV Stick」のおかげで、うちの普通のテレビがグレードアップした

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。