2019年GWのあと、次の超大型連休はいつ?

2019年のゴールデンウィークは令和元年ならではの10連休という人も多かったのでは? では、次の超大型連休までどれくらいあるのでしょうか。調べてみると、年末年始に9連休が!? でも、その次は? また、「平成」から「令和」に変わる改元のタイミングだからこそ、つぶやきたいハッシュタグもご紹介します。

今年2019年のゴールデンウィークは、国民の休日が増えて、土日を含めると10連休に!
有給を取得することもなく超大型連休になるとあって、今からワクワクしている方も多いと思います。
かくいう筆者もそのひとり。
キャンプもいいな、旅行もいいな、なんて思いを巡らせています。

10連休が終わってしまったら、次の超大型連休はいつ?

そんな貴重な10連休ですが、その10連休が終わってしまったら、次はいつ超大型連休がやってくるのでしょうか?
ということで、調べてみましょう。
ゴールデンウィークがすべて連続して休みになるのは現状2019年だけですので、調査対象は「年末年始」が超大型になるタイミング、です。

※青字=土曜日、赤字=日曜日。
一般的な企業の年末年始休暇を12月29日から1月3日とした場合、それらが土日と隣接することで9連休が実現するのは、以下の通り。

  • 2019年-2020年の年末年始
  • 2024年-2025年の年末年始
  • 2025年-2026年の年末年始

はい、みなさん! 2019年の文字が見えますね!
そうです、今年の年末には、9連休という超大型連休も控えています。
なので、ゴールデンウィークの10連休を有意義に過ごせなさそうという方は、年末年始の9連休にリベンジのチャンスがあります。ご安心ください。

#平成にサヨナラ、特別な10連休は「ハッシュタグ」遊びも加熱しそう

さて、そんな今年のゴールデンウィークの途中には、「平成」から「新元号」へ切り替わるビッグイベントもあります。
平成とのお別れ、新元号との初対面と考えると、SNS上ではおもしろいハッシュタグ合戦が繰り広げられることでしょう。
思い浮かぶだけでも、いくつか例に挙げてみたいと思います。

海外旅行に行くなら、こんなハッシュタグ

もし、海外旅行へ出かけるなら、飛行機の写真とともに、

  • #行きは平成、帰りは令和

終電や元号をまたぐ電車に乗るなら

もし、平成最後の夜に終電や元号をまたぐ電車に乗るならば、

  • #平成発、令和行き
  • #降りる頃には令和
  • #平成最後の最終列車

キャンパー向けのハッシュタグ

もし、あなたがキャンパーならば、テントや焚き火写真とともに

  • #平成最後のペグ打ち
  • #目覚める頃には令和
  • #令和まで焚き火待機

出かけずとも手軽にできる、新聞ネタハッシュタグ

4月30日の朝刊の日付とともに、

  • #平成最後のおはよう

ここでは、「#平成最後の新聞」としてしまうと何か味気がありませんが、「おはよう」という動作にすることで、少し平成への名残惜しさが出るように工夫しています。
さて、みなさんが使いたくなるハッシュタグはありましたか?
10連休を休める人もそうでない人にも、等しく元号またぎはやってきますので、SNSをやっている方はぜひハッシュタグ遊びも楽しんでみてくださいね。

関連記事

なぜ春の大型連休を「ゴールデンウィーク」と呼ぶの?
「ハッシュタグ」って何?正しい付け方は?【今さら聞けない用語解説】
年末年始が9連休になるのっていつ? 調べてみたら絶望した

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。