「うえやま」の記事一覧

アメリカ旅行用のSIMカードを出発前に日本のAmazonで買えた!

海外旅行先で使いたい現地のSIMカード、日本で買っておけるんです。実際のアメリカ旅行で使う「MOST SIM」を日本のAmazonで購入してみました。実際の利用方法を説明します。事前アクティベーションなど現地到着時までにしておくべき注意点もご紹介!

アメリカ旅行に必要なESTA(エスタ)とは? 申請するときの注意点とは?

ESTAとは、アメリカへ渡航するのに必要な電子渡航認証システム。そして、ESTAの申請はネットからできるのです。家族旅行の際に、実際に入力して気づいた注意点やコツをご紹介します! まずは、時間に余裕をもって行うこと。必要な情報もそろえてから、臨んでくださいね。

実録!海外旅行で役立つアプリ「Expedia」と「Booking.com」が頼もしかった話

旅行予約アプリには、予約以外にも便利な機能がたくさんあります! 海外旅行好きのライターがおすすめする「Expedia」と「Booking.com」の便利さやそれぞれの特徴、旅行中に助かった機能などを初心者にも分かりやすくご紹介します。

iPhoneのリマインダーとショートカットで、超便利なお買い物リストを作る方法

「100円ショップに行ったらあれを買おう」と思ったとき、iPhoneのリマインダーとショートカットを組み合わせれば、思いついたときにわずか数タップで瞬時にリストに追加することができます。iPhoneをより便利に使える高等テクニック、ぜひお試しください。

iPhoneのSafariで重宝する「長押し」テク5選

iPhoneユーザーなら毎日使うであろうSafari。そこで、Safari上で使える、知っておくと便利な「長押し」テクを5つお伝えします。いつもやってるあの操作、もしかしたら長押しでスムーズにできるかも?

月400円以上の価値あり! 家族でシェアできるiCloudの200GBプランの魅力

夫婦や家族でiOSユーザの方は必見!バックアップをほぼ自動で毎日とることができる、iCloudバックアップの魅力を紹介します。有料でも、家族でシェアできて、それだけの価値がある!

LINE「アルバム」の作り方|友達と簡単に写真を共有

LINEには「アルバム」という機能があります。トークしているお互いの写真を共有するのにとても便利。「アルバム」機能のメリットや基本的な使い方、同じトークでも使えない場合を紹介します。友だちや家族との写真をアルバムにまとめて楽しみましょう!

小さすぎるQRコードでも、iPhoneで読み込みを成功させる方法

iPhoneの標準カメラアプリでも読み込めるようになったQRコード。読み取るQRコードが小さすぎるとなかなか読み込めませんが、この裏技を使えば簡単に読み取ることができます。

iPhoneのコントロールセンターで使える「長押しテク」7選

iPhoneのコントロールセンターに配置できる「タイマー」や「LEDフラッシュライト」や「画面収録」。実はアイコンを長押しすることで、より便利に使えるのを知っていますか?

買ってわかった。石油ストーブのメリットとデメリットまとめ

北海道で停電を経験したライターが、冬の災害時の備えを兼ねて、対流式の石油ストーブを購入。日常的に使ってみて見えてきた、石油ストーブのメリット、そしてデメリットとは?

【iPhoneテク】ワンタップで現在地から自宅までのルート検索をする方法

iOS 12で新しく登場したApple純正アプリ「ショートカット」。一連の操作を連続して行うことができ、いつも4~5タップで行っていた操作をワンタップで実行することも可能になります。今回はその基本的な使い方として、「自宅へのルート検索」がワンタップでできるようになる設定方法をご紹介。

大掃除ついでにやっておきたい、蛇口の水の勢いを調節する方法

蛇口から出る水の勢いが強すぎて、しばしば水が飛び散って困っている、そんな方はいませんか? いとも簡単に調節する方法をご紹介します。大掃除でシンクの下などを掃除するついでにやっておくと新年は気持ちよく迎えられますね!

シェアホテルってなに? 実際に泊まってみてわかった、その魅力とは

「シェアホテル」という新しいホテルのスタイルをご存知でしょうか? 他のホテルとどう違うの? どんな良さがあるの? といった疑問に答えるべく、実際に宿泊したライターが解説します。

Google ドキュメントの「スペルチェック」機能が、見落としがちなスペルミスを防いでくれる!

原稿や資料作成に使いやすいGoogle ドキュメントですが、タイプミスや変換ミスを正してくれる機能があるのをご存知でしょうか。今回はそんな「スペルチェック」機能をご紹介します。

LINEがお財布がわりに! LINE Payを使ってみたらこんなに便利だった

LINEを利用している方はたくさんいると思いますが、LINE Payを利用している方はまだまだ少ないのではないでしょうか?最近導入店舗が増えており、レジでの支払いや友達との割り勘機能をキャッシュレスで簡単にできてとっても便利なんですよ!

iphone動画の容量を確認する方法と、ビデオの削除手順を解説

iPhoneには端末内の「ビデオ」(動画)をファイルサイズの大きな順に一覧化し、そのビデオを消すとどれだけ容量が減るかを提示してくれる機能があります(iOS11以降に搭載)。 これで効率的に容量不足を解消しましょう。

大災害発生時、LINE公式アカウントから届く安否投稿を促すメッセージってどんなもの?

北海道胆振東部地震が発生した当日、LINE公式アカウントから安否投稿を促すメッセージがとどきました。「無事です」とタイムラインに投稿することで、どんなメリットがあったかをご紹介します。

【YouTube】10秒だけ巻き戻しや早送りをiPhoneやブラウザでする方法

YouTubeをよく見る方におすすめ! スマホやパソコンから、動画をちょっとだけ巻き戻したり早送りしたりする小技をご紹介します。

iPhoneのバッテリーの劣化具合を自分で確かめる方法とは?

長年iPhoneを使うと、バッテリーの持ちが悪くなってくることがあります。自分のiPhoneのバッテリーは大丈夫かな?という方は、設定からバッテリー状況を確認してみましょう。

誤って購入したAmazonプライム・ビデオを返金する方法とその際の条件とは?

赤ちゃんがいつの間にかスマホで有料のAmazonプライム・ビデオを購入してしまってもご安心。返金ができるんです。返金方法と返金されたクレジットカードの明細まで見せます。