「うえやま」の記事一覧

【1万円以下】セールで買ったFire TV Stick 4KとEcho Dot 2台でホームシアター作ってみた

Fire TV Stick 4KとEcho Dot2台でホームシアターを構築する方法をご紹介。テレビでなく、ふたつのスピーカーから音を鳴らせることで思わぬ利点も。セールを狙えば1万円でもお釣りがくる!?安価で気軽に始められるホームシアターの魅力を解説します。

チャットに疲れてない?ChatWorkとSlackで、休日や退勤後だけ通知をオフにする方法

テレワークでチャット導入したものの、退勤後や休日にスマホに通知が来て休んだ気持ちにならない。実はChatWorkやSlackのスマホアプリでは、休日に通知をオフにしたり、退勤後の時間を指定して特定の時間帯に通知をオフにする機能があります。これでチャット疲れともさよなら!

色んなサイトのパスワードを自動生成して記憶してくれるiCloudキーチェーンが超優秀

もうメモ不要! 複雑なパスワードを自動で生成しクラウドに保存。異なるデバイス間でも同期してくれるiCloudキーチェーンをご存知ですか?iPhoneで登録したパスワードをiPadで呼び出して入力することなく利用できます。暗号化されておりセキュリティも安心!

Macでスクショや画面収録するための超重要ショートカット|これだけ覚えておけば安心!

Macでのスクリーンショット、どうやるかご存知ですか?画像として保存するだけでなく、そのままコピペすることもショートカットで簡単です。動画として保存する画面収録の方法まで、これでMacのスクショの全てがわかるはず!

車でAlexaが使えるEcho Autoを買ってみた。仕組みや使い心地は?

車の中でもAlexaを!Wi-Fiがなくても車の中でAlexaが使えるようになるAmazonのEcho Autoを買ってみました。どういった仕組みでAlexaが使えるのか、また、設置してみてどんな用途で使うことが多いかをレビューします。

送料無料!気軽に借りられるレンタルサービス「RENTIO(レンティオ)」を使ってみた

買うかどうか悩むけど、失敗したくない! そんなあなたにレンティオというレンタルサービスをご紹介。送料無料で借りられるだけでなく、返すのも簡単だし、気に入ったらそのまま購入も可能。親切設計なシステムにも好印象なレンティオの魅力を解説します。

運動ゼロおじさんがスマートウォッチ「Fitbit」をつけたら、人が変わったようにランニング始めた話

アレクサ目当てで身につけてみたスマートウォッチ「Fitbit Versa3」。しかし、睡眠、水分、運動などのログがとれるヘルスケア面での強い魅力に気づき、ついには人生初のランニング開始にまで発展!? 健康管理への意識が変わったスマートウォッチの魅力を存分にお伝えします。

【Windows10】辞書登録を簡単に!タスクバーにショートカットを設置する方法

辞書登録を制するものはタイピングを制す! Windows10で辞書登録を開くショートカットをタスクバーに固定する方法を発見!これで、タイピングを阻害されることなく簡単に辞書登録できますよ!

【iPhone】画面収録で、自分の声を重ねて録画する方法

iPhoneの画面収録に、自分の声を重ねて録画できる機能があります。iPhoneの操作方法を解説する動画を作るときなどに、とてもわかりやすい動画を簡単に作れて便利。
知らなくてもいいけど、知ってると便利なその方法を解説!

カレンダーに予定を作らなくてもGoogle Meetをすぐに始める方法

Googleカレンダーに登録された予定からGoogle Meetを開くのは簡単ですが、突発的にGoogle Meetを開始したい場合にもわざわざGoogleカレンダーに予定を登録するのは面倒です。そこで、突発的にGoogle Meetを利用したいときに、Gmailのサイドメニューから会議を開始する方法を紹介します。

Googleカレンダーの予定をWindows 10の標準カレンダーに同期させる方法

Googleカレンダーをパソコンのブラウザで開いているけど、ブラウザのタブの一つに埋もれてしまって、いまひとつアクセスしづらい、という方は多いのではないでしょうか。そこでWindowsの標準アプリ「カレンダー」に同期させる方法を紹介。タブで開くより使いやすいメリットも!

WEB会議で映えプレゼンできる「ンーフー(mmhmm)」がヤバかっこいい!

つまらないWEB会議とはもうおさらば!「ンーフー」というアプリを使えば、資料のうえに自分を重ねて簡単にミックス表示できます。資料を単調に投影して声で説明するだけのプレゼンより、自分の顔を重ねて、ときに映像やエフェクトを織り交ぜることでプロが行うようなWEBプレゼンを実現できますよ!

格安スマートリモコン買ってみた。実際どうなの?徹底レビュー!

アレクサ対応端末を利用するようになってから、あれもこれも声で操作したくなってきた。そんな方には、赤外線リモコンで稼働する家電をスマホやスマートスピーカーから操作できるスマートリモコンがおすすめ。メリットや実際の利用シーンを詳しく解説します。

超おすすめ!おうち時間を充実してくれるアイテムランキング8選

コロナ禍でおうち時間が増えてもう1年。キッチンアイテムやITガジェットを買い足して自宅の快適性を高めてきましたが、我が家のおうち時間で本当に活躍してくれているアイテムを1年を機に振り返ってみたいと思います。

Android TV搭載テレビを買ったら、入れておきたい定番アプリ7選

Google Playからアプリをインストールして利用できるAndroid TV。最近ではソニーやシャープのテレビにも搭載されてきています。これから購入を検討している方や持っているけどあまり使っていないという方に、Android TVにぜひ入れておきたいアプリをご紹介します。

家電の取扱説明書を一元管理できるアプリ「トリセツ」が超オススメなワケ

家電や家具を買うたびに増えていく取扱説明書。サイズも厚みもバラバラで、整理して保管するのはとても面倒ですよね。そんな煩わしさから開放してくれるのが、アプリ「トリセツ」。取扱説明書をアプリに一元管理でき、いつでもスマホで確認できるんです!

Googleフォトの無制限アップロードが終了するまでにやっておくべきことは?

無料で、動画や写真をバックアップ可能なGoogleフォト。しかし、2021年6月から無制限でのアップロードが廃止になります。無料で使える範囲はどこまでか、また、有料化になる前にやっておくべきことなどを把握しておきましょう。

これで解決!Mac初心者さんがつまずきがちな「あるある」まとめ

Mac初心者さんが疑問に思いがちなあるあるを集めました。WindowsでいうDeleteキーに相当するものはあるの?「切り取り」はできないの? 毎回システム終了するべき? などについてその解決方法も掲載。Macを使い始める方やこれからMacを買うか悩んでいる方の参考に!

パソコンでのYouTube 「ながら見」に便利なTips【まとめ】

パソコンで YouTubeを”ながら見”する人にぜひとも知ってほしい、YouTubeの裏技をまとめました。指1本でミニプレーヤーにしたり早送りや巻き戻しができたり、はたまたChromeを使って独立ソフト化し、タスクバーに追加する方法も!

イブの夜7時に解禁。Googleが作るサンタ追跡専用サイトがかわいい

毎年この時期になると、あのGoogleがクリスマス限定特設サイトを公開します。ミニゲームや動画があるだけでなく、クリスマスイブの夜7時にはサンタの居場所を追跡できるサンタトラッカーも解禁されます。お子さんと一緒に楽しめること間違いなし!