「Kana.mM(かな)」の記事一覧
Google Chromeで外国語のサイトを日本語に翻訳する方法
外国語のウェブサイトで記事などを読みたい! そんなときは「Google Chrome翻訳」を使えばまるっと1ページ日本語に翻訳してくれます。スマホでも使えます!
神社とお寺の参拝方法:正しい作法を知っておきたい!
神社仏閣で手を清めるとき、どの順番で清めるのが正しいの? お寺と神社だと参拝の仕方はどう違うの? この記事を押さえておけば、もう迷いません!
iPhoneで「トップヒット」を完全に消す方法!
iPhoneのアプリ「Safari」で検索すると、「トップヒット」という文字とともに、閲覧したことのあるサイト名が出てくることがありませんか?この表示を消す方法を紹介します。Safariの閲覧履歴を消す方法も紹介します!
元号クイズ!あなたは何問正解できる?
新しい元号「令和」がスタートしましたね!このタイミングで、元号についてのニュースなどを見聞きする機会が増え、元号の知識が身についたという人もいるのでは? さあ、どれくらい答えられるか、元号にまつわるクイズにレッツトラーイ!
あると便利!花見に連れていきたいアプリ3選
お花見にで仲間と合流するのに迷ったり、近くにトイレがなくて困ったりしたことはありませんか? 待ち合わせアプリやトイレ情報がわかるアプリなど、お花見にぴったりのお役立ちスマホアプリをご紹介します~!
Twitterから届くメール通知をカスタマイズする方法は?
「Twitter(ツイッター)からのメール通知がひんぱんに届いて鬱陶しい」というアナタ。設定からメールが届かないようにできるので、通知が不要な人は停止してしまいましょう。
iPhoneを片手で操作しやすく!キーボードを右寄せ、左寄せにしてみよう
「iPhoneで文字を打ち込むとき、片手では操作しにくい」という人へ。意外と知られていないのですが、キーボードを右や左に寄せると、片手操作でも文字が入力しやすくなりますよ!
LINEの「メンション」って何?リプライとの違いは?
LINEには、グループトークで便利な「メンション」という機能があります。「メンション」とは聞き慣れない言葉ですが、言葉の意味から説明します。似た機能である「リプライ」との違いも解説しますので、ここでおさらいして上手に使い分けてしまいましょう!
iPhoneでアプリのアップデートを自動or手動にしたい
iPhoneアプリのアップデート、手動にしていますか、それとも自動にしていますか? どちらにでも設定できるので、通信環境やお好みによって選びましょう!
設定をオフにするのはもったいない!Wordのオートコレクトが便利
「余計な機能ばかり」と、ちょっと敬遠されがちなWordの「オートコレクト」機能。でも待って! 使い方によっては作業効率があがるので、設定を変えてみましょう!
天気予報の雑学<動物と天気のいいつたえ>
「猫が顔を洗っていたら雨が降る」「夕焼けがきれいな日の翌日は晴れ」など、自然現象や生き物の行動の様子から天気の変化を予測する言い伝え。これにはちゃんと根拠があるんです。
もう慌てない!空港到着から飛行機に乗るまでの流れを知っておこう【国際線】
楽しい海外旅行。よほど旅慣れていないと、空港についてからフライトまでの流れってよくわからなくて戸惑いますよね。空港到着から国際線搭乗までの流れをまとめてみました!もうこれで慌てない!
iPhoneで画面サイズが突然半分になるのはなぜ?
iPhoneを使っていたらいきなり画面が下がって、下半分だけになってしまう。この現象はなんのために起こるのでしょうか?不要な人はオフにもできますよ!
iPhoneのうっかり連写を防ぎたい!バーストモード対策
iPhoneで写真を撮る際に、ついシャッターボタンを長押しして連写してしまう……。実はコレ、ちょっとした設定をしておけば、防げるんです。ぜひお試しあれ!
2018秋~2019冬の天体観測が楽しい!
中秋の名月、月が金星などの惑星に接近するなど、2018年秋から2019年にかけて魅惑の天体ショーが続々。秋の夜長はぜひ夜空を見上げてロマンチックな気分に浸ろう!
Excelの「コメント」も一緒に印刷できるって知ってる?
エクセルデータ内にある「コメント」も一緒に印刷したい。デフォルトではコメントは印刷されませんが、設定で印刷可能です。複数でデータを共有したいときに便利ですよ~!!
iPhoneのおやすみモード中でも着信は受けられる!
就寝中や会議中などで使える、iPhoneの便利な機能「おやすみモード」。「大事な着信は受けたい」というときには、設定しておけばおやすみモード中でも受けられるってご存知ですか?
インスタ映え写真を撮る前に押さえておきたい4つのマナー
SNS映えする写真を撮りたいがあまりに、知らず知らずのうちにマナー違反をしている可能性があります。マナーを守って、楽しく素敵な写真を撮りましょう
「ウイルスを検出しました」スマホで突然現れる画面に注意!
スマホでサイト閲覧中に突如現れる「ウイルスを検出しました」という警告画面。待って!慌てないで!それは悪質広告の可能性大ですよ!
プロが教える、スマホ初心者のシニアに伝える5つのコツ
シニア世代の両親や祖父母がスマホデビュー。まったくの初心者に使い方を教えるのってなかなか難しいんです!専門家にインタビューして、教え方のコツをいくつか聞きました!