「堀本一徳」の記事一覧
SDGs(持続可能な開発目標)とは?17の目標をわかりやすく紹介
最近、ときどき耳にする「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉。これ何かご存知ですか?ここでは私たちの生活とも深く関わってくる、SDGsとは何か、を解説していきます。
オンライン会議の前に、パソコンのカメラで写り具合をチェックしておこう!
最近、当たり前になりつつあるオンライン会議ですが、まだ慣れない……という方も多いはず。今回は、Windowsを対象にオンライン会議前に確認すべき「カメラ写り」についてご紹介します。
サクラチェッカーとは?Amazon商品のサクラ度を確認する方法
Amazonなどの商品レビューには、「サクラレビュー(やらせ)」が混じっていることがあります。そのサクラレビューを見抜けるサイト「サクラチェッカー」をご存知ですか?使い方は簡単。Amazonアプリからの便利な使い方もご紹介します。
Microsoft teamsとは?主な機能と基本的な使い方
いまだリモートワークをする企業が多いなかで、Web会議の機会も多いと思います。そこでコミュニケーションツール「Microsoft Teams」の主な機能と使い方を調査しました。
世界の学校の入学シーズンは9月が主流?日本が4月であるわけは?
日本では4月が入学シーズンですが、海外では多くの国・地域で9月が入学シーズンだとか。そこで、今回は海外の新学期事情や、なぜ日本は4月が入学シーズンなのか調査してみました。
新聞デジタル版のおすすめはこれ!料金と機能を比較
パソコンやスマホの普及にともない、これまで以上にニュースをデジタルで読みたい人は増えています。今回はスマホやタブレットから最新の情報を読める新聞のデジタル版の料金や機能をご紹介します。主要な「全国紙」5紙のデジタル版の利用を検討するのに役立ててください!
アカウントを守ろう!今すべきセキュリティ対策とは
「セキュリティ対策」と聞くと、「ウイルス対策」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は今本当にすべきなのは「アカウント管理」です。そこで今回は、安全なアカウント管理の方法をご紹介します。
オンライン会議がスムーズにできるちょっとしたコツ8選
リモートワークの普及に伴い、オンライン会議を実施する企業が増えました。そこで、今回はオンライン会議をスムーズに進められる8つのコツをご紹介します。
在宅ワークはメリハリが大事!集中力を高めるポイント
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が在宅ワークを開始しました。でも慣れない働き方に戸惑うこともありますよね。そこで、今回は在宅でも効率的に仕事ができる、集中力を高める5つのコツをご紹介します。
テレワークでも効率的に仕事を処理できる3つのコツ
政府から企業に自宅勤務の要請があるなかで、テレワークを開始した企業が増えてきました。今回は在宅でも通常の業務を上手にこなせる、効率的に仕事ができるテクニックをご紹介します。
長期休暇で子どもが有意義に過ごせる3つのコツ
長期休暇になると子どもは遊んでばかりになりがちです。遊ぶのも大切ですが、できれば他にも有意義な取り組みをして欲しいもの。今回は、長期休暇で親が子どもにできる提案をご紹介します。
モダンPCとは?おすすめメーカーと機種
パソコンの買い替えを検討しているあなた。それなら「モダンPC」にしてみませんか?今回はモダンPCとは何なのか、おすすめ機種と合わせてご紹介しましょう。
スマホの写真から自宅がバレるかも!位置情報を削除するには
スマホで気軽に撮影、そしてSNSに投稿。よくある流れですが、その写真には位置情報が残されているかもしれません。今回は、スマホの写真に位置情報を残さない方法をご紹介します。
新1年生の準備は万端?用意しておいてよかったグッズとは
4月に新1年生になる子供のいるご家庭ではランドセルや学校の指定物はすでに準備済みでしょう。でも指定外のものはまだかもしれません。そこで意外とあると便利なグッズをまとめました。新入学のお祝いにもおすすめです!
引越しのよくある失敗!引越し前・後にやっておくべき手続きリスト
引越しのときは何かとバタバタするものです。だからといって、各種手続きを忘れていると、あとあと困ることになります。そこで、引越しの前・後にやるべきことをリスト化しました。
日本と海外「常識の差」を知って、海外からの観光客を迎えよう!
日本では常識のその行為、外国の方からすると非常識かもしれませんよ。国際的イベントで訪日観光客が増えるこの時期だからこそ注意したい、日本と海外の「常識の差」をまとめました。
1度は乗ってみたい豪華客船!体験者が船旅の疑問に答えます
人生で1度は乗ってみたい豪華客船。でも、あまり馴染みがないだけに、不安や疑問もいっぱいですよね。今回は、人生初の豪華客船で船旅をした筆者が、その体験をもとに疑問を解消していきます。
小学生にスマホはアリ?メリット・デメリットを比較してみた
「小学生からスマホを与えても大丈夫?」と不安視する声をよく耳にします。でも生活に欠かせないという場合もあります。そこで、小学生にスマホを持たせるメリット・デメリットを比較してまとめてみました。
スマホでの失礼行為に注意!あなたも知らずにやってるかも
何気なくしているそのスマホいじり。でもスマホマナーは大丈夫ですか? 周りからすると不快な行為かもしれません。今回は、スマホ社会だからこそ注意したい、よくあるスマホの失礼行為5選についてまとめました。
フレンドファンディングって知ってる? 便利な使い方いろいろ
クラウドファンディングならぬ、URLを知っている人のみ支援ができるフレンドファンディング。ここでは、便利なフレンドファンディングアプリ「polca」の使い方と活用方法をご紹介します。