「深川岳志」の記事一覧

Siriより検索が得意?iPhoneでGoogleアシスタントを使ってみる

iPhoneには音声ガイドとしてSiriが標準搭載されていますが、その上にGoogleアシスタントを重ねることができます。GoogleカレンダーなどGoogle系のアプリをよく使う人におすすめの使い方です。

【Excel】シート内の式を絶対参照の形でコピペする方法

Excelで数式の入ったセルをコピー&ペーストすると、相対参照の形でペーストされます。そのほうが便利なときも多いのですが、絶対参照でコピペしたい場合はどうすればいいでしょうか。裏技を紹介します。

耳にやさしいノイズキャンセリングイヤホンの仕組みとおすすめ商品

イヤホンで音楽を聴いたり、ビデオ会議に出たりしたとき、周りのノイズが気になることはありませんか? 外界のノイズを低減するイヤホンの仕組みを解説し、おすすめの製品をご紹介。

iPhoneにBluetoothマウスを接続。画面にポインターを表示する

iPhoneをマウスで操作できることをご存知でしょうか。Bluetoothを使えば簡単に接続。画面にマウスポインタを表示して、わかりやすい説明動画をキャプチャすることもできます。

オンライン診療、お薬のお届けまでできる医療系アプリをご紹介

コロナ禍で注目を集めているのがオンライン診療です。薬の処方箋を即日自宅まで届けてくれるサービスまで登場しています。今回は「SOKUYAKU」「クリニクス」という2本のアプリを紹介します。

休日深夜に体調異変!スマホから往診をお願いできるアプリとは

一人暮らしでなにかと心配なのが健康問題。とくに夜間・休日は不安ですね。病気で動けない時に医師がオンライン診療を行い、自宅まで往診してくれる医療アプリをスマホに入れておきましょう。

テレワークとリモートワークの違いは? 導入のメリット・デメリット

コロナ禍において会社以外の場所で働く機会が増えました。いつの間にか耳に馴染んでしまった「テレワーク」と「リモートワーク」という言葉ですが、内容に違いはあるのでしょうか。

話題のAIチャット「ChatGPT」を試してみる

対話を繰り返して、疑問を解明したり、文書を要約したり、ときには創作を行ったりもするAIチャットサービス「ChatGPT」。わずか二ヶ月で一億人に利用された人気のサービスを試してみます。

文書を効率的に作る!Wordの「アウトライン」機能を試してみよう

わかりやすい文書を書くためには、あらかじめ内容を考え、構造を作っておく必要があります。文書の構造作りに役立つWordの「アウトライン」機能を試してみましょう。

ジャズファン注目!新宿ピットインのライブ配信サービス

フリージャズの最高峰と評される山下洋輔トリオが根城にしていた伝説のライブハウス「新宿ピットイン」。50年のときがすぎても演奏の魅力は止まりません。サブスクに登録すれば、日々のライブ演奏が一ヶ月好きなだけ視聴できます。

病院の予約アプリ「アイチケット」で待ち時間から解放される! 

病院に行くときに一番の問題は「待ち時間が読めない」ことかもしれません。診療に時間がかかるのは仕方がないが、待ち時間はなるべく短くしたい。そんなときに利用したいのが「アイチケット」です。

Dropboxのちょっと便利な技をまとめて紹介

Dropboxはクラウドストレージサービスですが、続々と新サービスが追加されています。ファイルの保管だけに使っていてはもったいないので、新サービスについてまとめてみました。

【パソコン】WindowsやMacで役立つ無料エディタとは

エディタソフトをご存知でしょうか。エディタとは、テキストファイルの作成・編集に特化したアプリケーションです。パソコンを利用している人は、持っていると非常に役に立ちます。

【PC】複数のテキストファイルを一気に検索する方法

パソコン内の情報探しをどうしていますか。フォルダの中に百個以上のファイルがあるとき、一つひとつ検索をかけていくのは現実的ではありません。目的のキーワードに一瞬でたどりつく方法をご紹介します。

作業が終わるまで帰れない!「経費精算カフェ」に行ってみた!

すぐに溜まってしまう領収書。なんとか集中して経費精算を済ませたい! そんな願いをかなえるコンセプトカフェが、東京・JR高円寺駅の近くに誕生。「経費精算カフェ」を体験してきました。

リモートワークに便利な「仮想オフィス」とはどんなもの?

コロナ禍の影響でテレワークが増えたいま、出社している感覚で仕事ができる「仮想オフィス」が注目を浴びています。コミュニケーション不足を感じることがあれば、試してみてください。

キーボードを使ってGmailの操作を一段と便利に

パソコンでもっともよく使うソフトのひとつが、メールではないでしょうか。ここでは、広く利用されている「Gmail」を、キーボードから操作する方法について解説してみます。

初笑いに寄席はいかが? 東京の寄席をご案内

お正月になるとテレビでもお笑い番組が並びますが、生の寄席で初笑いを体験してみるのはいかがでしょう。寄席には落語だけでなく、色物と呼ばれる紙切り、大神楽などが登場し、華やかです。

アイデアを簡単に保存。「Scrapbox」を使ってみよう

日々生まれてくるアイデアを整理するためのツールはたくさんあります。どの端末からでも利用でき、関連したメモをすぐに取り出せるオンラインサービス「Scrapbox」を試してみましょう。

【iPhone】標準ブラウザSafariに搭載されているプライバシーレポートとは

なにかを検索すると、それに関する広告がSNSなどに出てくることがありますね。個人情報の流出の一種です。Safariには個人情報の流出を防ぐ機能があり、そのレポートが表示されます。