「Webサービス」の記事一覧
Uber Eats(ウーバーイーツ)の住所登録/変更は位置情報ではなく手入力するべし!
自宅にいながら、いろいろなお店の味が楽しめるUber Eats(ウーバーイーツ)。「使ってみたいけど、やり方がよくわからない」という人に、ウーバーイーツの特徴や登録のコツ、注文から配達までの流れをご紹介します!
Web会議やYouTubeなどへのライブ配信にStreamYardは便利!
Web会議やライブ配信といえばZoomを思い浮かべる人が多いと思いますが、最近注目を集めているのがStreamYardです。今回はStreamYardがどんなサービスか紹介します。
ファイル転送サービスは、どれが使いやすい?
ファイルを送るのに便利なファイル転送サービス。いろいろあってどれを使えばいいか迷ってしまう方のために、この記事ではfirestorage・tenpu・Dropbox Transferの3つのサービスを比較してご紹介します。
通学・通塾時の子ども見守りサービス「まもレール」をチェック!
鉄道会社が行っている子ども見守りサービス「まもレール」って知ってる? 「子どもが遠くの学校に進学した」とか「塾や習い事の帰りがちょっと遅くて心配」なんて人は、ぜひチェックしてみよう!
匿名配送とは?その仕組みと実際のやり方を解説
「フリマで匿名配送を使いたいけれど、どんな配送方法なのかよく分からない」こんな方は多いのではないでしょうか。匿名配送の仕組みと実際のやり方、利用できるフリマ・オークションサービスを紹介します。
こんなにあるある!お酒、家、布団も「変わり種サブスク」11選
「所有」から「利用」へ、気づけばサブスクの種類がめっちゃ豊富に!家電、ビール、日本酒、メガネに時計、カップヌードルから悩み相談まで。あなたはいくつ知っていますか?
おうちにいながら旅気分!オンラインおでかけサービス3選
「今年の夏休みやシルバーウィークはお出かけできないなあ……」というみなさん。コロナ禍の折、オンラインで楽しめる旅行や遊園地など、さまざまなサービスが注目されてます!
普段見られない姿も?水族館をオンラインで楽しもう!
せっかくの休みだけれどまだ人ごみは怖い。そんなときはおうちで水族館気分を楽しみませんか?オンラインで生き物たちに会える5つの水族館を紹介します!
【パソコン版】Zoomでオンライン飲み会やWeb会議を主催する方法
Webミーティングができるアプリ「Zoom」。「オンライン飲み会をしたいけど、やり方がわからない」「Web会議に参加したことはあるけどホストは初めて」というみなさま、必読です!
新聞デジタル版のおすすめはこれ!料金と機能を比較
パソコンやスマホの普及にともない、これまで以上にニュースをデジタルで読みたい人は増えています。今回はスマホやタブレットから最新の情報を読める新聞のデジタル版の料金や機能をご紹介します。主要な「全国紙」5紙のデジタル版の利用を検討するのに役立ててください!
好きな話題の新着ニュースは「google アラート」でモニタリング
ウェブ上にある面白い新着コンテンツをGoogleがあなたに代わってモニターしてくれる「Google アラート」。Googleアカウントさえ持っていれば今すぐにでも利用できるその方法と活用シーンを解説します。
「マジメ」なバーチャル背景をZoom会議で活用してみよう
Zoomのバーチャル背景でお部屋の粗隠しをする人は多いと思いますが、ちょっと工夫すればビジネスツールとしても活用できるんです。今回は、Zoomのバーチャル背景の活用法を紹介します。
Messenger Roomsを使って「飲み歩き」。オンラインで楽しいバーチャル飲み屋街とは?
FacebookのMessenger Roomsについて簡単に特徴を説明しつつ、この機能を使った「バーチャル飲み屋街ごっこ」を紹介します。
アカウントを守ろう!今すべきセキュリティ対策とは
「セキュリティ対策」と聞くと、「ウイルス対策」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は今本当にすべきなのは「アカウント管理」です。そこで今回は、安全なアカウント管理の方法をご紹介します。
Steamとは?VRゲームも遊べる「ゲーム」の総合プラットフォーム!
ゲームの総合プラットフォーム「Steam」について紹介。パソコンゲームのダウンロード販売を行っているサイトであり、ユーザー同士の交流も活発。人気タイトルやVRゲームも遊べます。
Web会議アプリでおすすめの背景と背景を変更する方法
Web会議をしていると、個性的な背景を設定している方がたくさんいます。今回は、「Zoom」と「Skype」、そして「Google Meet」で背景を変える方法を紹介します。
空き時間でスキルアップ! 初心者向けプログラミング学習サービス3選
プログラミングは需要が高く注目されているスキルです。一方、習得難度が高く途中で挫折してしまうことも。そこで、初学者にもおすすめできるプログラミング学習サービスを3つご紹介します。
好きな写真を塗り絵にできる!パイロットの公式アプリを使ってみた
自分で撮影した写真がぬりえになると、楽しいと思いませんか? ここでは、パイロットの公式Webアプリを使ったオリジナルぬりえの作成方法をご紹介していきます。
Amazonの文字起こしサービス!「Amazon Transcribe」とは
Amazonの文字起こしサービス「Amazon Transcribe」を紹介。取材や会議の音声・動画から、自動で音声を認識してテキストに変換してくれるAIサービス。その特徴と料金をまとめました。
自宅でアート鑑賞。美術館、博物館めぐりはいかが?
なかなかお出かけできないときにおすすめなのが、自宅でのアート鑑賞です。今回は、自宅で博物館・美術館・水族館巡りができるサービスを紹介しますので、ぜひ試してみてください。