「SNS」の記事一覧

ソーシャルログインとは?メリットとデメリットを解説!

GoogleアカウントやSNSアカウントでログインする「ソーシャルログイン」は安全なのでしょうか? ここでは、その仕組みとメリット、デメリットをまとめています。

新社会人のFacebook利用の注意点!ビジネス活用もできるSNSの利用には注意も必要

新社会人向けにFacebookの使い方を説明。Facebookを使う際はどのような点に注意すればいいのか、主なチェックポイントをまとめました。

LINEの非表示・ブロック・削除の機能の違いと相手からの見え方

LINEには「非表示」「ブロック」「削除」機能。それぞれどんな違いがあるのか解説します。相手にどう見えるの?復活できるの?などの疑問にもお答えします。

SNSのアカウントが凍結されたら?原因と解除方法

ある日突然、SNSのアカウントが凍結された……。意外とある話です。今回は、Twitterを例にSNSのアカウントが凍結される理由と、その際の対処法をご紹介します。

SNSとブログの違いって?特徴とメリット・デメリットを紹介

SNSとブログの違いについて説明。それぞれの特徴を紹介しつつ、メリット・デメリットについても整理。そのうえで、SNSとブログをうまく使い分けるための考え方をまとめました。

不用品はジモティーで処分!実際に使ってレビューします

「不用品を楽に処分したい」「粗大ごみの処分にお金をかけたくない」こんなときはジモティーを使ってみませんか? ジモティーとはどのようなサービスなのか、実際に利用して紹介します。

スパチャとは?投げ銭をするメリットとYouTuberが機能を使う方法を説明

YouTubeの「スーパーチャット」機能について紹介。投げ銭の仕方や金額の上限のほか、スパチャをするメリット、さらには配信者がこの機能を使うための条件についても説明します。

Twitterの鍵垢(鍵アカウント)とは?メリットとデメリットを解説

Twitterを見ていると散見される「鍵垢(カギアカ)」という文字。「鍵垢」って何?鍵垢にするとどんなメリットとデメリットがあるの?解説しまーす!

【LINE】よくやりとりする友だちをトーク画面に「ピン留め」する方法

LINE(ライン)でひんぱんにやりとりする相手とのトークを画面上部に「ピン留め」しておけば、相手のトーク画面がすぐに開けて便利ですよ~!返信忘れも防げます!

「リポスト」機能とは?Instagramをもっと便利に!

写真投稿が中心のInstagramは、多くの人が利用するSNSのひとつです。この記事では、Instagramの「リポスト」機能について説明しています。

タイムラインとは?Twitter、Facebook、LINE、Instagramでの違い

SNSではおなじみの「タイムライン」という言葉について。そもそもの意味に始まり、Twitter・Facebook・LINE・Instagramについて、それぞれの機能を説明します。

ネット炎上とは?「バズる」とは違う?わかりやすく解説!

「ネット炎上」について解説。そもそも「炎上」とはどのような現象を指すのか。なぜ「炎上」するのか。どのような成り立ちがあるのか。「バズ」とは違うのか。まとめて説明します。

SNSはどう使い分ける?Twitter・Facebook・Instagramの特徴まとめ

SNSといっても使ってないサービスについては意外と知らないですよね。Twitter・Facebook・Instagram、それぞれの特長をまとめました。どう使いわけるのがおすすめなのかも解説します!

Instagram(インスタグラム)の楽しみ方がわからない?そんな人は読んでみて!

「インスタグラムって、実はやったことがない」「アカウントは持ってた気がするけど、何をするのかわからない」……。インスタグラムの楽しみ方を初心者向けにサラリとご紹介します。

今も必要!メールアドレスがあると便利なところ

「友達との連絡ならLINEで十分」「仕事の連絡も、メッセンジャーアプリを使えばいいから、メールアドレスはいらない」。そんなふうに思っている方も多いかもしれないですね。じゃあ、もうメールアドレスはいらない? いいえ、メールアドレスがあると便利なシーンはまだまだたくさん。そんなシーンをご紹介します。

iPhoneでYouTubeに高画質配信!Live:Air Soloの使い方

iPhoneで高画質のライブ配信ができるアプリ「Live:Air Solo」を紹介。YouTubeをはじめとした複数のライブ配信サービスで使えます。基本的な使い方を順に説明。

SNSでデマ情報を見抜くには?個人でできるファクトチェック

ネット上にはびこる「デマ情報」を見抜くには、どうすればいいのか。デマの拡散に加担しないために必要な2つのチェックポイントを紹介。情報ソースにあたることの重要性を説明します。

気をつけよう! Facebookの「タグ付け」に関する基本マナー

Facebookのタグ付けとはどんな機能なのかを説明します。その使い方を間違うとプライバシー侵害になることも。マナーを知って、気持ちよく使いたいですよね。また、タグ付けを削除することができるのかという疑問もここで解消!

LINEのホーム画面をカスタマイズする方法。よく使うサービスに素早くアクセス!

LINEのホーム画面内がいつのまにかカスタムできるようになっていました。LINEマンガやLINE MUSICなどの付随サービスへも簡単にアクセスできるようにするための方法とは?

スマホの写真から自宅がバレるかも!位置情報を削除するには

スマホで気軽に撮影、そしてSNSに投稿。よくある流れですが、その写真には位置情報が残されているかもしれません。今回は、スマホの写真に位置情報を残さない方法をご紹介します。