「SDGs」の記事一覧

フードロス通販サイトで社会貢献!おすすめサービスをご紹介

世界中で問題視されている、フードロス。実は最近、この問題を解決すべく、廃棄される商品を安く提供する通販サイトが登場しています。今回は、そんなフードロス通販サイトをご紹介しましょう。

週替わりで商品が変わるチャリティー専門ファッションサイト「JAMMIN」

カッコいいファッションアイテムを購入して、売上の一部が社会課題の解決に使われるなら素敵ですよね。今回は1週間限定販売のチャリティー専門ファッションサイト「JAMMIN」を紹介します。

社会貢献活動の見える化ができる「actcoin(アクトコイン)」って?

独自の仮想通貨を活用して、社会貢献活動を「見える化」するサービス「actcoin(アクトコイン)」をご存知ですか。ここでは、何を「見える化」するのかや、主な機能をご説明します。

【誰でもできるSDGs】身近で簡単に社会貢献できるサービスを紹介

社会貢献やSDGsにつながる活動は大切ですが、いざ自分が参加するとなるとなかなか一歩が踏み出せないもの。そこで今回は、誰でも気軽に挑戦できる社会貢献活動やサービスについて調査してみました。

その野菜くず、捨てないで!「ベジブロス生活」のすすめ

野菜のくずで作る「ベジブロス」。ベジブロスとはどんなものなのでしょうか。作り方や作ってみた感想について、まとめてみました。

エコに貢献!給水スポットが探せるアプリ3選

「マイボトルの飲み物が無くなった!」という時に無料の給水スポットが探せるアプリがあると便利ですよね。本記事では、給水スポットを探せるアプリをご紹介します。

在宅ワークのお供にも!動画を流すだけの「見る保護猫支援」とは?

在宅疲れでストレスが溜まる……こんなとき、保護猫支援を兼ねた動画を見てみるのはいかがですか? 見るだけでできる癒しの保護猫支援を紹介します。

電気?バイオ燃料?ガソリンに代わる自動車の代替燃料まとめ

最近、ガソリンに代わる自動車の代替燃料として、天然ガスやバイオ燃料、水素などに注目が集まっています。今回は、それら代替燃料について調査してみました。

「プロギング」って?ジョギングしながら環境問題にも取り組める新スポーツ!

運動もでき、環境問題への取り組みもできるスポーツ「プロギング」をご存知ですか?今回は、スウェーデン発祥「プロギング」とは何かについてご紹介します。

ゴミを出さない「エコラップ」を活用!環境に優しくかわいく食品保存

プラスチックによる環境汚染を考えると、使い捨てるラップにはちょっと抵抗がある。そんな人におすすめしたいのが「エコラップ」だ。使い捨てない環境に優しいラップにはいろんな種類があるぞ!

不用品はジモティーで処分!実際に使ってレビューします

「不用品を楽に処分したい」「粗大ごみの処分にお金をかけたくない」こんなときはジモティーを使ってみませんか? ジモティーとはどのようなサービスなのか、実際に利用して紹介します。

着なくなった洋服は売る?寄付する?古着の処分方法まとめ

着なくなった古着の処分には「売る・捨てる・寄付する」の大きく3つの方法があります。今回は、古着のそれぞれの処分方法がどのようなものかご紹介しましょう。

使い捨てない「マイストロー」、5種類を試して徹底比較!

海洋汚染の問題で世界的に脱プラスチック化を目指す中「マイストロー」が注目されている。でも種類が多くて、どんなものを買ったらいいのかわからない。そんな人のために、注目のマイストロー5種類を試して、使い心地を徹底比較してみました!

SDGs(持続可能な開発目標)とは?17の目標をわかりやすく紹介

最近、ときどき耳にする「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉。これ何かご存知ですか?ここでは私たちの生活とも深く関わってくる、SDGsとは何か、を解説していきます。

「ECOSIA(エコシア)」とは?検索するだけで植樹ができる!

Ecosia(エコシア/エコジア)はドイツの企業が提供する検索エンジンです。通常の検索エンジンと違い、検索するごとに1本の木が植えられるのが特徴です。この記事では、Ecosiaとは何か、どう使うのかをご紹介します。

捨てるにはもったいない不用品の「エコ断捨離」術

使わなくなったモノやもう着なくなった古着・・・処分したいけど、捨てるにはもったいない。そんなときに便利な、お金をかけずに不用品を手放せるサービスを紹介します!