「Google」の記事一覧
Siriより検索が得意?iPhoneでGoogleアシスタントを使ってみる
iPhoneには音声ガイドとしてSiriが標準搭載されていますが、その上にGoogleアシスタントを重ねることができます。GoogleカレンダーなどGoogle系のアプリをよく使う人におすすめの使い方です。
知ってる?Googleの検索結果に表示される「他の人はこちらも質問」について
Googleの検索機能を使った時に出てくる「他の人はこちらも質問」という機能の仕組みについて紹介します。
Googleスプレッドシートがレインボーになる隠し機能があるの?
Googleスプレッドシートを一瞬でレインボーにする隠し機能をご存じですか? 今回は、この機能の使い方と、そこに隠された意味について考察します。
Google スライドとパワーポイントの違いは?それぞれを比較してみた
Googleが提供する「Google スライド」と、Microsoftが提供する「パワーポイント(PowerPoint)」。今回は、この2つの人気ソフトの主な違いを比較してみましょう。
Wordとの違いは?Google ドキュメントの基本の使い方
文章の作成と編集はMicrosoft Wordでなくても無料で簡単に作成できます。ここでは、Google ドキュメントの基本とできることできないこと、Wordとの違いをご紹介します。
Googleのサービスを他で代用するには?
Googleに情報を集約しすぎていませんか? ここでは、Googleドライブ、Gmail、Google検索などに代わる便利なサービスをまとめてご紹介します。
【動画で紹介】GoogleChromeでQRコードを作成する方法
何かと便利なQRコード。見たいサイトなどがあるとき、わざわざURLを入力しなくても、QRコードならカメラで読み込むだけなので手軽です。この記事ではGoogleChromeで表示しているページをQRコードに変換する方法を動画で紹介します。
大容量の動画ファイルを共有する2つの方法!メリットと注意点
会議の録画動画など、大容量ファイルを共有する方法は主に2通りあります。ここでは、大容量ファイルを共有する方法2つとそのメリット・デメリットをまとめています。
検索エンジンで検索結果に違いってあるの?
知りたいことをすぐに教えてくれる「検索エンジン」。代表的な検索エンジンとして知られているのはGoogleやBingなどですが、それぞれ検索結果に違いがあるのでしょうか? ここでは、検索エンジンの基本やちょっとした歴史を紹介しつつ、検索結果に違いがあるの?という疑問を解消します。
Google スプレッドシートやExcelで行や列を固定する方法
Google スプレッドシートやExcel(エクセル)で長いリストなどのデータをみるときに、表示を固定して見やすく便利に!ほかにも、覚えて損なしの便利ワザ3選をご紹介します!
スマートなドアベル「Nest Doorbell」ってどんなもの?
インターフォンが壊れ、新製品を物色していたときにひっかかってきたのがGoogleのドアベル「Nest Doorbell」。Wi-Fiでつながる魅力に惹かれて購入してみました。
【Gmail】受信トレイの背景をアカウントごとにカスタムする方法
複数のGoogleアカウントで、それぞれのGmailを開く必要があるすべての方に! アカウントごとに受信トレイの背景をカスタムする方法。これをするだけで、自分がいまどのアカウントの受信トレイをみているのかを直観的に判断することができます。誤送信も起こりにくくなるので、ぜひ背景カスタムをお試しあれ!
【Chrome】溜まったブックマークを整理する方法
ブックマークがたくさん溜まっている人はGoogle Cromeのブックマークマネージャを活用しましょう。ブックマークマネージャを使えば、簡単に即座に溜まったブックマークを整理できます。
Google フォトの検索機能! 眠ってたあの日の記憶と再会できる
Google フォトの「検索」タブ利用したことはありますか? ひとたび開いてみると世界地図でヒートマップ表示され、自分がどこでたくさん撮影したかわかったり、自動分類されるカテゴライズの精度やバリエーションもまたすごいんです。時系列でのカメラロールでは振り返りにくいGoogle フォトの検索機能の魅力を紹介します。
Google 図形描画で図形の作成、画像の編集をする方法
Google 図形描画は図形の作成や、画像の切り抜き・トリミングといった画像編集ができるGoogle Chromeの拡張機能です。本記事ではGoogle 図形描画の使い方を紹介します。
Google Meetの画面共有は3種類!それぞれ解説
Google Meetの画面共有の方法が全画面、ウィンドウ、タブの3種類あるのをご存じですか?この記事ではGoogle Meetの3つの画面共有方法の特徴と違いを解説します。
読みたい箇所をすぐに調べられる!スマホでページ内検索をする方法
スマホで調べものをしている際に便利なのがページ内検索です。ページ内検索を使えば読みたい箇所をすぐに調べられます。本記事ではGoogle ChromeとSafariのページ内検索の方法を紹介します。
スプレッドシートのファイルを完全に削除する方法
Googleスプレッドシートなどのファイルはゴミ箱に移動しただけでは完全に削除されず、ファイル共有者がファイルを見ることができてしまいます。
今回は、ファイルを完全に削除する方法をご紹介します!
Chromeなのに検索エンジンがGoogleじゃない!設定を変更する方法とは
Chromeを使っていると、まれにGoogle以外の検索エンジンへ変わってしまう事象が発生するようです。今回は事象の解決方法と原因を紹介します。
超便利!Googleフォトから注文してセブンイレブンで写真をプリントできる
Googleフォトを操作するだけで、セブンイレブンで写真をプリントアウトできるサービスを試してみました。