「Apple」の記事一覧
iPhoneのリマインダーとショートカットで、超便利なお買い物リストを作る方法
「100円ショップに行ったらあれを買おう」と思ったとき、iPhoneのリマインダーとショートカットを組み合わせれば、思いついたときにわずか数タップで瞬時にリストに追加することができます。iPhoneをより便利に使える高等テクニック、ぜひお試しください。
iPhoneのSafariで重宝する「長押し」テク5選
iPhoneユーザーなら毎日使うであろうSafari。そこで、Safari上で使える、知っておくと便利な「長押し」テクを5つお伝えします。いつもやってるあの操作、もしかしたら長押しでスムーズにできるかも?
月400円以上の価値あり! 家族でシェアできるiCloudの200GBプランの魅力
夫婦や家族でiOSユーザの方は必見!バックアップをほぼ自動で毎日とることができる、iCloudバックアップの魅力を紹介します。有料でも、家族でシェアできて、それだけの価値がある!
iPhoneを片手で操作しやすく!キーボードを右寄せ、左寄せにしてみよう
「iPhoneで文字を打ち込むとき、片手では操作しにくい」という人へ。意外と知られていないのですが、キーボードを右や左に寄せると、片手操作でも文字が入力しやすくなりますよ!
簡単な操作で長い動画もコンパクトに! iPhoneの動画編集方法
iPhoneで動画撮影して見返したら最初や最後に無駄な部分が入っちゃってるってことありませんか? 今回はそんな時に簡単に編集できちゃう方法をご紹介します!
iPhoneで表示される「明日まで接続を解除します」が気になる!
iPhoneのコントロールセンターからWi-FiやBluetoothをオフにすると「明日まで接続を解除します」と表示されるけれど、コレって一体何? というわけで、この設定の”謎”に迫ってみよう。
小さすぎるQRコードでも、iPhoneで読み込みを成功させる方法
iPhoneの標準カメラアプリでも読み込めるようになったQRコード。読み取るQRコードが小さすぎるとなかなか読み込めませんが、この裏技を使えば簡単に読み取ることができます。
iPhoneのコントロールセンターで使える「長押しテク」7選
iPhoneのコントロールセンターに配置できる「タイマー」や「LEDフラッシュライト」や「画面収録」。実はアイコンを長押しすることで、より便利に使えるのを知っていますか?
【iPhoneテク】ワンタップで現在地から自宅までのルート検索をする方法
iOS 12で新しく登場したApple純正アプリ「ショートカット」。一連の操作を連続して行うことができ、いつも4~5タップで行っていた操作をワンタップで実行することも可能になります。今回はその基本的な使い方として、「自宅へのルート検索」がワンタップでできるようになる設定方法をご紹介。
iPhoneでアプリのアップデートを自動or手動にしたい
iPhoneアプリのアップデート、手動にしていますか、それとも自動にしていますか? どちらにでも設定できるので、通信環境やお好みによって選びましょう!
iphone動画の容量を確認する方法と、ビデオの削除手順を解説
iPhoneには端末内の「ビデオ」(動画)をファイルサイズの大きな順に一覧化し、そのビデオを消すとどれだけ容量が減るかを提示してくれる機能があります(iOS11以降に搭載)。 これで効率的に容量不足を解消しましょう。
iPhoneのバッテリーの劣化具合を自分で確かめる方法とは?
長年iPhoneを使うと、バッテリーの持ちが悪くなってくることがあります。自分のiPhoneのバッテリーは大丈夫かな?という方は、設定からバッテリー状況を確認してみましょう。
iPhoneで画面サイズが突然半分になるのはなぜ?
iPhoneを使っていたらいきなり画面が下がって、下半分だけになってしまう。この現象はなんのために起こるのでしょうか?不要な人はオフにもできますよ!
iPhoneのうっかり連写を防ぎたい!バーストモード対策
iPhoneで写真を撮る際に、ついシャッターボタンを長押しして連写してしまう……。実はコレ、ちょっとした設定をしておけば、防げるんです。ぜひお試しあれ!
iPhoneでよく見る 「アプリを評価してください」をオフにする方法
iPhoneでアプリ起動すると、「このアプリを評価してください」にちょくちょく邪魔をされる……。もう出てこないで欲しい、とお思いの方、はい、それ、設定でオフにできます。
使ってないのに課金されている? iPhoneの有料アプリを確認&削除する方法
もう使っていないのにお金だけ払い続けている……。みなさんのスマホにそんな有料アプリがありませんか?これらのアプリを確認&削除してスッキリしましょう。ここではiPhoneでの操作方法をご紹介します。
iPhone毎月1,000円台。お財布に優しい格安SIMのやりくり方法
2015年から格安SIMユーザーである筆者が、普段どのような使い方をすることで、iPhoneの月額料金が1,000円台でおさまっているのかを解説します。
iPhoneのおやすみモード中でも着信は受けられる!
就寝中や会議中などで使える、iPhoneの便利な機能「おやすみモード」。「大事な着信は受けたい」というときには、設定しておけばおやすみモード中でも受けられるってご存知ですか?
iPhoneのバッテリーを長持ちさせるなら「明るさの自動調節」はオン?オフ?
バッテリーを長持ちさせるには「明るさの自動調節」をオフにしたほうがいいという人がいるけれど、Appleはオンにしたほうが長持ちするという。これって、一体どっちのほうがいいの?
【iPhone裏技】ホーム画面のアイコンをまとめて移動する方法
iPhoneのホーム画面でのアイコン並べ替え、こんな移動方法があったの?! つい人に話したくなる裏技的な一括移動方法を動画付きで紹介します。