「節約・お得」の記事一覧
カーシェアリングの「移動以外」の使い方が秀逸。仮眠から夜泣きの避難所まで。
車を持たずして、車という移動手段が身近になるカーシェアリング。実は「移動以外」の用途でも便利なんです。今回は「仮眠」や「夜泣き対策」などのユニークな利用法をカーシェアリング歴3年半の筆者がまとめました。
家計簿アプリがいま熱い!
電子マネー、オンラインバンキング、ポイントカードなどお金の入出金する場所が増えたため、今まで以上に金銭の管理は面倒くさくなりました。そのお悩みを解決するのが「家計簿アプリ」です。いったいどのようなものか解説します。
【SoftBank/docomo/au】キャリアのポイントはこんなに使える!しかも解約しても残るんだって!
SoftBank、docomo、auごとにポイントの主な提携先をまとめました。あなたがよく利用するお店でもしかしたらポイントを使えるかもしれません。
自分のiPhoneの下取り価格を速攻で調べる方法
AppleにはiPhoneやiPadの下取り制度があります。WEBサイトでは簡単な質問に答えるだけで自分のiPhoneのおおよその下取り価格をすぐに確認することができます。iPhoneを買い替えするときの予算の足しにしてみてはいかがでしょうか。
最新の自販機は、スマホにポイントが溜められるって、知ってた?
ジュースを買うと、スマホにポイントが溜められる自販機が登場。溜まったポイントで、ドリンクがもらえたり、豪華プレゼントが当たったりするんだから、これは活用しないと、絶対に損でしょ!
10月1日は「都民の日」!「県民だから関係ない・・・」なんて言わないで!
10月1日は、東京都民にはおなじみの「都民の日」。今年は土曜日にあたるので、都民以外にもうれしいことがあるらしい・・・?
中古スマホを購入するときにチェックしておきたいポイント
スマホの購入に「中古スマホ」という選択肢を加えれば、かなり安い値段で購入できます。しかし、不良品を買うリスクも高いので、中古スマホ購入における注意点を理解しましょう。
ポイントは一つにまとめるべし!「ポイント交換サイト」の使い方
みなさん、ぼんやり集めたポイントが貯まっていませんか?「ポイント交換サイト」を使うと、いろんなポイントが集約できるんです。
アメリカのAmazonで買い物するとき、円で買うよりドルで買ったほうが安かった話
日本で買えないものも手に入れられる魅力があるのがアメリカのAmazonですが、決済の際、商品代金をお得にする方法があります。これを知っているかどうかで支払額がかわるそのポイントとは?
【今さら聞けない】「電力自由化」って何? 電気代、安くなるの?
最近、耳にすることが多い「電力自由化」。本当に電気代が安くなるの? デメリットはないの? そんな素朴な疑問を解決しておきましょう!
ダヨリンの100円ショップなう☆ vol.8 コスメ周り、あなどれない!
今やコスメ好きにもあなどれない場となった100円ショップ。数ある商品の中から、可愛いモノ・画期的なモノが大好きなダヨリンのアンテナにひっかっかったアイテムを厳選して紹介します!
海外旅行で「SIMフリーiPhoneにしてよかったなぁ」とつくづく感じたポイント5連発
iPhoneを買うなら、SIMフリーがおすすめ! 国内ではMVNOで月額料金がお得になるし、海外旅行でも現地SIMを手に入れるだけで、こんなにもたくさんのメリットがあります!
LINEで近くのお店を検索できるって知ってた?電話もタダでかけられるよ
無料メッセージアプリ「LINE」は、周辺のお店を検索したいときにも使えるのをご存知ですか? しかも、お店への電話もタダでかけられるとっても便利な機能もあるんです!
あのお菓子にひと手間プラス! 駄菓子をリッチに料理してみた
駄菓子を使った料理で、大人も楽しめる駄菓子の世界を紹介します。いろいろな食べ方に挑戦してみましょう!
ふるさと割、ふるさと旅行券ってなに?どうやったら手に入るの?
旅行雑誌やサイトで見かける「ふるさと割」。最大で50%引き!と、うたっていたりしますが、そもそもコレってどんなもの?
iPhoneでバッテリーの減りが早い!と感じた時に確認すべき設定
iPhoneでバッテリーの減りが早くなったな・・・と感じた時、どのアプリが原因なのかを調べる方法とバッテリーを節電する方法を紹介します。
事前登録でいざというときも焦らない!コンビニやカフェで使える無料Wi-Fiまとめ
誰でも無料で利用できるWi-Fiスポットがあることをご存知ですか? スマホをデータ量が最も少ないプランで経済的に使いたいという人は必読です!
【Word】2ページ分の文書を1枚の用紙に印刷する方法
2ページ以上あるWord文書を印刷する場合は、1枚の用紙に複数のページを印刷すると、印刷枚数が減り、インクや用紙の節約にもつながります。Wordとプリンター(※)の双方で設定することができます。印刷前に設定を選ぶだけなので、印刷する前にはチェックをしてみてください。
「Wi-Fi」でデータ通信量を節約するワザ&基礎知識まとめ
LTEを使っていて、いつも気になってしまう「データ通信量」。Wi-Fiで節約する方法をわかりやすく紹介します。
Wordで作ったとは思えない年賀状の作り方 2015
Wordで年賀状を作る方法をご紹介。インターネットの無料素材を使えば、誰でも簡単に、そしてクオリティの高い年賀状を作ることができます!