「節約・お得」の記事一覧

シェアホテルってなに? 実際に泊まってみてわかった、その魅力とは

「シェアホテル」という新しいホテルのスタイルをご存知でしょうか? 他のホテルとどう違うの? どんな良さがあるの? といった疑問に答えるべく、実際に宿泊したライターが解説します。

プロバイダによってどんな違いがあるのか、中の人に聞いてみた

自宅にインターネット回線を引く上で絶対に欠かせない、プロバイダとの契約。無数に存在する会社の中から、何を基準に選べばいいのでしょうか……。プロバイダの中の人に聞いてみました。

インターネット代を節約したい!BIGLOBEなら家族でこれだけおトク

自宅のインターネットやスマホ代を節約したいなら必見!BIGLOBEでどれくらいおトクになるか、具体的に分からない方のために、家族4人の例を上げて、紹介します!

iPhoneのバッテリーの劣化具合を自分で確かめる方法とは?

長年iPhoneを使うと、バッテリーの持ちが悪くなってくることがあります。自分のiPhoneのバッテリーは大丈夫かな?という方は、設定からバッテリー状況を確認してみましょう。

【スマホの通信制限対策】自宅にWi-Fiを導入しよう!

スマホで動画を見たりゲームをやったりするかた、通信制限は困りますよね。それなら自宅を光回線にしてWi-Fiを引いてみては? 自宅にいる間は電話回線を使わないので通信制限も怖くないですよ!

ポイントやマイルは相続できるの?万が一の時のために知っておこう

クレジットカードのポイントに、航空会社のマイレージサービス。自分にもしものことがあった場合、これらのサービスで貯めたポイントはどうなるのでしょうか? 調べてみました。

停電した北海道の地元ライターが本当に備えておけばよかったもの

北海道胆振東部地震で停電を経験した地元ライターによる、停電時に本当に困ったこと、そして何を備えておけばよかったか、をまとめました。

Amazon Musicをオフラインで聴く方法。賢くパケット料を節約しよう

Amazonプライム会員なら無料で利用できる、Amazon Music。スマホアプリからお気に入りの曲をダウンロードしておき、オフラインで再生する、パケット消費の節約につながる方法をご紹介します。ドライブや旅行、バーベキューやキャンプなど、シチュエーションに合わせたプレイリストを作っておくのもおすすめです。

光コンセントがあれば光回線工事が不要ってホント?

自宅を光回線にするには面倒な工事が必要なのかなと思っていませんか? もちろん基本的には工事が必要ですが、場合によっては工事不要なことも!そのカギは「光コンセント」にあるのです!

使ってないのに課金されている? iPhoneの有料アプリを確認&削除する方法

もう使っていないのにお金だけ払い続けている……。みなさんのスマホにそんな有料アプリがありませんか?これらのアプリを確認&削除してスッキリしましょう。ここではiPhoneでの操作方法をご紹介します。

インターネット料金比較、おトクなのはどこ?選び方は?

インターネット接続の契約をする際、少しでも料金を抑えるためには各サービスの料金体系を知る必要があります。そこで今回はビッグローブ光、So-net光、OCN光の3サービスの料金をご紹介します。

iPhone毎月1,000円台。お財布に優しい格安SIMのやりくり方法

2015年から格安SIMユーザーである筆者が、普段どのような使い方をすることで、iPhoneの月額料金が1,000円台でおさまっているのかを解説します。

光電話ってなに?光電話のキホンと料金まとめ

自宅で固定電話と光回線を利用しているなら、固定電話から光電話への切り替えを検討してみると月々の電話料金を節約することができるかもしれません。ここでは、光電話の基本と料金についてご紹介します。

格安SIMの料金は口座振替も利用できる!固定回線とセットでさらにおトク

格安スマホはクレジットカードがないと支払いできないと思っていませんか?じつはある方法を使えば、口座振替も可能なんです。インターネットの利用料と合わせて支払えばもっとおトクにもっと便利になります!

インターネットの固定回線にも2年縛りがある!乗り換えどきは?

インターネットの固定回線にもスマホのように最低利用期間が設けられていることをご存知ですか?タイミングに合わせて契約を見直すことで、大幅な節約ができることも。ここでは、定期利用期間やおトクな乗り換えどきについてまとめています。

タリーズコーヒーをもっとおトクに楽しむ4つの方法

シアトル系コーヒーショップでおなじみのタリーズ。じつはもっとおトクになる楽しみ方があります。ここでは、おトク情報を4つご紹介します。

どうも「貯まる」ものらしいけど…マイルってなに?マイレージと違うの?

「マイルが貯まる」「マイルで旅行に行った」などと耳にするたびに「マイルってなんだろう……?」と思いつつ、今さら聞けない……! そんな人は必読です!

Amazonの学生向けのサービス「Prime Student」が優遇すぎる。これはプライムだわ

「Prime Student」は、学生向けのAmazon プライムのようなサービス。年会費も通常会員の約半額とお得ながら学生には嬉しいサービスが盛りだくさんでおすすめです。

家計簿アプリで劇的に毎月の支出がラクに管理できるようになった

毎年、今年こそは家計簿をつけようと思いながらも、結局は続かない人も多いのでは? そこで今回は銀行、クレジットカードなどさまざまなサービスと連携可能で簡単に収支管理ができる家計簿アプリをご紹介します。

100円ショップのスマホグッズは実際使える?アレコレ試してみた

必要だけど購入にお金はかけたくない。そんなときの頼れる味方といえば100円ショップ。最近はスマホアクセサリーも充実していますが、実際どの程度使えるのでしょうか?試してみました。