「無料」の記事一覧
OneDriveでのファイルの共有方法!便利な使い方から注意点まで
Office365ユーザーなど、多数の方がマイクロソフト社のオンラインストレージサービス「OneDrive」を利用していることでしょう。ここでは主にOneDriveを使った共有設定について説明します。
【誰でもできるSDGs】身近で簡単に社会貢献できるサービスを紹介
社会貢献やSDGsにつながる活動は大切ですが、いざ自分が参加するとなるとなかなか一歩が踏み出せないもの。そこで今回は、誰でも気軽に挑戦できる社会貢献活動やサービスについて調査してみました。
初心者でもサムネイルやヘッダー画像が作れる!デザインツール「Canva」4つの特徴
オンラインデザインツール「Canva」を紹介。豊富なテンプレートと素材を使って、誰でも簡単にサムネイルやヘッダー画像を作れるデザインができる無料ツールです。直感的な操作が特徴で、デザイン初心者にもおすすめ。
Microsoft Word、Excelは無料で使える!
Microsoftの Word(ワード)や、Excel(エクセル)を無料で使うことができるって知っていましたか? パソコンにインストールされていない場合でも、Office onlineで、WordやExcelの簡易版が使えます。その機能や注意点をまとめてご紹介します。複数のデバイスを持つ人にも便利ですよ!
意外と深い!教科書で読んだ名作を「青空文庫」でもう一度読もう
教科書に収録されていた作品のなかから、「青空文庫」で無料で読めるものを紹介します。10代の頃とは違った視点で物語を楽しみましょう。
LINEで近くのお店を検索できるって知ってた?電話もタダでかけられるよ
無料メッセージアプリ「LINE」は、周辺のお店を検索したいときにも使えるのをご存知ですか? しかも、お店への電話もタダでかけられるとっても便利な機能もあるんです!
ダブって買った!図書館に目当ての本がなかった!がなくなる「本に関する無料アプリ」4選
書店や図書館へ行ったらお目当ての本がなかった、集めているマンガを何巻まで買ったのか忘れた・・・なんて、悲しい「読書あるある」をなくすための無料アプリを紹介!
スマホに入れておくべき無料タイマー4選!カップ麺に特化したアプリも!
なかなか気に入ったタイマーアプリが見つからない。そんな人のために個性的な無料タイマーアプリを紹介しよう!
パソコンでも、LINEの無料通話が使えるって知ってた?
パソコン版LINEでも無料通話ができること、ご存知ですか? 設定は面倒じゃないのか、スムーズにつながるのか、音質はどうなのか・・・などなど、気になる点を確認すべく、実際に試してみましたよ!
iPhone 5sユーザ必見!違約金を払わずに格安SIMなどに乗り換えるタイミングとは?
スマートフォンのキャリアを乗り換える際、どうしてもネックとなるのが契約解除による「違約金」。違約金0円で、番号はそのままで格安SIMやキャリアに乗り換えできるタイミングの調べ方を紹介します!
スマホや携帯電話の「2年縛り」は自動更新されるので要注意!
スマホや携帯電話を購入する多くの人が利用している「2年契約」のプラン。実はこれ、やめ時を逃すと自動更新されてしまうのです! 適切な対処法をご紹介します。
無料で漫画が読めるアプリ3選!これは入れておかないともったいない!!
不朽の名作や最新のマンガをスマホやタブレットで気軽に読めて、しかも無料! そんな漫画が読めるアプリがあること、知ってる? これを知らないと、きっと損をするぞ!
Wordで作ったとは思えない年賀状の作り方 2015
Wordで年賀状を作る方法をご紹介。インターネットの無料素材を使えば、誰でも簡単に、そしてクオリティの高い年賀状を作ることができます!
自分好みの素材がいっぱい!年賀状のフリー素材サイト4選
気付けば年賀状の準備をする時季となりました。来年は未(ひつじ)年。年賀状フリー素材を使って、素敵な年賀状を作りましょう!
スマホで撮った子どもの写真でかわいい年賀状が作れる!「ミルフォトブックプリント 年賀状」を試してみた
コラージュアプリ「ミルフォトブック」に年賀状を作れる姉妹アプリが新登場。実際に年賀状を作成してみました!
15GBが無料で使える!「OneDrive」の基本的な使い方
今や多くの人に利用されている、クラウドのストレージサービス。その中で、15GBもの容量を無料で使えるのが「OneDrive」です。その概要と基本的な使い方を紹介します!
家系図をExcelやフリーソフトで作って、自分のルーツをたどってみよう!
自分のルーツって、あまりよくわからないよね?でも「家系図」さえあれば一目瞭然!というわけで、わが家の家系図を作ってみよう!
セキュリティソフトの無料版と有料版との違いとは?機能を比較してみた
インターネットを使う上で必要不可欠なのがセキュリティソフト。最近は無料のソフトも色々出ているけれど、有料のソフトとは何が違うの?
無料のAdobe Reader で PDFにコメントを付ける方法
無料のAdobe Readerで、PDFファイルにコメントを付ける方法を紹介します。
LINEの「ノート」機能が、友達に相談したり、意見をきくのにすごく便利!
皆さんはLINEの「ノート」機能を使ったことありますか? 「トーク」との違いや便利な点、活用シーンなど、実際に使うときの手順も含めて解説します!